アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ペリー艦隊に攻撃をしたらどうなりましたか?日本滅亡ですか?
話し合いの席でペリーをだまし討ちにして一気に軍艦を奪い取る。
アメリカ人を脅して軍艦の操作法を学び、その後やってくるであろうアメリカ艦隊と一戦交える。
海戦では負けて江戸は火の海になるでしょうが
欧米の軍を内陸に引き込みゲリラ戦を行えば根負けして欧米人はあきらめてくれたんじゃないのでしょうか?
少なくても太平洋戦争の本土決戦よりは勝算はあると思うのですが。
爆撃もできないし、経済封鎖もあまり当時の日本には意味がないような気がするので。

A 回答 (7件)

帆船2隻とスチームフリゲート2隻奪ってどうするの?


ペリーの大砲の数と浦賀・富津台場にあった沿岸砲の数、どちらが多かったか解ってます?
日本の方が数が上なんです

ペリーが上陸して前大統領の親書を持ってきた
とりあえずお帰りくださいと言った
ペリーは来年また来ますと言って去った
それだけの事です

翌年、ペリーは10隻に船を増やしてやってきた
下手な行動したら砲撃する準備をした
ペリーは去年測量した結果、浦賀水道の真ん中なら砲撃されないと知った
そこでそこを通って横浜に突入した
日本は攻撃する術が無く、交渉に応じた

ペリーの戦術勝ち
これが実態

> 欧米の軍を内陸に引き込みゲリラ戦を行えば根負けして欧米人はあきらめてくれたんじゃないのでしょうか?
質問の意味が解らないんですが、何を諦めるんですか?
ペリーの目的は上海市場の確保であり、日本との外交樹立はそのオマケなんですけど…
日米共に戦争する理由がありません

もし、1854年にペリーに勝利してたらその後の近代化運動が起こらず、世界が元込連発銃を配備しているのに火縄銃と刀を主力とした時代遅れな軍隊を保有する事になり、最新型の大砲と銃で日本は占領されちゃうでしょうね

あの時、折れたから僅か50年で最新型の大砲と小銃を開発装備し、ロシアに勝ったんじゃありませんか?
世界で日本を恐れさせているのは前近代から僅か30年で技術を取り込み、50年で一等国になった
敗戦の焼け野原から僅か20年で復興した

日本人を本気にさせると怖いということです
    • good
    • 0

ペリーが最初に来航した際には、4隻で、蒸気船はうち2隻のみでした。


その翌年和親条約を結んだ際は7隻でしたが、いずれにしても少数です。
ペリーは東インド艦隊の司令官として赴任をしてきていましたので、総計22隻を有する艦隊の指揮官となったことを考えると、勝つことは難しいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A4% …

また、外交上も海軍のトップいう位置づけのペリーをだまし討ちすると、必然的にアメリカとの戦争になりますので、徹底してたたきに来ることが考えられます。
当時の日本は平和を200年以上享受し、武士が官僚化していましたので、新選組のような市中の人材をと要しなければ軍事力がない状況でした。
かたやアメリカは独立戦争後植民地を広げている状況で、戦争慣れしている状況ですので、いきなり戦争となると太平洋戦争時よりも意識的には負けやすい状況です。

そして、この混乱で幕藩体制が瓦解して、藩独自の政策を取り出す可能性が高く、アメリカにつく藩も出てくる可能性はあります。すると、ほかの列強も同様の政策をとり、日本はまだら模様に植民地化される恐れがあります。
ただ、各藩が通常の植民地化の体制(奴隷化)にすることは嫌うでしょうから、最終的には分裂した状態でいくつかの国が出来上がって、それぞれが外交を展開しているという形になるでしょうか。

江戸時代は意識的には日本という統一された国家ではなく、徳川家が支配している状態にすぎません。薩摩と長州という島津、毛利が、結局関ヶ原の雪辱を果たした明治維新を見てもそれがわかります。

藩が独自の政治体制を残せるか、アヘン戦争後の清のようになるかは微妙ですが、少なくともアメリカの町やイギリス、オランダの町のようなものは各地に出来上がったかと思われます。
    • good
    • 0

馬関(下関)戦争については他の方がご指摘する通りですが、そもそもペリーは日米交渉の中で「アメリカは我々の後ろに100隻(数字についてはうろ覚えです)の艦隊がいて、いつでも開戦の用意がある」と脅しをかけているんですね。

で、我々は歴史の後知恵でそんなものはなかったことを知っていますが、当時の幕府は海外に対する情報を一切持たなかったのでそれがブラフ(脅し)なのかなんかのか分からなかったのです。
質問者さん、ある日チンピラに脅されたときに「俺のバックには凸凹組がついてるんだぞ」といわれて「そんなんウソだろ」と舐めた態度がとれますか。そりゃあ多分こいつはハッタリをかましてるんだろうけど、万が一ってこともあるからハッタリだというウラがとれるまでは慎重な態度に出るでしょ?

