dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。ある中国人作家のインタビューで谷崎潤一郎と三島由紀夫の文章が好きだと聞きました。私は二人ともの作品をあまり読んだことがありません。谷崎潤一郎と三島由紀夫の文章はだいたいどんな感じなのか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。谷崎潤一郎と三島由紀夫のどちらについてもかまいません。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>谷崎潤一郎と三島由紀夫の文章はだいたいどんな感じなのか、



実際に読まれるのがいいのですが、ひとことでいえば即物的な描写を心がけ、それが成功した文章だということでしょうか。さらりと流すのではなく、これでもか、これでもかと形容詞や比喩を駆使し、何重にも描き重ねて表現したいものを正確に、しかも美的に表現することに努めたということだと思います。

二人の小説は主題はかなり異なりますが本質的に似通っていると思います。哲学的に深いものはありませんが、読者を酔わせるものがあります。

単なる私見です。
ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2013/08/31 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す