プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学部/名古屋/駿台・河合塾

名古屋で1年浪人を考えています。
志望校は岐阜大学医学部医学科です。
私立は国際医療福祉大学、藤田医科大学、関西医科大学を考えています。
河合塾であればSupreme国公立医進
駿台であれば国公立医系特化
の予定です。
それぞれの予備校の説明会に参加し決めようと思っていますが、何かアドバイスなどございましたらいただきたいです。
1年間宅浪で全統模試では65〜69程を推移していました。

質問者からの補足コメント

  • 共通テストは78%
    前期試験は岐阜大学医学部医学科不合格でした。
    私立大学は受験していません。
    後期試験も受験していません。

      補足日時:2023/03/11 00:48

A 回答 (4件)

お礼拝見しました。


今ちょうどパソコンに向かっていて、着信に気が付きました。
無事、予備校が決まったとのこと、良かったです。
どの塾や予備校にするかは、本人がどういうことを求めているか、によって違うし、合う合わないも人それぞれ、必ず合格請負人…と言う訳でもなく、やはり本人がどれだけやるか、できるか…でしょう。
クラス分けテストがあったりするでしょうけど、どのクラスに入ろうとも、前期後期でクラス替えがあったりするかもしれませんが、悲観することなく、あなたが医学部受験の準備をスタートした時期が遅いので、当然なのだ…と思って最後まで諦めず戦ってください。
医学受験する場合、高1から苦手科目だけでも通塾したり、私立専願で中小予備校の通う人達、中1から通ったりしています。
家庭教師をつける人もいたりします。
土俵に上がるまでの力をつけるに、それなりの時間を費やしているのです。
いい勝負が出来そう、と模試の結果で推測し、受験塾や予備校、本人も思いながらも、土俵に上がる実力はありながらも、当日の勝負で負けたりする…これもよくあります。
スポーツだってそうですよね、世界ランク1位が、その年のワールドカップ1位がその日のオリンピックの当日必ず優勝する…わけでもないです。
受験で言えば、当日の問題との相性だってあると思います。
あくまでく我が家やその周辺(他人様の事はいちいち詳細に聞いてはいないですが)私の印象ですがA判定はおそらくほぼ合格しますが、Bだと合格する可能性の方が高い印象だが、落ちる場合もある覚悟で…と言う感じ。
Cは、Bに近いCとDに近いCで違いますが、ほぼ、不合格覚悟での受験でしょう。
駿台がチャレンジ校、実力相応校、安全校(抑え校)という表現をしていました。
これを駿台曰く、判定A~Eまで当てはめるのですが、駿台は秋の模試が参考になると言っており、ドッキングでBなら受験せよ…でした。
でも、これ以浪人できない場合、どうしても守りの受験をせざるを得ないです。
本来はバランスよく志望校を入れて、たとえば普通の受験生で、国公立、私立が受験できるような人は、チャレンジ校を目指しつつも、私立数校受験で実力相応校、安全校(押さえなので絶対に合格できる大学)を入れることが出来ますが、医学部で、国公立のみしか受験を許されない人は、守りの受験=志望校のレベルを下げて、より可能性の高い志望校に変更する以外にないです。
我が家のように、学費が安い私立医学部でも受験出来れば、やや実力相応校と、安全校(とまで言い切れなかったですが)が受験できます。
学力があり、資金もある…両方揃えば無敵でしょうけど、そういう人はごく限られたうわずみ層。
特に私立医学部においては受験料や学費の高さで、何校でも(私立専願だと日程的に10校くらいまで可能らしい)と言う訳に行きません。
でも一部、そういうことが出来る人もいるのです、どれだけお金がかかってもOK…の人が。

