アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京海洋大学を志望してる高校3年生です。高校の偏差値は70です。自分は進研模試などで偏差値50くらいです。この偏差値とBenesseや河合塾の出している東京海洋大学の偏差値を同じように捉えてもいいのでしょうか?
また、東京海洋大学に合格するためにどんな勉強をすればいいか知りたいです。
最後に、英検がコロナウイルスのため受けれないかもしれないのですが入試を受けることも出来なくなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

>自分は進研模試などで偏差値50くらいです。

この偏差値とBenesseや河合塾の出している東京海洋大学の偏差値を同じように捉えてもいいのでしょうか?

高2で受けるか、高3で受けるか? また河合とベネッセでは同じ偏差値でも価値が違います。
「判定」が大事です。模試はB判定以上を複数回取れたら、合格可能性は高い、単にそれだけです。
また相性もあるので、過去問題やってみて、合格最低点取れるなら受かる確率が高い、単にそれだけです。
模試はやはりあくまでも模試なので。

>また、東京海洋大学に合格するためにどんな勉強をすればいいか知りたいです。

ふつうに。受験経験ありますよね?
その時と同じです。やり方なんてのはその手のサイトとか、本を読んでやればいいですが。
普通に暗記して、解いて、偏差値上げて、くりかえすだけです。

>最後に、英検がコロナウイルスのため受けれないかもしれないのですが入試を受けることも出来なくなるのでしょうか?

その可能性はあります。
それは誰にもわかりません。
信じてやり続けるしかないです。
    • good
    • 1

偏差値の意味をご存じないのですね。



「偏差値」とは「平均値を 50、標準偏差を 10 に規格化した正規分布」における「変数値(この場合には「点数」相当の値)」です。
つまりは、その試験の受験者全体の得点分布の中のどの辺にいるか、さらに平たくいえば「順位」に対応したものものです(「順位」のような「比例関係」ではないので少しややこしいですが)。

↓ 「偏差値」の説明はここが分かりやすいかな。
https://tyugaku.net/seiseki/hensati.html
https://takun-physics.net/?p=630

あなたの「高校の偏差値」とは、多分「その高校の平均点」が、その都道府県の高校生全体のどの辺にいるかを示したものでしょうね。(高校だとおそらく都道府県内の順位しかないので)
進研、Benesse、河合塾が出している偏差値は「全国の」ということです。(あなたの模試の結果が全国レベルで何番目ぐらいか、あるいはその大学合格者の平均が全国レベルで何番目ぐらいか、という数値)

ちなみに、「偏差値」の具体的な意味としては、次のような感じになります。偏差値50 = 平均点ということであり、中央付近(偏差値 40~60)に度数(人数)の大半が集中します。

偏差値80:全体の分布の中で上から 0.15%、つまり「1000人中1~2番目」
偏差値70:全体の分布の中で上から 2.3%、つまり「1000人中23番目」
偏差値60:全体の分布の中で上から 16%、つまり「1000人中160番目」
偏差値50:全体の分布の中で上から 50%、つまり「1000人中500番目」
偏差値40:全体の分布の中で上から 84%、つまり「1000人中840番目」
偏差値30:全体の分布の中で上から 97.7%、つまり「1000人中977番目」
偏差値20:全体の分布の中で上から 99.8%、つまり「1000人中998~999番目」
    • good
    • 0

とても偏差値70の高校に行っているとは思えない質問です。


大丈夫ですか。
偏差値の意味が解っていないようなので、ちゃんと勉強してくださいね。
    • good
    • 2

河合行くとどこが受かるか判るんですけどね

    • good
    • 1

模試が違えば偏差値の意味も変わりますよ。



例えばベネッセ運営の「マナビジョン」の偏差値は、進研模試ではなく、ベネッセ・駿台マーク模試に基づいていると書いてあります。
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1128 …
>※掲載している偏差値は、2019年度第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月のB判定値(合格可能性60%)の偏差値です。

「パスナビ」の偏差値は、河合塾のデータに基づいています。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0245/dif …
>※過去の入試結果に基づく河合塾のデータです。
>偏差値・セ試得点率データは、河合塾が提供しています。
https://passnavi.evidus.com/support/help/nanido/
>この難易度は、国公立大学の一般入試において合格可能性が50%であるセンター試験での得点率(%)です。河合塾では、2019年度入試におけるセンター試験自己採点と入試結果調査を基に、合格可能性50%のラインを入試難易度として表示しています。

ベネッセ基準のマナビジョン(合格可能性60%)だと偏差値55~61、河合塾基準のパスナビ(合格可能性50%)だと50~57.5ですね。合格可能性の基準自体が違うので、それぞれ別の数値として見なければなりません。
ちなみに、進研模試<ベネッセ駿台≦河合塾の順序で、進研模試の判定が一番甘い(精度が)と言われています。進研模試の偏差値で、河合塾の偏差値を見てはいけません。進研模試の偏差値50は、河合塾だと偏差値40台に相当するでしょう。

入試の実施に関しては、国立大学が例年6月頃に募集要項が発表になります。新型コロナの影響下で入試がどうなるかは、募集要項の発表時にある程度わかるのではないかと思います。募集要項が正式に発表されるまでは、大学が入試の実施をどうするかは、誰にもわかりません(知っている人には守秘義務があるので、口外できません)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています