プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長女が、この春、高校に進学します。子供の学力と通学の面から、その学校を選んだのですが、進学率100%の学校で、就職する子は相手にしてもらえないようです。誤った選択をさせてしまったのかと、後悔する一方で、子供は進学を望んでいるようです。経済的に、進学させてあげられるのか不安です。防衛大のように、お金のかからない学校があったら教えて下さい。また、経済的に余裕がない場合でも、進学できる方法があったら教えて下さい。

A 回答 (29件中11~20件)

地方の(旧)国立大学に在籍するものです


私の友人には、全く親からの援助を受けずに学費、生活費共に自分で払っている人が複数います。
全員他の学生と同じように授業、サークル、バイトなどを楽しんでいます。
生活費や娯楽費をどのように捻出しているか具体的に書きます。

◎学費について
国立大の場合、学生の親の収入によって授業料が全額、又は半額免除になります。
うちの大学の前年度の授業料半額免除の基準が公表されていたので書いておきます。
両親(自営業でない)、本人(自宅外通学)、高校生の兄弟という4人家族とうケースで、
家族全員の収入(本人のバイト代含)の合計が
約620万円以下。

◎住居費について
私の友人は6畳1Kで3万5千円くらいのアパートに住んでいるひとが多いですが、大学の宿舎に住むということもできます。
ちなみに、ウチの大学では風呂・トイレ共同水道代含で、年間約16万円です。
戸数は各大学によって違いますが、一般的にあまり多くないと思います。
(うちは新入生の八割以上が入居しますが....)

◎収入について
私の周りの普通に学校へ行って、サークルもバイトもやっている学生が一ヶ月に稼ぐバイト代は5万円前後です。
日本育英会の奨学金を受けている人もかなり多いです。
家賃+5万円あれば十分生活できるので特に生活を切りつめたり無理なバイトやらなくても大丈夫ですね。

mint-aさんのようにご理解のある親を持たない学生でさえ普通の学生生活を送れていますから、どうにかなると思いますよ。
    • good
    • 0

私の弟は、銀行から奨学金を受けていました。

結構な金額で、勿論後で返さないといけませんが、かなり助かりました。しかし、成績はかなり優秀でないと無理です。
あとは、看護系の学校のお話しが出ていましたが、これなら略タダ同然でいけますよ。
育英会は返済義務がありますが、看護学校には、育英会以外の奨学金制度があります。
各自治体の奨学金というもので、資格取得後に、病床数が一定以下の病院に2年ないし3年勤務したら、返済額は免除になるというものです。
私も今年から看護学校に通いますが、公立ですので、授業料は年間38万、その他のお金は、制服代、教科書代を除き、一切いりません。
勿論奨学金申請するつもりですので、通れば月に4万位の貸与になります。
年間48万になり、教科書代くらいは軽く賄えます。
ただ、お子さんが看護に興味があれば、の話なのですが・・・。
最近は、私立の大学でも、所得が低いと学費も寄付金も免除になるところもあります(例えば、慶応)。
あと、成績が良いと、学費いらないところもありますよね(早稲田)。
本人の頑張り次第で何とでもなると思いますよ。
ちなみに、私の弟は、東京で大学生をしていますが、学費と家賃(マンション購入しましたので)、光熱費は親からの引き落としですが(過去に料金滞納で、留められたことがあるので)、あとは一切仕送りはしていません。
家庭教師などで食いつないでいるようです。
本人にやる気があれば、できると思いますよ。
    • good
    • 0

まだでていないようなので・・・。


通信制大学というのをご存知ですか?

日曜コースや土曜コースなどの他に、様々なコースがあります。
費用は、初年度で入学金+授業料+その他所費用=約155,500円。
その次の年度からも同じような金額。(もう少し安かった気がします。)
年間20万円以下で通えるので、私も通えるかなぁ~と今考えている大学です。
通信制だったら、平日仕事しながらでも通えるので、勉強する気さえあれば自分で働いたお金で通えますよ。(私、高校も通信制だったので・・・。)

大学の話だけ書くのもなんなので私のことを少し書きたいと思います。
私は、高校受験真っ最中に親の経営していたお店が倒産し、一時は高校にも通えないのではないかと思ったほどですが、バイトしたり奨学金を借りたりして、無事(?)高校を卒業しました。
高校を卒業した今は、会社に勤めていますが、会社で少し落ち着いたら、また通信制大学に通うつもりです。

経験からいうと、奨学金(後で返さないといけない方・・)は、あまり借りることをオススメしません。
あとで、自分で返すとき、結構しんどいので・・・。後で返さなくていい方の奨学金はどんどん頂くことをオススメしますが・・・(笑)。

参考URLの学校とかだと通いたいと希望すればほとんどの人が入学できると学校の進路相談で聞きましたので、一応書いておきます。

娘さんに会う学校が見つかるといいですね。

私が受験中に親に言われて落ち込んだ一言を最後に贈ります・・・
「カネは天下の周り物、なんとかなるさなぁ」。。。

参考URL:http://www.kindai-tsushin.com/
    • good
    • 0

「新聞奨学生」をご存知ですか?



>奨学会が学校に学費を立て替えてくれる代わりに、新聞配達で得た給与から奨学金を差し引かれた金額を受け取るシステム。卒業までフォローしてくれるから、卒業後にお金を返す必要はまったく無い…(「新聞奨学会」HPより)
とのことです。

新聞社によって、給与の受け取り方が違うみたいなので、何社かの奨学生HPをご覧になられて、お問い合わせされたら良いと思います。

代表的なところのHPを載せました。ご参考まで。

参考URL:http://shinbun.hitorigurasi.net/index.html
    • good
    • 0

有名なところでは日本育英会がありますよね。


大学独自で奨学金制度のあるところもあるし。
あとは看護系の学校はどうでしょうか?
公立の看護専門学校はもちろんのこと、大学付属や
私立の看護学校などほとんどが奨学金制度があり、
貸与という形ではありますが、一定期間、指定された
ところで働けば実質タダ同然で勉強できます。
私は進路選択の際に、ある大学の付属看護学校の資料
を取り寄せました。私立なので学費はかかるよう
でしたが、よく読むと「貸与」とあり、「ただし、
大学病院で3年間勤務すれば免除」とあったので、興
味を持った事があります。(しかし結局そこへは行き
ませんでしたが)

進学校ですと、入学式早々から「3年後は笑って春を
・・・」などと校長祝辞で言われたりすると思います。
周りが進学する気持ちで進んでいく中、「私は大学
に行けないの??」と不安にさせてしまうのもかわい
そうな気がします。いろんな方法で大学に進学する
方法はたくさんありますから、どうかあきらめずに
お嬢さんの夢をかなえてあげてください。
    • good
    • 1

 神奈川大学なんかもそうですね。

給費制の枠で合格すれば、返還不要の奨学金が受けられます。

 また、新聞奨学生という制度をご存じですか?この制度を利用すれば、新聞配達をしながら大学に通うことが出来ます。学費も出してもらえますし、住むところも用意してもらえます。それほどの金額ではないそうですが、アルバイト料ももらえるそうです。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0

#12です。

ひとつリンクが途切れてしまったので(^_^;)

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0

成績がずば抜けてよければ可能性はあり、です。


いまはどこの私立大学でも奨学金が充実しています。
もちろん日本育英会は利用すべきです。
国公立1本目指して勉学に励んでください。
国公立なら自力(バイト)で通えます!
どうか大学に行かせてあげてください。

参考URL:http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2004_01.htm …
    • good
    • 0

私は、今年から国立の愛媛大夜間主に通います。


高校も夜間でした。多分アホなのは私くらいやと思うんですけど、夜間だと、国立の半額です。
夜間ってイメージとちがって、現役の進学校にいたことかばっかですよ;;;

バイトしない子もいるみたいだし、むしろ私が入れたから、普通の学校に行ってる人だったらいけますよ。

ただ、倍率がだんだん高くなってます。微妙ですね
    • good
    • 1

あ、つけたしですが、企業の奨学金(地元では県から一名だけですが、三国コカコーラが全額免除するというのがありました)という選択肢もあります。

この企業の奨学金情報もそれなりの高校にしか来ないらしいので、その点だけでも進学校でよかったのでは★

私立は、奨学生(スカラシップ)として認定されても、せいぜい入学金・納入金が免除・減額するぐらいです。あと、失礼を承知でいいますが、去年、私が調べたところ、全額免除・大幅削減などのスカラシップを採用しているところは、一流校には少なかったですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています