dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は19歳で人間関係に非常に疲れるタイプです。
理由は相手と話をしていても冗談(ギャグ)が思い浮かばないためにほとんど笑えないのです。
おかげで今までに女性の友達もまったくいません。
どうか冗談を作る方法、言い方、ギャグコレクションのようなものを教えてください。
お願いします。

A 回答 (9件)

  こんばんは。


多分とても真面目な方なのでしょう。冗談、ジョークが浮かばないということですが、お笑い芸人やコメディアンなどの番組での会話の進め方からジョークを見つけ出す方法を真似するのも良いと思います。
 たとえば、タモリやタケシ、所ジョージ、あとはほかにもお笑いこんびは多いと思います。そのノリを真似するのがまずは方法です。

 あとは、タイムリーな話題を話すことです。特にCMなどの話題は良いでしょう。CMのフレーズを物まねしたりするのも結構受けると思います。

 私もそうですが、職場で結構女性に人気がある人は、気軽に話して、少しジョークを言って、女性を笑わせたりして楽しませています。かっこいい男よりも楽しい男の方が女性にはもてるのです。

 いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お笑い芸人からジョークを見つける方法を学びたいと思います。
↑という感じに書いていますが実はさほどまじめじゃありません。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/04/15 21:31

こんにちは、hisanoriです。


 さて、僕は少し違う視点から回答をしたいと思います。
 確かに冗談をいって周りを和ませるタイプの人は人気がありますよね、学校のクラスやゼミ、サークル等では人気者になります。
 しかし、人間関係で本当に大事なのはそうゆうことではないと思います。人間関係で本当に大切なのは信頼関係です。特に社会人になってからはそちらの方が大切になります。信頼関係を築くためには、遅刻をしない、約束を守る等です。チョット、堅い話になってしまいましたね。

 また、友達を作るためには無理して笑わせる必要はありません。
 みんなを笑わせて人気のある人の中には、広く薄い人間関係しかなく、何でも話せる親友がいないという人もいます。

質問者さんはどちらを望んでいるのですか?
 みんなの人気者になりたいのですか?
 それとも、一人でも本当のお友達がほしいのですか?
 
 本当の友達を作りたいということであれば、自分の好きなことやはまっているとについて、相手が好きなこと、はまっていることについて、話していけばよいのです。このとき、万人受けしそうなもの(例えば、今人気の映画や人気タレント、スポーツ等)について知識を持ち、興味を持つと更に話しやすいと思います。

 そのようにして話しかけた人のなかから自分に合う、本当の友達が見つけられると思います。
 更に、女の子にたいしてですが、僕はもてるタイプではないので、参考になるかどうか判りませんが、基本的には友達を作るときと変わらないと思っています。後、これは聞いた話なのですが、人と親しくなるためには相手の行動や呼吸等を合わせるとその人との距離が縮まるということを聞いたことがあります。例えば、コーヒーを飲みに行った時に飲むはやさやタイミング等をその人にあわせるのです。
 まあ、肩肘張らずに気楽に行きましょう。
以上

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。まさかこんなに回答が寄せられるとは思いもしませんでした。
私はどちらかというとかいうとみんなの人気者になりたいという感じですね。かといって友達が多くなるのもいやです。(意味不明ですいません。)

お礼日時:2004/04/18 15:10

皆さんのように笑いの道を諭したり出来ませんが、僕のギャグ入手源をこっそりお教えしましょう。



無料メールマガジンのウィークリーまぐまぐというやつで、そこでは読者から投稿された面白いはなしのコーナーがあります。(もちろん他のためになる情報もありますよ!)
最近はついやってしまった間違いメールを紹介してるようです。その前はどこの学校にもひとりいた名物教師でしたね。

~~~
メールではないですが、ご注文をいただいた「小池小児科」さんをパソコン
に打ち込んだら「濃い化粧にか」と変換された。注文に来たのは女医さんなの
か奥様なのか、ものすごいマダムオーラを発散する濃い化粧のおばちゃんだっ
た。
~~~ 

あはは。
というわけです。なかには掘り出し物があって、友達に向けてとばすと結構うけますよ!
他にも心理学だとか恋愛のことだとか……。

なかなかギャグが思いつかないなら、気の置けない友達か、笑いのためなら多少バカにされても気にしないタイプの人をさがして、その人の話にさりげなくツッコんでみたりしましょう。

「……というわけでうちの弟がこれがまたトロいんだよな~」
「そりゃ、君の弟だもんね」
という具合です。悪意がこもらないようにさりげなく、ですよ!

また、ロシアの「アネクドート」というものをご存知でしょうか? ロシア産の日常にひそむブラックなジョークは単に自分が読むものとしても面白いですよ。是非サーチエンジンなどで探してみてください。

参考URL:http://www.mag2.com/wmag/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなものを望んでいましたw

お礼日時:2004/04/18 15:06

ギャグは言わないけど、突っ込まれるし、突っ込みます。


人それぞれ笑いの視点が違うから、笑いのネタが一緒の友達といるとテレビを見てても二入で大爆笑とかしますね。
笑いの感覚が一緒の友達を作る事が一番かなって思います。
 !!!今検索して分ったのですが、男性ですね?
男友達とか、会社とかではいつも突っ込まれる事が多かったですね。ギャグってちょっと微妙・・・・。
わざと言う親父ギャグとかなら突っ込みます。
でも、基本的に男性って突っ込む事のが、個人的ですが多いので、ドジした時とか、「は!?」って、思う時に「何やってんだよ~」とか笑いながら言うとか位しか思いつかないですね・・・・。
振り返っても、自分のした事に、突っ込まれたり笑われたりが多いい・・・・・。(泣)
 なので、好きになる人はさりげなくフォローしてくれる、余り突っ込まない、優しい人、気持ちに残る好きな人です。
 私も、視点がずれてるので周りが笑ってても一人で笑わない時が結構ありますよ。
少々気疲れしますね・・・。
 合わない人なら別に友達にならなくてもいいと思いますが・・・・。
 けど、時々この人が「!?」って言う感想を言われると受けることとかあるから、面白い感想を言えば良いのでは?
ギャグって言うより、物事に対して個性的な表現を習得すればいいのでは?
    • good
    • 0

 はじめまして★


私は、冗談が返せない方の人間です。
なので、冗談を言われてしまうと、笑ってるだけしかできないので(にが笑い)、そういう人との会話に疲れてしまいます…。

 私は、冗談言わなくて普通に会話できる人の方がはるかにいいです!!

 たぶんこれって年齢に応じて技に磨きがかかってくると思う気がします(笑)

 私もあなたもまだ若いですから…。確かに世の中には冗談が波のように口から出てくる人。その冗談を芸人のつっこみのこうにうまく返せる人がいます。

 そしてその結果、周りを和ませれる人もいます。
でもそれだけじゃないと思うんですね。
だからあんまり悩まないでください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も相手のギャグには笑って返すタイプでつっこみができません。悩まないように気をつけます。

お礼日時:2004/04/18 15:11

ギャグや冗談を言うことに腐心するのであれば、


ものまねを練習するのはいかがでしょうか?
すごく似ていれば、感動を与えられるし、そこそこ似ていれば、笑いにつながります。
友達がいないとのことですが、ものまねであれば、
通常は一人で練習を重ねるので、
今は、そのための期間なんだと思って、やってみるのは
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

無理に冗談とか言わなくてもいいんじゃないですか?#1の方もおっしゃっているとおり、無理なギャグや冗談は聞いてるとつらくなります。


それに堅い話ばかりだとちょっと疲れてしまいますが、下ネタオンパレードよりは全然いいですね・・私的には。

普通に日常会話はするんですよね?趣味の話とか友達の話とかなら話しやすいと思うんで、女の子と話す時もそこら辺から入ってみればいいのでは?
    • good
    • 0

冗談がうまい人とそうでない人とを捜す場合、どっちにヒットする確率が高いかというと、どっちかというと冗談が言えない人にヒットする確率が高いかと思います。



リアルでもバーチャルでも同じ感じです。

だから、あなた自身も無理することはないと思います。

もし、女性とのきっかけがほしいのであれば、自然なあなたに対して理解を示してくれる人を捜せばいいと思います。女性誰もがお笑いタレントのような男性を望んでいるわけもありません。軽くてうるさい男性を嫌っている女性もいます。

それと、もし、あなたが自分自身の性格に悩んでいるとかというのであれば、、、一念発起して今の組織、または生活空間を替えてしまうというのも手かもしれません。

たとえば、海外留学をして、ちがう文化に染まるとそこにちがう自分がいたことに気づいたりもします。

ギャグとか冗談にこだわることもないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


分かっていると思いますが、無理して言った冗談ほど笑えないものはありません。
関西ならどつかれても文句は言えません。

かといってこのままってのも芸がないですね。
とりあえずは寒いの覚悟で試してみましょうか。
基本は、「自分が面白いと思うこと」です。
大抵の場合、冗談というのは、その場の状況や会話、ネタとなる人物のパーソナリティなど共通したバックグラウンドの上に成立しますので、冗談を教わったからと言って、そのまま使えるもんでもありません。

最も手軽な方法は、「下ネタ」です。
全部話を下に持って行く。実に簡単ですが、相手を選ぶ、というのと、おそらく今のあなたがやると、余計女性にもてなくなります。

あなたの周囲で面白いと思う人のマネから始めてみましょう。(とはいえネタが被ったらアウトですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい返信ありがとうございます。
面白いと思うことを考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!