アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは^^
現在高校二年生です
国立の医大を目指しています。
ですが頭がいいわけではなく、模試の順位は学年で中の下といったところです
どうしても医学部に行きたいです。
私と同じ状況で医学部に進んだ方や、勉強のアドバイスの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

これからは医学の分野も世界で学び時代と思います。

是非、日本にこだわらずに、世界の人々を救う医者になってください。東日本大震災のとき、国内外からお医者さんが医療に駆けつけました。そんな医者をめざしてください。アメリカには、学部レベルで医学校はありません。アメリカで医師になるには、経済や法科、又理系の学部を卒業してから、大学院で医学の分野に進みます。アメリカには、金銭的に少し頑張れば学べる医学部もあります。奨学金も充実しています。ハーブを使った医療を学ぶ大学もあります。アメリカでは、いろいろな医療系の分野が学べると思います。学校訪問をされてはどうですか?

最近、日米の大学が同時に卒業できるプログラムを見かけました。このプログラムを活かして医学部に進学できるのではと思います。日本のプロ野球で活躍した選手が、医者にそして牧師へ、その方の経歴のホームページも参考にしてください。
http://www.bcm.edu/
日本のプロ野球で活躍してから、医者になった方のホームページです。
人生は一度です。いろいろと経験してください。
http://goo.gl/KRY6Wh
    • good
    • 3

>ですが頭がいいわけではなく、模試の順位は学年で中の下といったところです


まぁ最初はみんな赤ん坊で、みんなアホだったわけですから、今の成績が悪いから医学部に行く資格がない、そんなの医者になるなというのは全く持って的外れでナンセンスな話だとは思いますがね。
頭や成績が良くても「なんかこいつ信用ならんなぁ」って感じがするヤツとか「俺って頭いいんだぜ」的な雰囲気ぷんぷんなヤツはやっぱり頭良くても(人間としての)周りからの評判はう~ん。って感じですからね。
僕が数年後医者になってもああいう医者には患者は回したくないと思ってしまう。

>私と同じ状況で医学部に進んだ方や、勉強のアドバイスの意見が聞きたいです。
※僕は医大生だけど駿台の全国模試で一度偏差値30台を取った事があります(プチ自慢)
常に勉強して下さい。
小賢しいテクニックのことではありません。常に勉強です。
通学途中に英単語帳をぺらぺらめくったり、前日に解けなかった数学の解法を思い出してみたり、常に頭の中で何か考え続ける事です。
それから、常に疑問を持って勉強に望んで下さい。
疑問を持たずにただぽけーっと数学の解法を眺めていてもただ素通りしていくだけ。5分後には忘れています。
わからないところをしつこく考えれば嫌でも覚えるし、解決のために様々な知識を使ったり先生に聞いたりする能力は医学生になっても、そして医者になってからでも必要になってきます。
高校で学ぶ勉強というのは大学へ行って自律して勉強するための訓練なのです。
    • good
    • 2

国立医学部の進んだ友人から聞いた話です。

参考にしていただけたら幸いです。

まず、英語と数学に毎日取り組むことと、そして個別試験に必要な物理と化学については3年の夏休みが終わるまでに、ひと通り勉強することを目標としていたそうです。
具体的な勉強方法として、国語と地理はセンター試験対策の授業とその復習。化学と物理は、授業の演習に加えて、時間があるときに問題集を解いたそうです。数学と英語については、平日は授業と復習、休日は問題集を解く形をとっていたそうです。模試もいくつか受けて、高い点数を取るよりも、実力を把握することと復習に重点を置くことを心がけていたみたいです。これは自分も現役当時、同じように模試は結果ではなく、現在の自分の実力分析を重点に置いてました。足りないところをもう一度復習すればいいからです。

あと生活面においては、日常性の維持が大事です。1日のリズムを作ることを心がけてください。また、夜遅くまで勉強することはやめたほうがよいです。睡眠時間が足りないと、勉強しても内容が頭に入ってきません。まだ受験まで時間があるので怠けてしまいがちですが、小さな目標を立てていくとモチベーションが維持しやすいと思います。

医学部合格はとても道が遠く、ハードルも高いです。
合格の決めてとなるのは、やはり日頃から集中して授業に取り組み、足りないところの学習を毎日粛々とこなすことが確実な方法だと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 3

