dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に悩んでいます。

3歳になる息子と3人で暮らしています。
息子が生まれてから今まで頑張ってきましたが
最近心が折れそうな出来事が重なりました。
インターネットで離婚、自殺ばかり検索している自分が怖くなり
前向きに生活できるようなポジティブなアドバイスを頂きたく質問しました。

離婚せず家族仲良く出来る解決を望んでいます。

すみませんが長くなります。
お時間がある方、ご意見を頂けると嬉しいです。

子どもが生まれてから、ずっと専業主婦を希望していましたが
主人は「働かざるもの食うべからず」、「女だって自立しなさい」という考え方のため
専業主婦は決して許されませんでした。
それでも楽しく暮らしていました。

ところがこの1年、主人の言葉にトゲを感じるようになりました。
「貧乏人」
→私は天涯孤独で両親からの遺産もなく無一文で結婚。それどころか大学の学費である奨学金の借金があります。
「たかりだ。お前一人なら生活もしていけないぞ。」
→私の給料が低いため。
「お前の会社は負け組みが働く会社だ。」
→中小企業で給与が低いため。
等々です。

また、我が家の家計は私が家族の食費、生活の雑費、自分の携帯、自分のお小遣い、子どもの洋服やおもちゃなど
その他はすべて主人で家賃、光熱費、外食費、車維持費、保育園代などを支払っており
お互いの貯金額も報告しません。

ある日「月にいくら貯まっていってるの?」と質問したら「お前には関係ない」と言われました。
マイホームを買う為に協力し合って貯金しようと思っての質問でした。
その日は「関係ないっておかしいでしょ!!!!?」と喧嘩になりました。

主人は幸せな家庭で育ち経済的にも恵まれています。
(私とは正反対です。)

年収は主人が1100万円、私が300万円。
とても大きな開きがあります。
31歳と28歳の夫婦です。

結婚したら夫婦で協力して生活して、共有の財産を築いていくものだと思っていました。
主人の言動からはそんな事は微塵も感じることが出来ません。
「お互いが自立してそれぞれ頑張る。」とのこと。
聞こえはいいですが、私は孤独感でいっぱい・・・。

主人は気分の浮き沈みも激しく、機嫌の良い日とそうでない日では別人のようです。
機嫌の悪い日は、だんまりで会話は一切してきません。
家の雰囲気が一気に悪くなります。
突然、不機嫌になる時もあれば、私の何気ない一言が原因の時もあります。

(どんな時でも子どもには普通に接し、八つ当たりなどは絶対しません。)

そして子育てや家事には協力的です。
休みの日はすべて家族の為に使ってくれ、色々なところに連れて行ってくて
旅行も年に2回は計画してくれます。
タバコ、お酒、ギャンブルは全くしません。
仕事が終わると寄り道せず帰宅し必ず家で食事をします。
夫としては、そんな良い部分もあるのです。

今の私は主人の色々な言葉に傷つき、顔色を伺いながら日々ビクビク生活しているような状態です。
どう考えたら前向きに生活できるでしょうか?

これからも主人を愛したいです。
子どもは宝です。

つい何で結婚しちゃったんだろ・・・と思ってしまいます。
酷い言葉に傷ついた日は、死んでしまえば楽だ・・・と考えてしまいます。

「は?何を言っているの?そんな恵まれているのに?」
「十分幸せですよ」など
厳しい意見でも何でも構いません。

前向きになるアドバイスをお願い致します。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは。



小さい子育てながら、お仕事されていらっしゃるんですね。
尊敬します。
ご質問者さんは、なんとか、今の生活を維持していきたいとご希望のようなので
そのご希望に沿って私なりにコメントさせていただきます。

この一年で、ご主人の態度が変わったような感じですが、何か、きっかけありました?
ご主人の仕事が思わしくない状態とか!?体調が芳しくないとか!?

文面からのご主人の生活態度は、それほどお金にルーズな感じも受けないのですが
どうでしょうか?

気持ちの面では、八つ当たりされて辛いと思いますが、他に捌け口がないのかもしれませんね。
それでも、伴侶を捌け口にするのは、良くないのですが、貴女なら許されると、精神的に
甘えているんだと思います。

浪費している感じがないのなら、ご主人と離婚しない限り、ご主人の貯金の相続人は妻が一番に
なります。年収が高いので、割り切って、それを待つかですね。
いますぐマイホームが手に入らなくても、いずれ入るのならば、良しと割り切るか。

私は、離婚を経験しているのですが、ちょっと思いつくことを話しますと
貴女自身、ネガティブな発言とか、ご主人に対してもたれかかるような態度、多かったりしませんか?
家で、ご主人の前で、自信なさげに、あまり笑顔になれなかったりとか?
そういう表情や発言を受けて、嫌気がさす男性も少なくないようです。
ビクビクするのって、余計、イライラを募らせるようです。