時間があれば、志望校に自分の学力を近づけて行けばいいですが、時間がない人は、自分が勝負しやすい大学を、それこそ全国から見つけ出し、そこに勝負をかけた方が賢明だと私は思っています。
特に国公立第一志望の人は。
そして今年1年の勝負しかしない予定、出来ないなら、やはり守りの受験、安全志向にならざるを得ません。
あなたの私立医学部の中に完全な、とはいえずとも安全校、実力相応校レベルがみつかるといいなと思っています。
前回も書きましたが、模試の判定はそんなに悪くないです。
推測ですいませんが、模試も科目によってまだ安定していなかったりして、仕上がっていない、ムラがあるのではないか?と思うのですが、よい判定だけで見れば、合格していてもおかしくなかったような判定だと思いました。
どこかの中小予備校の先生がネット上で言っていましたが、トータルなので、苦手科目は足を引っ張らない程度、得意科目で点数を稼ぐ…でいいと思うのです。
私立の科目は3教科、4科目が多いと思いますが、配点比率が4科目が同配点(たとえば数学100点、理科100×2=200点、英語100点)もあるし理科が100だったり、150だったり、英語が200だったり、当時の古い資料ですが、もう各大学バラバラです。
得意な科目の配点が高く、尚且つ出題傾向、形式、範囲などが自分に合う大学が見つかれば、偏差値では測れない勝算も見込めると思うのです。
是非、予備校の出す資料やデータを読み解いて、守りの受験になるとは思うのですが、勝負しやすい大学を見つけて下さい。
あなたが岐阜志望に決めたとして、おそらく名古屋大学、名古屋市立志望の学生が、共通テストの点数のとれなさから周辺大学に少しランクを落として変更することはあるので(ここ関東でもそういうことはよくあります)一部、学力が高い学生が急きょ参戦することは、どの地方でもおそらくあることでしょう。
でも最初から、その志望大学を志望していた学生の強みもあると思うのです。
自分は平易な問題をソツなくこなすのが得意なのか、難問奇問が得意なのか?と駿台が言っていました。
医学部だけの大学は難問傾向にあるとのこと。
総合大学だと、一般大学生と共通問題を解き、一部医学部生だけ…が多いようで、総合大学でもレベルがピンキリでしょうから、共通問題と言っても、親の私は、子供達がどういう勉強をしていたのか、全く知らないので、偉そうなことは言えない立場なのですが、あなたならわかるはず。
ありとあらゆる方面から、相性の良い大学を見つけて下さい。
 
最後に2点。
前回の回答の後、フト思ったこと、付け加えさせていただきます。
①受験の回数を増やす。
あなたの年齢がわかりませんが、防衛医科はたしか2浪相当までの年齢制限があったはず。
あの制服が生理的にダメ…でないなら、受験時期は早く秋ごろで、子供の友人の東大志望の受験生がお試し受験してました。
その他、自治医科(偏差値高く、多浪は不利のようですが)この辺では全く受験する人はいないので情報がないですがたしか産業医科も、この3校は私立扱いで、ご奉仕勤務があるけれど、受験できるのであれば、するべきかと思いました。

②普通の家庭なら、やはり国公立医学部が無難かなと…。
是非、国公立を頑張ってください、と伝えたいと思います。
具体例を出します。
私の同年代の知人、もう60前後の人の話ですから40年前くらいでしょうか。
その知人の高校時代の同級生の話ですが、当時神奈川のトップの高校出身で聖マリに進学したらしいのですが「合わない」と言って次の年に地方国公立医学部に進学した…と知人が話していました。
もともと国公立も受験していたと推測しますが、校風が合わなかったようです。

数年前、ここである質問者が、当時地方の私立医学部の20代くらいの職員かな?(身分はわかりません)で「こんな人たちが医者になるのか」と思ったそうで(日頃の振る舞いや生活態度とかを見てのようでしたが)自分が医者になろうと思った…で、地方から通える予備校はないか?というような質問に回答したことがあります。

これは1年前くらい、ここで見かけた質問。
私は回答していませんが女子学生(おそらく私立医学部)が、周りの友達が、お洒落やブランドの話をしているので、辛い…というものでした。