幾つかの質問に対して、よく考えてみることで答えが出てくると思いますよ



質問1・医師免許がほしいのか、医学の実践家になれれば満足か、それとも医学研究者になりたいのか

国立の医学部でも、医学科以外に看護科や臨床検査科がありますよね。これらはコ・メディカルを養成するところです。
医療の現場に携わりたい気持ちが第一なら、コ・メディカルを目指すのもありです。
一方で、九州大学の場合、4年生の生命科学科というものもあります。
これは医師免許を取得しないで医学研究者(医学博士・バイオや製薬企業勤務)を養成するためのコースです。

自分がなぜ医学部に行きたいのかをよく考えてみて、
国立大学医学部医学科じゃないと駄目なのかどうかを検討しましょう。

たとえば感染症の研究がしたい場合、理学部や生命科学部に行って、修士から医学部に行く、なんて事も考えられます。
この場合、免許がないので患者を診察・治療は出来ませんが、
医学部卒業者と同様に感染症についての研究者になれます。



質問2・国立大学医学部受験に生涯のどれぐらいを捧げられるか(金銭的にどれぐらい負担できるか)

あなたが2浪、3浪、4浪したとして親御さんのご理解は得られそうですか?
もう一方で、医学部学士編入という道もあります。
ためしに長崎大学の該当ページをはりつけます。
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/med/student/henn …
これは大学を卒業した人がさらに医学部の2年生からやり直す道です。
時間と労力をかけられる場合、純粋に3浪とかするよりは、
他の大学でさっさと生命科学なり有機化学なりを学習し、卒業後受験するのも手です。

確かに学士編入も通常の入試よりも大変です。現役で受かっても、医師になれるのは28歳からでしょうか。
しかし、この学士編入作戦の良いところは、5教科7科目ではなく、本当に医学に必要な教科と、
面接で勝負ができることです。

成績から考えるに、あなたに高校レベルの勉強の能力があるとは思えませんが、
大学レベルの勉強は高校とはまた次元が違うので、もしかしたら得意かもしれません。
また、浪人中ずっと自宅で引きこもって高校レベルの勉強をするより、
大学で新しい学問を吸収しながら、
看護のボランティアなどに精をだしたほうがよっぽど良い医者になると思いますがいかがですか。
    • good
    • 1

帝大理系や医学部に強い塾に早い時点で行くことですね。

あとは受かるまで浪人する事ですね。

医学部は中学受験と似ててテクニカルな部分が有ります。
それを理解するまでで1,2年かかります。
そこが分からないと難しいし、分かると(世間一般で思われてるほどは)難しくないですよ。
周囲では医歯薬科目指す奴は中学ぐらいから塾に行ってる奴が多かったです。
高2の秋ならちょっと遅いぐらいじゃないかな。
難易度は東大京大理系レベル(センター86%ぐらい)なのでまずは模試でそこを取れるよう目指すといいですね。
全科目、平均的にハイスコアを取る人材が受かり易いです。
理系ですが配点的に国語や英語を「捨てる」ことは出来ません。
「入試は理系、入学後は文系」なんてよく言われますね。

まずは英語と数学の主要2科目で模試上位を目指すといいです。
方法はさきも挙げたけど独学よりちゃんとした塾予備校に行くこと、浪人しても続ける事ですね。
    • good
    • 1

元塾講師&非常勤講師です。



質問者は自分が医師になったとして、診察して欲しいと思える医師になれますか?
俺はそんな成績の医師ならば御免被りますし、実際に医学部進学なんてできません。

他の回答者の言うとおりですが、せめてセンター試験で95%取れるようになってから
再投稿してください。で、学費も非常に高額ですが、その辺も考えていますか?
    • good
    • 2

模試の順位が学年の中の下でも国公立大学の医学部医学科に


合格する人はいますよ。
関西なら灘、東大寺クラスならいます。
学年の偏差値50程度で国公立大学医学部医学科に
バンバン合格してます。
学年の偏差値45で阪大の医の医に合格した人を知ってます。
女子なら桜蔭クラスでしょうか?関東のことはあまり知りません。

貴方が、そのようなレベルの高校ではないなら看護科を目指しましょう。
医学部医学科は何年浪人しても無理でしょう。
貴方が進学校と言われる高校なら、地方の医学部看護科ならこれからの
努力しだいで行けます。
センター試験でほぼ決まる大学もあるのでセンター試験レベル
つまり学校の授業をおろそかにせず、また塾に行くのも良い手段です。
    • good
    • 1

国立の医学部って、少ないですよ。

学年で中じゃ無理です。
そんな人に医者になられたら怖くてたまりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!