アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供は小学1年生で、今年の4月から海外の補習授業校に通わせています。
迎えの際に気になることがあれば親を呼び止めて話をされるのですが、今日は「お子さんの口の動かし方がおかしい」と言われてしまいました。
真意をつかみかねていると、実演してくださったのですが、必要以上に口を大きく動かし、動き自体も不自然だとのことでした。

毎週の音読の宿題には「はっきり大きな声で!」と指導があり、私もそのように子供に言っていたのでそのせいもあるのかな、先生の気にしすぎでは??とも正直思い、「何か支障はありますか?」と質問したところ「これでは早くしゃべれません」とのことでした。教科書の音読では自然なスピードで読めていますが、確かにお友達との会話のスピードは速くはありません。ただこれは、もともと話すスピードが早くないこと、幼稚園で渡航したことで英語の方が強い状態であることが影響しているのじゃないかなと私は思っています。

とりあえず今日は「口を大きくあけて」をやめて、「あまりあけないで」といって、やって見せましたが、いう事をころころ変えている様でもやもやした気分で、また何に向かって直しているのか、どのくらいの深刻さでとらえたらよいのかもわからず、対処に困っています。毎日見慣れているせいか、普段の会話の口の動かし方も、言われてみれば不自然かなー??という程度です。

口の動かし方の矯正はどのようにするやり方があるのでしょう。
子供にもストレスがかかると思うのですが、どの程度一生懸命に(たとえばお箸の持ち方を直すくらい??)するべきだと思われますか??どうぞ教えてください。

A 回答 (1件)

日常生活に特に支障がなければ、それほど気にしなくてもいいと思います。


おっとり話す子もいれば、機関銃のように話す子もいますが、
早口で何を言っているのかよく聞き取れないよりいいです。
子供に英語を教える時、口を開け少しオーバーに動かすように指導します。
「おはようございます。」はあまり口を動かさずに話せますが、
"Good morning."は口を動かさないとうまく言えません。
子供たちは笑いますが、実際に実演させると納得するようです。
あまり気にして注意すると、お子さんも混乱します。
音読の練習をするなら、まずはうまく読めたことを褒めてあげて、
そんなに大きく開けなくても大丈夫だよ、位の指導でいいのではないでしょうか。
その先生はとても熱心な方だとお見受けしますが、正直ちょっと
大きなお世話?な気もします。
今回は親に話をしてくれただけですが、もし他の生徒の前で口の動きを注意され、
そのことで友達からからかわれることにならないか少し心配です。
まだ1年生ですし、小さい事にこだわるより、お子さんの良い面を
伸ばしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruckさん、回答いただきありがとうございます。ruckさんは英語を教えていらっしゃるのですね。たくさんの子供さんを見ている方からこのように言っていただけて本当に安心しました。

確かに英語と日本語では口の動かし方が違いますよね。それを考慮せずにプリントに書いてあるように「大きく口を開けて」と言ってしまったことを後悔してしまいました。ですがそれより、先生の言うことに一喜一憂して振り回されている自分に気づかされました。

もっとおおらかに子育てしていけるように、すこし私自身が落ち着こうと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/10/28 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!