プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新生児も条件を満たせば飛行機に搭乗できるそうですが、生後3~6ヶ月くらいの子供と一緒に乗る場合、どういった物、どういった心構えが必要でしょうか?

実際にご経験された方、ぜひ助言お願いいたします。

A 回答 (7件)

海外赴任中に出産しているので、0歳児連れで、長距離短距離含め、何度かフライト経験しています。



3~8ヶ月って、一番楽な時期ですよ。
もう少したつと、動きたがって、じっとしていられなくて、大変になってきます。


ウチは、いつも、フライト前日から睡眠時間を調整していました。
当時住んでいた国では、他の回答者さまで書かれている方がいらっしゃいますが、
薬の副作用で眠らせるという方も多かったですが、
私は不安感が大きく、ウチの子の主治医も反対派だったため、
薬を使わずに、フライト中に寝てくれるよう、睡眠をコントロールしました。

フライト前日は、眠そうにしていても、あの手この手でなるべく起こしておき、
夜も、いつもより夜更かしさせました。
フライト当日も、いつもより早く起こして、授乳量もいつもより少な目。
睡魔と空腹で機嫌悪いですが、たくさん抱っこして、相手をしてあげ、ぎりぎりまで乗り切ります。

搭乗直前に、満足するまで授乳しておけば、
搭乗して、席につき、滑走路へ移動している間に、適度な揺れも手伝って、
ウチの子たちは、毎回着陸前に熟睡してくれました。


離着陸時、気圧の変化のため、耳抜きが必要ですが、
寝ているときは自然に対応できるんですって。
なので、着陸までに寝たときは、そのまま寝かしたままにしておくと良いそうです。
もし起きている時は、唾液を飲み込むと耳抜きできるので、
離陸のタイミングで、授乳やおしゃぶりなどをくわえさせると良いそうです。
私は、おしゃぶりは否定的な考えでしたが、離着陸時に備え、1歳半くらいまでは、おしゃぶりに慣れさせるため、普段から時間を決めて使うようにしていました。



ウチの子たちは、睡眠のコントロールがうまく行き、
たいてい、ほとんど寝て過ごし、起きているときは、おもちゃや絵本で機嫌良くしてくれていましたが、
毎回、周りの方に、迷惑をかけることが在るかもしれません、すみません、と声をかけ、
着陸後にも、たとえ一度も騒がなかったとしても、お騒がせしました、すみません、ありがとうございました、と声をかけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかぁ、子供が動き出すとさらに大変になるんですね^^

薬は私も心配ですので、睡眠時間でなんとか寝かせられればと思っています。

実際に経験されてのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/03 01:41

長距離の国際線含め、何回か乗せました。



エコノミークラス利用の場合は、狭いスペースでいつもどおり授乳できるか練習したほうがいいかも知れません。私はいつも横抱き+授乳クッションをつかって授乳していたので慣れない状況で苦労しました。

あとは、耳抜き対策&ぐずった時の気分転換用におしゃぶりを使ってみました。基本的におしゃぶりは避けようと思っていたので期間限定で。
これも好き嫌いがあるので、飛行機に乗る前に試した方がいいです。

粉ミルク使っていらっしゃるならお湯は持参した方が安心です。
飛行機に乗り込んでから調乳⇒離陸の時飲ませようとしたらCAさんに「まだお湯が熱くなっていないんです・・」と言われて焦ったことがあります。

バシネットを使うなら、そこでおむつ替えをしないこと。
信じられませんが時々いるみたいです。

おもちゃは音が出ないものを。と言っても飛行機はエンジン音は結構大きいのでカサカサ言うくらいなら大丈夫かも。

小さな子供連れは優先搭乗させてもらえますが、乗り込んでから離陸してシートベルトサインが消えるまでって意外と長い!時間が持たない!
なのでもし同行者がいらっしゃるならその方に荷物を持って先に乗り込んでもらい、ママとお子さんはぎりぎり搭乗するのも手段の一つです。

最後に・・・飛行機に乗り込んですぐ両隣左右の方に「子供が泣いてうるさくしてしまうかも知れません、申し訳ありません」とご挨拶をしておく。これだけで印象が違うと思います。
そして子供がぐずったらすぐ対策を取ること。
離着陸時に授乳タイムが重なると耳抜きができてちょうどいいんですけど、月齢によりますよね・・・

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

搭乗時間をギリギリにするというのは思いつきませんでしたが良さそうですね。

事前に周囲の方への挨拶も試みて見たいと思います^^ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/03 01:36

3~6ヶ月なら新生児期は過ぎているので、赤ちゃんもある程度周りの状況を把握するかもしれません。


私は里帰り出産後、新生児が過ぎたばかりの2ヶ月弱で飛行機に乗って帰宅しました。
電車~飛行機~車で二時間の長距離移動でしたが、心配していた電車~飛行機は静かにしていてくれました。
もちろん鎮静剤なんで飲ませていませんよ。
赤ちゃんなりにいつもと違う状況がわかったんじゃないかと思います。
飛行機の離着陸時に、おっぱいを飲ませて空気抜き対策はしました。
周囲の目はやはり気になったので、プレミアムシートを利用しました。
やはり、子供が飛行機に乗った時に寝てくれれば一番助かるので、事前にお昼寝のタイミングを調整したり、授乳でしょうかね。
飛行機に乗る前までは寝かさないようにできれば…。

着替えと授乳時の目隠し、ミルクと哺乳瓶、おしゃぶりも使えるなら用意しておくといいと思います。
あとは、スタッフさんに事前に協力を依頼すればサポートしてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々参考になりました。
やはり睡眠時間の調整が一番よさそうですね^^

お礼日時:2013/10/03 01:34

回答者の中に咳止めシロップを飲ませるという方いますが


生後3ヶ月から6ヶ月のお子さんに飲ませられる咳止めって市販ではないですし
医師でも処方してくれません。

咳止めは風邪薬とはまた違いますからね。。
しかも国内線で薬を処方してくれと入ってまずそんな小さな赤ちゃんに
眠くさせるためにだけに処方する医師はいませんよ。

これが国際線ならまた話は違いますが。。
決して素人判断で薬で眠くなるような薬を飲ませないでください。


やはり一番最近問題になったのは泣かせっぱなし状態ですよね。

周りは一生懸命あやす努力をしている親に対して文句は言いませんが
子どもだから赤ちゃんだから仕方が無いと思い泣かせっぱなしにする親に対しては
非常に厳しい目線を送られると思います。

なにはろ愚図を言い出したら必死に泣き止ませる努力をする事。
そして生後3ヶ月から6ヶ月のお子さんなら授乳時間が飛行機の中でなるようにしておけば
良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も薬はちょっと心配です…
とりあえず何とかあやすよう努力してみます^^

お礼日時:2013/10/03 01:32

気圧変化に対応できず 泣きわめきますので


「乳児虐待のバカ親がいる」と、白い目で見られることを覚悟して乗ってください

どうしても飛行機に乗せなくてはいけない事情があるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうしても飛行機に乗せなくてはいけない事情があるんです…

お礼日時:2013/10/03 01:30

赤ん坊や幼児期に何度も飛行機に乗りました。



泣き続けたりぐずるのが心配ですよね。私は子供用の咳止めシロップを使います。鎮静剤が入っていてトロンとさせ眠くさせます。

小児用ですから害も少なく、寝ていてくれれば親も助かります。

三半規管の調整が出来ずに気圧の変化で耳が痛くなりますが、その変化時におっぱいを飲ませるなどして、ゴクンと飲み下す事で対処します。なので離着陸のタイミングまで飲ませません。

離着陸時はバシネットも使えないので都合はいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。泣かれるのが一番心配ですが頑張ってみます^^

お礼日時:2013/10/03 01:29

たしか明確に文章化してあったと思います。


航空会社のサイトなどにのってるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。サイト見てみます^^

お礼日時:2013/10/03 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!