dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「He kindly helped me carry this luggage to upstairs.」 は間違いで

「He kindly helped me carry this luggage upstairs.」 が正解らしく

その理由が副詞には前置詞が要らないと言う事なのですが。。

to は、あった方がいいのでは。。と思ってしまいます・・
副詞というのを理解してないからなのでしょうか??

I sent a letter to you. の youは副詞ですか??
I will go there. のthereは副詞ですか??

副詞じゃなかったら、コイツらは何者ですか(泣)??

混乱しております。。
ご回答お願いします(><)

例文をつけていただけるとうれしいです^^;

A 回答 (3件)

upstairs は upとstairs にわけて考えるとわかりやすいですよ。


upstairsは「上の階へ」と言う意味ですよね。
つまりup は上向きの矢印の変わりなんですよ。
階段の上の方(up)へと言う意味です。
同じくdownstairsは「下の階へ」と言う意味です。
downは下向きの矢印と起きかえられますよね。
じゃぁ、to は?to はまっすぐ横を向いた矢印なのです。
to の後は(upの後にstairsがつくように)場所の名前などが入ります。
 
upstairs, downstairs, downtown などは前置詞と名詞が
あまりにもセットで良く使われるので一緒になってしまった
良い例です。

前置詞と副詞という風に理解しようとするから覚えられないのでは?
副詞は基本的に動詞の前に付き動詞を形容するものと
理解すれば十分です。ワタシはネイティブの方に上のように
矢印で習いました。矢印は1個で十分だからtoをつけなくても
良いと言う説明だったのを覚えています。
ちなみに、
I sent a letter to you. のyouは目的語なので
副詞ではありません。
I definitely sent a letter to you のdefinitelyは
動詞を形容する「絶対に」という意味の副詞です。
I will go there. のthereは副詞です。カナダに住んで
4年近くになりますが、thereは副詞だと今知りました。
大丈夫です。カナダ人なんて形容詞と副詞の違いがわからなくても
毎日元気に英語を話してますから(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

矢印にするだけで理解できるなんて(><;)!!!
すばらしいですねっ(TT)

まだまだ日本語英語から抜け出せていないんだなーって実感しました^^;

ご親切なご回答ありがとうございました☆☆

お礼日時:2004/04/08 23:33

ちなみに副詞のupstairsは『~へ』(あるいは『~で』)の格しか取りませんので、『二階から』の場合は名詞のupstairsを使

って、from upstairsとなります
    • good
    • 0

youは名詞で、thereは副詞です


名詞は主語と目的語(と補語)以外のときは単独では格を持たず、文の中に組み込む(他の語を修飾する)ことができませんので、前置詞をつけて格を与えます
副詞は単独で格を持ち、他の語を修飾することができます
my roomやkitchenなどの場合は、それだけでは、~『へ』なのか、~『で』なのか、~『から』なのか分からないのでtoやinやfromをつけるのですが、upstairsの場合は、副詞でもあり得ますし、その場合単独で、二階『へ』(あるいは『で』)、まで表しているのでtoは要らないのです
日本語の感覚的には、何で『二階』だけ特別なのかと思うところですが、英語ではそうなっているので仕方がありません
他の代表的な例では、houseは名詞ですが、homeは副詞でもありえます
他にもこうした例はたくさんあります
慣れるまでは辞書で確認するしかないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱ英語って難しいですね(TT)
慣れるようになるまでは必死でがんばろうと思います(><)

ありがとうございました☆☆

お礼日時:2004/04/08 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!