プロが教えるわが家の防犯対策術!

江戸っ子の職業と言えば、大工である。しかし昨今の江戸の映像をひも解いても、現れる者は背広も凛々しいサラリーマンばかりで、特段に江戸っ子と分類すべき人間が存在しないように見える。

江戸っ子は、どのような経緯を経て消えてしまったのか、誰か教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

高度成長期に、他所から大量に移民したきたからです。



かつて、日本は農業国で、人口の殆どは農民でした。
それが工業化に伴い、農民の次男三男が大量に東京に出てきて
そのまま居着きます。
当然、江戸っ子の比率が低下して、目撃する確率も減少
するわけです。
現代の農業人口は200万を超える程度です。
ほとんどの農民は、東京を始めとする都会に流出
してしまったのです。

そういう傾向に拍車を掛けたのがバブルです。
あれにより、古くからの江戸っ子は東京を離れて
いき、ますます江戸っ子が減少しました。

かくして、江戸っ子が消えたいったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御のぼりさんの増加と、カネに目がくらみ、土地を手放した江戸っ子さんとが醸し出す相互作用、さすがの江戸っ子さんも、地上げ屋には敵わなかったのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:35

宵越しの金を持たなかったので、長の不況で、東京では暮らせなくなったのかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

宵越しの金、その名は年金。江戸っ子は気前が良く、失われてゆく年金を、気にしません。

と言いますか、江戸っ子って霞ヶ関に集まっているような気もしてきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 19:50

関東大震災と東京大空襲の2度にわたる災厄で、江戸っ子の苗床であった下町が壊滅したのが最大の理由です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶっ壊れた建物は、大工が建て直すんじゃないかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 01:03

江戸っ子の職業が大工だなんて、時代劇の見過ぎ?ずいぶん偏った見方ですね。



私自身、ちゃきちゃきの江戸っ子の定義に当てはまる江戸っ子ですけど、大工じゃありませんよ。

それと東京で働いているほとんどの人は江戸っ子の定義には入れない、地方の状況者です。
東京にいれば江戸っ子じゃありませんからねw

>江戸っ子は、どのような経緯を経て消えてしまったのか、誰か教えてください。


私自身、定義に当てはまってる江戸っ子なのですから、貴方に勝手に消されてもねぇw
消えてませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私自身、ちゃきちゃきの江戸っ子の定義に当てはまる江戸っ子ですけど

本当ですか?江戸っ子がそんなこと言いますかね。あやしいなぁ・・・冗談ですよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 01:00

下町にゆけばまだいますよ。


義理の父は根っからの江戸っ子です。
今でもべらんめぇ調ですよ。
大工じゃ無いけどね。
生息数は減ってますが今でも生粋の江戸っ子は現存してます。

江戸っ子=大工とは限らないです。
三代以上東京に生まれ育った者は江戸っ子です。
だからうちの妻も江戸っ子!!
そういう人の間では今でも江戸弁はわずかだけど生きてます。
「し」と「ひ」の区別がつかないなんてのも江戸っ子の特徴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「てやんでーべらぼーめ」とか「このアマー」などの言葉を使うのですか?

ブラウン管を通してしか聞かない言葉が多いです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:56

>江戸っ子が消えた理由



江戸が亡くなって東京になっちまったからさ。

会津藩士が消えた理由も、ご維新で会津藩がお家取り壊しとなったからだよ。これと同じだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがは江戸っ子さんや、雑でおまんなぁ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:49

江戸っ子とは江戸で生まれた人達ね。

 どうして消えたかって、そんなに長生きするわけないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸っ子って、長生きなイメージがあります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:44

地方から疎開して薄まったので希少価値となった・・・



冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不正解ではないと思います。ん?テレビをつけてください。島倉千代子が・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:42

江戸っ子てぇのは心意気、姿かたちじゃござんせん。


江戸っ子の稼業が大工(でぇく)だけだてぇの?
河岸(かしぁ)どうなるのよ。居職は江戸っ子じゃねぇてぇのかえ
お店はどうなるのよ
箱根の西にとやかくいわれるこたぁないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箱根の西?まぁ西ではありますが、かなり距離がありすぎて、箱根で区切られてもピンときません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:39

 「江戸」と言われるところは今の東京都とは一致しません。

今で言うと、皇居を中心とした地域だけで、中央区、千代田区、文京区、台東区、港区といった範囲で、しかも埋立地は含まれませんから、面積は山手線の内側より狭いくらいです。

 「江戸っ子」というのは、三代住んでようやく認められたと言います。この地域はもはや過疎地域で、バブルのころまでにほとんどの人が出て行ってしまいました。今住んでいる人は高層マンションに住んでいる富裕層が多く、近年移住してきた人ばかりです。昔から住んでいる職人は下町にごくわずかいるくらいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの近所にバレバレのカツラをかぶった、靴修理職人が店舗を構えています。語尾に「さ」を付けるので、皆は
「江戸っ子さん」と呼んであげています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!