それに船の操縦なんてのは一朝一夕に身につくものではないです。後の海援隊やらなにやら、幕末から明治初期にかけてはやたらと衝突事故が多いんです。つまりみんな初心者運転者だったんです。咸臨丸がアメリカに行くときはまさに大冒険で、アメリカ人乗員の助けが必要だったほどです。
船って私たちが思ってるより操縦が難しいようで、10年前くらいだったかに中国海軍が初めて太平洋を横断してアメリカを表敬訪問したのですが、そのときも乗組員は船酔いするわ、様々なトラブルが発生するわで大冒険だったそうですよ。確か当時軍オタから「咸臨丸かよ」って揶揄されてましたから。

あと、ゲリラ戦術ですが、ゲリラ戦術は民衆の支持あってこそです。実は当時の町人、農民は外国人は嫌いじゃなかったんですね。開国後に外国人が斬られたり家屋が焼き討ちに遭ったりしていますが、あれはぜーんぶ武士階級によるテロです。
じゃあ当時の町人、農民はどう見ていたのかというと、ペリー艦隊がやってくるとみんな船を出して見物に殺到したのです。これ、ホントの話。みな恐れをなしてビビるだろうと思っていたペリーはこの押し寄せる「観光客」に非常に戸惑ったそうですよ。ま、平和ボケといえるかもしれんですけどね。

明治元年(慶応4年)に鳥羽伏見の戦いが起きています。つまり時代はまだ江戸時代の雰囲気が色濃く残っている時期ですね。それからたった5年後の明治5年に品川、横浜間に初の鉄道が開通しています。たった5年後ですよ。この切り替えってすごいですよね。つまり、一般大衆は旧体制じゃないと嫌だとは思っていなかったのです。
かといって、旧体制の江戸幕藩体制が嫌だったのかというと、明治維新後に民衆によって処刑されたお殿様なんて誰もいない。徳川慶喜なんて、静岡で悠悠自適の暮らしをして天寿を全うできたわけです。

幕末、明治維新とは、日本人にとってワールドカップとオリンピックが一度にやってきたような壮大なお祭り騒ぎだったような気がします。実際、ええじゃないか踊りが大ブームになったんですからね(なぜ当時突然全国でええじゃないかブームが発生したのかは歴史の謎のひとつです)。
    • good
    • 0

リトルリーグが大リーグに喧嘩を売るようなもんですな。

発想が厨二病過ぎる。
操作法を学べたとしても、正しい情報収集に基づく戦略の構築は未だにできていない。

じゃあ、質問者は操作法がすぐに理解できますか? 江戸末期なんて一部の者以外は
文盲すら多い未開の国でしかありません。
    • good
    • 0

文久3年(1863年)5月、長州藩が馬関海峡を封鎖し、航行中の米仏蘭艦船に対して無通告で砲撃を加えた。

約半月後の6月、報復として米仏軍艦が馬関海峡内に停泊中の長州軍艦を砲撃し、長州海軍に壊滅的打撃を与えた。

これが下関戦争の前段。翌月には反撃に来ています。アメリカだけじゃないんですから、当時の東アジア海域。

すでに東インド・中国艦隊を設置していたイギリス艦隊が、良い口実とばかりにやってくるでしょうねぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A4% …

海上封鎖されたら、江戸は餓死しますよ。
    • good
    • 0

soridasuさん、こんばんわ。


私はそうは思いません。
アメリカ人を脅して軍艦の操作法を学び、その後やってくるであろうアメリカ艦隊と一戦交える。
簡単なことではないでしょう。軍艦の操練どころか、船に乗って太平洋に出たこともない兵隊が使い物になるわけがありません。この頃の侍で使い物になる人がいくらいるでしょうか?


海戦では負けて江戸は火の海になるでしょうが
幕府をどこに移動させるお考えですか?
日本は中央集権国家ではまだありません。幕藩体制下ですから、江戸が燃えたら、幕府の威信に傷がつき、戦国時代に逆戻りです。内戦状態ですから、欧米列強にどこでも切り崩しOKの大チャンスですよ。
    • good
    • 0

実際にそれをやったのが長州藩。


のちに馬関戦争で列強の連合軍散々手痛い敗北を喫します。
http://jiyodan.exblog.jp/14546033/

軍艦の操作法を学び。というのは、
戦争せずに平和的に国力を増強し、
軍事力をつけた後に諸外国に対抗しようと、
いうところに落ち着いて、
結果としては、それが徳川幕府の終焉と
明治維新に繋がっていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!