dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人事・採用を経験したことのある方に質問します。

求人広告を出し、バイトを募集しています。
すると男(大学生)で、
「茶髪は大丈夫ですか?」
「ピアスは?」

と聞いてくる人がいます。
こういう人ってどうなんでしょうか?
これはご時勢で別に気にする必要はないこと
でしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

職業によるのでは??



私は飲食店で勤務していたため
派手な茶パツ、(バイト中の)ピアスは禁止でした。
もっと厳しい店(飲食店)は厳しいそうです。

きっと応募してきた方は
茶パツでピアスをしていて
バイトをすることにより、
茶パツ、ピアスをあきらめる…
ということをしたくないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
茶髪がいけないどうこうよりもまずは、その電話で聞いてくる神経がわからなかったもので、質問しました。
電話でそういうことを聞いてくる考えは私にはないので、そういう人って大丈夫?と不安です。

お礼日時:2004/03/26 22:21

その人間が茶髪でピアスをしている。


茶髪、ピアスが禁止されているならば別のバイトを探す気でいる。ということです。

そして、そういった人間にも優秀な人材が存在しますし、そうではない人材も存在します。
文面から面接はまだなようですが、実際面接をしてみて採用を決めるのが手っ取り早いと思います。
そもそも、アルバイトほど解雇しやすいものは無いので、不十分な働きしかできない人材ならば雇った上で解雇することも可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
茶髪は最近バイトするために直したそうです。電話で。

茶髪がいけないどうこうよりもまずは、その電話で聞いてくる神経がわからなかったもので、質問しました。
電話でそういうことを聞いてくる考えは私にはないので、そういう人って大丈夫?と不安です。

お礼日時:2004/03/26 22:22

たぶん、別の店の面接で不採用になったのでは?


昔ならともかく今では珍しくはないのですが
客商売(営業・販売・窓口)の場合は、不採用の所は多いみたいです。
貴社で問題にしないなら「関係ない」と言えばいいし、
だめというのなら、「規則で禁止されています」と言えばいいのではないですか?

聞いた本人もそれを理由に不採用やクビにはなりたくないでしょうから
あらかじめ確認する人のほうが安心なのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
茶髪がいけないどうこうよりもまずは、その電話で聞いてくる神経がわからなかったもので、質問しました。
電話でそういうことを聞いてくる考えは私にはないので、そういう人って大丈夫?と不安です。

お礼日時:2004/03/26 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!