現時点で、貴女の稼ぎのみで、子供を育てていかなければならない状況でもないですし
でも、母子家庭になれば、もっともっと苦しい現実を強いられるわけで、この際、子供に害が
なければ良しとして、我が子を全うに育てあげることだけに喜びを感じるようにして、
そんな我が子を大切にしてくれるなら、そういう夫も、まぁ、良しとして、
思い切って、ご主人の発言をいちいち真に受けず、根拠もなく、笑って過ごしてみてはどうでしょうか。

ご主人が嫌味を言う時は、きっと外で嫌なことがあったんだろうなぁ・・この人、可哀想だなぁ・・
と客観視すると、いくらか心が穏やかになりますよ。

また、夫は、私が一人でこの子を育てていかなくてはならなくなった時の、最悪な状況を踏まえて
敢えて‘渇’を入れてくれているんだと、勝手に都合よく解釈するか。

でも、もし本当にご主人が働けなくなった時など、質問者さんの事前の心の準備は、
どんな状況になってもパニックにならずに済んで、楽だと思います。
    • good
    • 0

仮にあなたがご主人と同等の収入を得ていたら、恐らく結婚には至らなかったでしょう。


幸いにもあなたが平均的な収入を得ていたお陰で結婚出来たのです。
あんたが結婚してくれというから応じてやったんだ、感謝しろ!
これくらいの気持ちでいたら良いんですよ。本当に。

ご主人は幸せな家庭でお育ちになったと仰るあなた。
でも私は違うように思います。
その年で1千万を得る為に相当な努力をなさったことでしょう。
しかし自ら進んで努力をしたのか、親に言われて嫌々したのか、本当にところは分らないじゃないですか。
生真面目な性格が災いして、会社でも無理をしているのかも知れません。
そのはけ口をあなたが引き受けているからご主人は壊れずに済んでいるんです。
あなたが現場監督なんですよ。
もし離婚したらあなたは今まで通りの生活でしょうし、むしろあなたの優しさに感謝する男性だって現れます。
しかしご主人はどうでしょうか。
おれは自由の身だと晴れ晴れすると思いますか?
いいえ、直ぐに寂しくなって仕事にも支障をきたすでしょう。
あなたが家の要なんです。
自分を蔑むのは止めて、堂々としていて下さい。
あなたに落ち度はありませんよ。
    • good
    • 2

絶対許せない夫の言葉の暴力です。

パワハラそのもので人間のくずです。
年収で人の価値が決まるとでも思ってるのでしょうか。

”「貧乏人」
→私は天涯孤独で両親からの遺産もなく無一文で結婚。それどころか大学の学費である奨学金の借金があります。
「たかりだ。お前一人なら生活もしていけないぞ。」
→私の給料が低いため。
「お前の会社は負け組みが働く会社だ。」
→中小企業で給与が低いため。”
  これらの言葉を繰り返し あなたの精神的に追い詰めた責任を明確にするべきです。

まず 言った言葉を克明に記録します。(またはレコーディング)
次に家裁に事情を説明し証拠を提出し人権侵害行為にあたるかの調停をたのみます。
こういう態度の人が責任を問われないような社会にしてはいけません。
がんばってください。

この回答への補足

すみません。。。別の回答を頂いた方のお礼を書いてしまいました。

調停ですか・・・
主人との関係を終わらせる覚悟が必要ですね。
でも、まだ愛情があります。
私は主人を必要としています。

回答ありがとうございました。
私なりにですが、頑張ります。

補足日時:2013/06/25 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責任を明確にするのは怖いです・・・。
でも、どうしても消化しきれなくなった時
誰かに相談する時のために記録に残しておこうかと思います。
レコーダーは仕事で使うので持っています。
ノートも買って日記にもしてみようかな・・・という気になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 16:13

ご自分に自信をなくされているのかなと思いました。


ご主人と将来への話し合いができないのは寂しいですね。理由をお話すれば納得されて聞いてくれるかもしれないので、手紙に書いて置いておくなどいかがでしょうか。

ご自分の道のりを見直して、自信を取り戻されたら良いのではないかと思います。
お子さんを育てられ、収入の多い方と結婚され、ご自分も働いていらっしゃる。質問者様はご立派な方だと思います。
家庭の中での役割を果たされて、立派です。
今の時代ですし、職に就けて働き続けていらっしゃる。それは収入や勤め先の規模で測ることことではない価値です。

ご主人はご主人の人生考え方があるので、今日できたこと、なりたい自分に向けてしてみた小さなことを楽しみにされてはいかがですか。
例えばご自分の貯蓄額をノートなどに記録して、満足してみる。今日は好きなチョコや綺麗な雑貨を買ってみた、など。

専業主婦への希望が重く蓋になっているのでしょうか。ご自分が困らないならパートになるのも一つかと思います。
急に100%ではないですが、1%ずつ。ご自分の毎日が充実されるよう。

ご主人の言葉が気にならなくなると良いなと思いました。

この回答への補足

すみません。別の回答を頂いた方と
お礼がごっちゃになってしまいました。
大変失礼しました。

誰かに立派だと言ってもらったのは初めてで
涙が出ました。。。。

本当にありがとうございます。

補足日時:2013/06/25 16:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責任を明確にするのは怖いです・・・。
でも、どうしても消化しきれなくなった時
誰かに相談する時のために記録に残しておこうかと思います。
レコーダーは仕事で使うので持っています。
ノートも買って日記にもしてみようかな・・・という気になりました。

