dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。 Windows7 Professional を使っています。

レジストリキーとサブキーを削除しようとしたのですが、
「エラーが発生しました」と表示され削除することが出来ませんでした。
それで、サブキーを選択して右クリックをして「アクセス許可」をクリックし、
Administrators(・・・) を選択して、「フルコントロール」許可のところにチェックマークを付けました。
すると、チェックが付いていなかった「フルコントロール」と「読み取り」に許可のチェックが付き、
チェックが付いていた「特殊なアクセス許可」のチェックがはずれました。
この設定で、レジストリキーを削除することが出来ました。
削除することが出来たので、元の設定に戻そうと、さっきの手順をさかのぼって、
「フルコントロール」と「読み取り」のチェックをはずしました。
しかし、「特殊なアクセス許可」に、どうしてもチェックをつけることが出来ません。
それで、教えて欲しいのですが。
どうやったら、「特殊なアクセス許可」にチェックを付けることが出来ますか?
どうか、ご教授ください。お願いします。

A 回答 (2件)

> どうやったら、「特殊なアクセス許可」にチェックを付けることが出来ますか?



レジストリといっても、普通のフォルダ、ファイルの機能と変わりません。
フォルダ、ファイルの「特殊なアクセス許可」追加、設定と同じように、
該当オブジェクトを追加してください。
なお、キーやエントリによってはオフラインでレジストリ操作しないとできない場合があります。
その際はオフライン起動でレジストリ操作してください。
また、ハイブファイル(レジストリ ハイブファイル)を操作する必要があるものもあります。
自力でがんばってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
オブジェクトを追加するには、どうしたら良いでしょうか?
追加してからの作業など、「特殊なアクセス許可」にチェックを付けるまでの詳しい作業手順を
ご教授していただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

補足日時:2013/10/13 09:49
    • good
    • 0

>レジストリキーとサブキーを削除しようとしたのですが、


これで何をしようとしたのか判る人はいません、少なくともなんというレジストリをどうしたかったのか書かないと誰も判らないと思いますが?

この回答への補足

失礼しました。
NVIDIAのビデオドライバをアップデートしてから、
パソコンが頻繁にフリーズするようになったので、
一度、NVIDIAのビデオドライバをアンインストールしてから、再インストールしようと思い、
ビデオドライバをアンインストールしました。
その際に残ったレジストリを削除する作業でどうにもいかなくなり、質問させていただきました。

補足日時:2013/10/13 09:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!