私立医学部も、いろんな自治体の枠や、上位入学者には奨学金を出したり、入りやすくなった面はあるものの、やはり、あの学費を払って、時に自宅通学でない場合、ワンルームマンションやアパートどころかファミリーマンションを借り「親の車」と言って外車に乗り…みたいな、今までの自分の周りにいなかったような人種、価値観や生活習慣が違う人達が、多くいる可能性が高いことは間違いないと思うのです。
まったく気にしない、ならない…ならいいですが、せっかく入学した後、そういうことで引け目を感じたり、特に女子は服、持ち物などで周りと自分を比較しがちで、こんな思いは辛い…と言うようなことは人によってはあり得ます。
子供は国公立医学部時代、運動部にいて(中高時代と同じスポーツをしていた)年1回医学部生だけの東日本、西日本の大会があるのですが(他にもその地方だけの運動部の大会があったりする)東日本中の国公立私立の学生が集まる大会が、隣県、近くだったので見に行ったことがあります。
子供は「止まっている車、高級車ばかりだよ」と言っていましたが、本当でした。
自分と同じような環境で育った人たち、生活レベル、価値観のなかで過ごす学生時代の方が、私は、無理したり、背伸びすることもなく楽しいと思うのです。

2~2ねんまえだったか、ここで自宅から通える兵庫医科(奨学金つき)と高知医学部で迷っている…という学生に回答したことがあります。
他の方は全員、学費、生活費を計算して「高知でしょ」でしたが、私はそれプラス、やはり奨学金などもらわず、裕福な家庭の子弟が多い大学より、普通の学生が多い高知の方が、おそらく、無理せず、のびのびと楽しく、自分らしく過ごせるのではないかと付け加えました。
どちらを選択したかはわかりません。

おもいつくまま、いろいろ書き連ねましたが、今後はこんなところより、予備校の方が頼りになると思います。
必ず面接でも聞かれると思いますが、そこまでして医者になりたい思い、この1年にぶつけて下さい。
健闘を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
1年間勉学に専念し合格を掴みとります。

お礼日時:2023/03/19 11:20

2月のあなたの質問に回答した者です。


国公立専願で、あの時期から予定していなかった私立医学部を受験しようとすることは、まずない、しないことなので、「現役生?独学の浪人生?」という疑問、問いになってしまいました。
私はここで回答してきた大半は受験に関して、特に医学部に関しての受験、再受験、面接、進学した後の留年などが多かったように記憶しますが、我が家やその周り、ここでの質問者、全く同じケースということはなく、学力、現役か浪人(これ以上浪人できない)か、私立併願できるか否か、住んでいる地域、家の経済状況、本当に様々なので、あなたのようなケースだってあるのかもしれません。
が、あの質問文だけを読んだ限りでは、情報不足、計画のなさが気になりました。
お礼を読んでわかりました。
あなたの知りたかったのは、愛知医科の情報だったのですね。
ベストアンサーに選んでもらいましたが、私の回答は事足りない物でしたね。
前回すぐ締め切られてしまっていたので、気になっていました。
前回のお礼と、今回の質問、そして今回の他の回答者へのお礼で、あなたの現在の状況、立場がだいぶわかったので、私の知りうる範囲で、私個人的な意見ですが書き込みます。

まず、前回のような質問、大手予備校、特に駿台、河合に関しては回答を持っていると思います。
駿台か、河合にする予定のようですが、その2つに関しては、医学部受験に関しては過去からの莫大なデータ、あらゆる方面からの分析、最新の受験生の動向(在校生でなくても模試に志望校を書くからでしょう)今年の受験を予想し、最新の情報を持っているので、今後そういう点は全く心配はいらないでしょう。
親の私は、一般の説明会、年2~3回の保護者会で、10枚程度の資料をもらっていましたが、たったそれだけの資料、素人の私が読み解くだけでかなりの情報が得られました。
例えば、国公立は各大学、前期後期の入試科目配点一覧表。
定員、1次と2次の配点比、1次の中でも課される科目や配点が違うし、2次は特に各大学特徴があり、理科が課されない、とか面接や調査書が点数化されていたり、備考もいろいろ書かれていて、これらが一目瞭然になっています。
後期は同じ大学でも非常に各大学様々。
2~3年前くらいだったか、ネットの記事ですが、ある予備校のたしか20代?の女性の英語講師(実名を出していたと思う)生徒を教えているうちに自分も合格できるのでは?と思い立ち、得意の英語が生かせる地方の後期試験に絞って受験→合格した、とありました。
予備校は「前期が勝負」と言っていたし、後期試験は少なく、倍率も高く、厳しい戦いですが、もしあなたが文系で英語と小論文が得意、なら、そこそこの共通テストの点数が取れていると、後期は学科を課す大学より面接、小論文、総合問題…等が多い(約10年前の資料ですが)ので、今年は後期出願しなかったようですが、こういう一覧を見れば、自分が勝負しやすい大学がある、見つかると思います。
来年はぜひ後期のチャンスも無駄にしないで下さい。
今年、岐阜が不合格だったようですが、予備校は「医学部に行きたいなら全国どこへでも行け」です。
ここが普通の大学受験と大きく違う点でしょう。
あなたは今年岐阜不合格で、来年も岐阜志望のようですが、現在在籍しているからなのか?来年1年は休学する予定なのか?わかりませんが、私は関東在住なので、東海関西の医学部、予備校に関しては、ほとんど知らない、情報がないのです、周りで進学した人がほぼいない、多くは関東や東日本だからです、すいませんが。
医学部に行きたいなら、予備校の資料の一覧を見て、もう一度全国国公立の中から「岐阜より勝負しやすい大学はないか」「岐阜でいいのか」を確認することをお勧めします。
例えば、あなたは文系のようですが、もし、理科の科目が足を引っ張っているなら2次で理科を課さない大学が数校あるので、そこを選ぶのも合格への近道かもしれないからです。
他の大学の過去問を見て(予備校には赤本あるなず)自分がくみしやすい大学があるかもしれませんから、予備校に行ったら、特に来年しか受験しないのなら、岐阜に拘らず、もっと相性の良い大学があるかも?と前期後期とも再確認してみて下さい。
その結果「岐阜」なら全力で挑めばいいです。
相性の悪い大学に勝負を挑み続けることは、私は賢明ではないと思っています。
これも駿台の資料ですが、各合格者者と不合格者の各科目の比較データがあり、何の科目で大きく点差がついているか…等も出されています。
毎年定員、試験科目、配点、学費…の変更が必ず数校あります。
予備校で最新の情報を得て下さい。
今回PCで医学部情報をざっくり見ていた時、関西医科が学費を下げるとか下げたとか?
昔、河合の麹町校(医学部専門校舎)の説明会で「順天が学費を下げたので今まで受験しなかった層が受験している」と分析していました。
その1年か2年後、我が家も順天を受験しました。
順天が慶応並に学費を下げなければ我が家は絶対に受験しなかっただろうと思います。
あのころから順天は難化し、今や日医を超え難関校として定着しています。
変更があると受験生の動向に動きが出ます。
それから同じく麹町校の分析ですが「センターで思うような点数が取れなかった時、どの大学に変更したか」のデータも出していました。
関東なので「東大、医科歯科、千葉…の出願変更はどこの大学に変更して受験したか」各大学がどこに何人変更したか、です。
予備校はそこまで把握しているので、あなたも来年、万が一共通テスト後、第一志望が厳しくなった時、どうするか…まで考えなければなりません。
勿論私立を併願できるので、そこは強みですが。
私立は偏差値も重要な要素ですが各大学の「傾向と対策」これをしっかりとやった者勝ちでしょう。
駿台は、「国公立、併願の私立は数校可能だろう」と言っていましたが、学力や地域、日程などで受験できる「数校」はおそらく人それぞれ。
あなたの言うように、国公立私立ともいろんな「条件枠」があり、一定期間の縛りがあっても、医者になるとならないのでは大きく違ってしまいます。
どんな奨学金でも、親御さんが可能なら借金しでも、可能な限り調べて受験し、合格につなげて下さい。
今は研修医でも充分お給料が出ています。
都会の人気病院で高級外車を乗り回すような生活をしなければ、お金は返せます。
地方の、医者の足りないような地域(驚くようなへき地や離島ではなく)の方が手厚かったりします。
ネットでお給料公開している病院も多いです。
自治体、地方市町村、病院法人、いろんな支援がありますから、予備校に聞いてみるといいと思います。