もうひとつ、自分がハッピーになれることを記録するノートも用意してみます。
早速実行できそうなアドバイス嬉しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 16:15

読んでいて可哀相になりましたので、離婚を真剣に考えるのは悪くないと思います。


離婚しない場合と離婚した場合の、3年後、5年後、10年後、20年後の人生を考えて、貴方が良いと思った方の人生を選んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな風に考えた事もありませんでした。
時間がある時に考えてみたいと思います。
でも、きっと主人の隣にいる人生を選ぶと思います。
子どもは当然ですが、主人も大切な存在です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 16:10

家事の分担度合いはどうなっているんでしょうか。



まさか、俺の年収が3倍だからお前がやれなんてことに
なっていないでしょうね。

額は関係ないのです。

家事に協力じゃダメなんです。
ちゃんとご飯も作らせて後かたずけもさせないと。
フルタイムで働いているなら家事は五分五分。
男は育児ができない分は、6.4でも7.3でもいいくらい。

そら、稼いだ金は俺のもの。
家事は女のするもの。だったら男は楽チンですよ。
だれがそんな楽な特権を手放すものですか。

まずは家事を公平に分担させることですね。
そうすれば、頭を下げて専業主婦になってくださいと
お願いされますよ。

ちなみに、私は家事などしたくないので、
嫁が働きたいと言っても、ああだこうだと
理屈をつけて嫁を家に縛り付けてる夫です。
    • good
    • 1

 では、住宅取得のための準備金を作るために共同名義で貯蓄を始めましょうとか。


 子供の養育費を貯めるため子供の名前で貯蓄をしましょう。

 とか?

 年収の違いからやはり出せる範囲は変わってきますよね。
 頑張っているのに「貧乏人」と呼ばれるのは、夫としても見下すような発言は許せませんね。
 
 世帯年収は十分すぎるのにねえ。
 でも、それ以外は良い人だと・・・・。

 専業主婦を望んでいたっていうところで、最初からボタンをかけ間違えているかなと思います。

 私は努力しての収入ならそれ以内の生活をすればよいと思うので、パートナーがいくら収入があろうと気にしません。
 まして母子家庭で育ったせいか結婚とは共同生活であって、依存ではないと思うので、今の収入が目いっぱいであっても無いよりはずっとましだと思います。
 女性でそれだけ稼げるのは立派ですよ。まして扶養の範囲内で~と細々働くよりはずっと立派です。
 私は専業主婦は嫌いです。
 まして、震災にあい収入も激減しましたし、生活そのものも変わりました。
 ご主人もそういう目に合わないとは限りません。
 明日も健康で1100万の年収を貰えると思うのは子供じみています。
 上には上がいるのにねえ・・・・・。

 ともかくは、暴言を辞めてもらい、一個人として頑張っていることを伝え、たかり・・・というのは撤回してもらう。
 一人じゃ暮らしていけないのはどっちなのか・・・も考えてもらう。
 お金で解決するとか言いだしそうですけれど。
 何のための家族なんだろうって…思うのはおかしくないですよ。

 ご自身の借金を返し、十分に独り立ちできるように努力し続けることをお勧めします。
 お子さんも両親の在り様を見ていますから、将来のこともしっかり今のうちに計画しておくべきです。

 今後また、自身の会社のことを「負け組」だの言ってきたら「じゃそれを私の会社の経営者に言ってごらんよ」って言ってみたら?「自分だって歯車の一つに過ぎないのがわからないの?」「経営者か筆頭株主でもないかぎりは、定年で終わりなんだし、それを言ったらその時点で負け組だよ。」「あなたが勝ち組なのはわかった。たかりというならそれも認めましょう。でも、私と結婚したのだからその時点で、全部認めてくれていると思っていた。悲しい。そういう心の奥をわからないような人とは思わなかった」とはっきり言うべきですよ。

 言葉によるDVですよ。

 とにかくお金に汚いっていうか、会社やそのネームバリューで生きている人って悲しいねえ。
 滑稽だよね。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事は楽しいです。ただ、子どもが出来て離れるのが辛くなったのが専業主婦を希望するきっかけでした。
今後も自身の年収に見合った生活をしていこうと思います。

お金やネームバリュー・・・まさに主人の人柄を表している一文にドキっとしました。

震災に合われたとのことで、大変な思いをされたのですね。
何と言っていいか分からないのですが・・・
アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/06/25 15:45

 旦那は意地悪言わずに、あなたを専業主婦として楽させてあげたらいいと思います。


 何となく、作り話っぽい雰囲気もありますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに意地悪ですね。

作り話とは・・・質問の内容がでしょうか?
そう思われる部分があったのですよね?
よく分かりませんが事実です。

お礼日時:2013/06/25 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています