dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATOK12とFirefox24.0を使用しています。

一昨日、Windows8との相性の悪さで質問したのですが、原因はFirefoxでした。
他のアプリケーションでは、次候補群が入力位置に表示されました。

問題点は、Firefoxで次候補群を出すと、画面の左下に出てくることです。
入力中の位置の直下に出すようにしたいです。

tabを押して、推測変換をすると直下に出てきますが、長文だと対応できません。

普通の変換で、入力位置に次候補群を出す方法を教えてください。

A 回答 (2件)

無理だと思います。


方法があるとしたら、ATOK2013を導入するしかありません。
Windows8.1 64bit、Firefox24.0で、ATOK2013では入力位置に次候補群が表示されます。
来年の2月にATOK2014がでるだろうから、ATOKパスポート(月300円)の方がいいかもしれません。
今回の件でジャストシステムに問い合わせたとしても、旧バージョン、Windows8、Firefoxのことを考慮すると、ATOK2013導入を勧められるだけだと思います。

今回、Windows8.1にアップデートしたら、PowerDVD12Ultraでディスクを入れるとシステムフリーズするようになりました。自分のPCでは対処法はないです。
このPowerDVD12はATOK2013をメインにしてると、Windows8でまともに動作しませんでした。
使うときにはMS-IMEに変更しないとダメなんですよね。
Windows8.1にしたからには仕方がないので、PowerDVD13Ultraにアップグレードしました。
やっぱり、ATOK2013だと若干不安定で、フリーズしてしまうときがあります。
PowerDVD12よりはマシですが、強制終了は嫌なので使用時はMS-IMEに切り替えてます。
この件に関してサイバーリンクも認識してるのですが、ATOK2014で解決すればいいなって感じです。

この回答への補足

ありがとうございました。
テキストサービスの停止、の項目をオフにすると良い、とジャストシステムに
教えてもらいました。

補足日時:2013/10/29 17:27
    • good
    • 0

>ATOK12


http://www.justsystems.com/jp/news/98l/news/j981 …
実際問題として、15年前の製品を持ってきて正常動作を期待する方が無理があるのでは?

2012と仮定しますと
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.htm …
>各アプリケーションのプロパティ - 互換性で、 [高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする] をONにすることで、そのアプリケーションに限りDPI設定を無効化し、本現象を回避することが可能
あたりが該当するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
2012ですが、この設定を使ってみたものの、直りませんでした。

お礼日時:2013/10/23 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!