長くなってきたのでまとめます。
①河合、駿台、ぜひ説明会に行ってください。
私の子供達は中学受験をして私立中高一貫校に進学しましたが、中学受験までは私もあれこれ世話を焼きましたが、中学入学後は一切学業進路に関しては口出ししていません。
それぞれ高1から自分で塾なり予備校に行って(途中であれこれ変わったりもし)受験したい大学を受け、進学して、自分のやりたいことをしています。
自分の目で見て確かめることが一番だと思います。
中小塾は金額が高く、良心的な塾もあるでしょうけど、あなたにはお試しする時間もないので、その大手2つでよいと思います。
私は、校舎が大事かなと思っています。
名前から推測するに両方国公立医学部に特化した校舎のようですからいいと思います。
私は医学部以外の難関国公立志望の学生も混ざっているより、医学部志望生だけの校舎がいいと思っています。
おそらく職員も医学部に関しては深く広く知識経験があると思うので。
あえて名古屋大医学部志望生の多いようなクラスに入らずとも悲観することはないと思います。
このクラスまでにいないと国公立は難しい…というクラスのラインは必ずあり、可能なら聞いてみるといいです。
自分の立ち位置がわかります。
ちなみに駿台市ヶ谷校、S、A、B…F、当時7クラスあり、上位2クラスにいないと国公立は、厳しいと言われていました。
子供の高校時代の友人は、A、上から2つ目でしたが順天に進学しました。
必ず合格…でもないのです。
②国公立、私立、両方今一度志望校の再検討、再確認をお勧めします。
岐阜は相性の良い大学かどうか、万が一1次の点数が伸びなかった時、共通テスト後、どこに変更できるか…考えておくことをお勧めします。
変更せざるを得ない人は多いので。
③私立医学部は学力レベル、学費、試験問題との相性、マークか記述か、日程、条件付き枠…様々な条件があるので、手間暇かかりそうですが、偏差値だけでなく勝負しやすい大学を見つけて下さい。
④前回マークと記述の判定が書かれていましたが、私は悪くないと思いました。
国立文系とのことなので、やはり理系科目が物理的に間に合わなかった(時間が足りなかった)のでは?
駿台、河合とも入試が終わった後、直近の受験の総括的な、まとめた説明会、春には必ずあったし、夏休み中もありました。
在籍者向けではなく一般向けとして、多くは日曜開催でした。
コロナの影響で、オンラインになっているかも?ですが、情報収集としては、時間が許すなら、本人でなくても、親御さんだけでも行って、資料をもらってみるのもよいかもしれません。
どこの予備校になろうとも、大手は手取り足取りと言うわけではないと思います。
でも独学より、情報、分析、戦略において在籍する意味はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日はありがとうございました。
大変勉強になりました。

視野を広げて受験校を考えようと思います。
来年度は大学を絞るのでなく、合格可能性の高い大学を受験します。

実際に予備校に足を運んでみて来年度通う予備校を無事決められました。

本当に親身に相談に乗ってくださいましてありがとうございます。

お礼日時:2023/03/17 11:07

岐阜大志望で名古屋に近いなら普通は河合塾でしょう。

河合塾は名古屋が本拠地だからです。地の利。ただし模試は駿台も併用しましょう。

予備校費用や通学費が心もとないのに私立医学部を受けるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
再来年度チャレンジという選択肢はなしで考えています。
国公立が合格できなければ紐付奨学金や大学の奨学金を総動員して医学部に進むつもりでいます。奨学金で借りられない大学は難しいです、

お礼日時:2023/03/12 19:28

直接の回答はできないのですが,最大手予備校の医学コースか医学特化中小予備校か,が選択肢だと思います.質問者さまは後者は視野に入れてないのですね.



全統模試のスコアに加えて,今春の受験戦歴など書いた方が名古屋予備校事情に詳しい人の回答得られやすいかなと思います.共通テストとか,非医学科を含めた合否とか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算的に学費が高いところが多い点、大手でなければ定期券が利用できないため、自宅から予備校まで遠いため交通費が膨れる点から難しいです。戦績等補足させていただきます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2023/03/11 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!