
16:00までの事務パートです。
最近、16時から毎日スモールミーティングをするようになりました。
チームリーダーの社員から「全員、立って。パートさんも」と言われたので参加しています。
所要時間は7~8分ですが、これまで時間ぴったりに終了していたので何か損した気分です。
今日たまたまミーティング後にリーダー社員から「遅くなってすみませんね」と声をかけられたので「延長した分お給料もらえるんですか?」と聞いてみました。
すると「えっ?いや、だからあの~、パートさんは時間過ぎちゃうんで無理に出なくて帰ってもいいですよ」と言われました。つまり給料は出ないということですね。
と言われてもみんなミーティングしてる中、帰りにくいです…。
7~8分なら無給で延長しても我慢すべきですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>7~8分なら無給で延長しても我慢すべきですか?
好きなようにすればいいと思います。
私だったら参加します。意味があるからミーティングをするんだろうし、そこで話し合ったことを元によりよい仕事をしたいから。
しかしそういう気持ちはなく、ミーティングに価値はないと感じていて「我慢」とか言い出すくらい嫌なら参加しないほうがいいと思います。
>と言われてもみんなミーティングしてる中、帰りにくいです…。
他にもパートの人がいれば誘って一緒に帰りましょう。いないのなら気にせず帰るようにしていいと思います。
できれば、そのリーダー社員に「ミーティングは社員のみでパートは対象外だ」とみんなの前で明言してもらうようにするといいとも思います。
回答ありがとうございます。
結局、リーダー社員が他の16時上がりのパートに「パートさんは帰っていいですよ」と声をかけてくれたのでみんなで帰れることになりました。良かったです。
No.5
- 回答日時:
> 7~8分なら無給で延長しても我慢すべきですか?
リーダー社員さんの「パートさんは時間過ぎちゃうんで無理に出なくて帰ってもいいですよ」が、ほぼ模範解答です。
ルール上は「帰っても良い。(出ても良い。)」くらいで、後は各人の判断に委ねると言うことです。
まあホンネは仰る通り、「出て欲しいけど、給料は出ないヨ!」と言う意図でしょうから、卑怯と言えば卑怯な言い回しでもあります。
一方「帰りにくいです…。」なんてのは、ルールの内側で、質問者さんをより厳しく拘束しようとする、質問者さんの常識とかモラルみたいなモノですね。
それが我慢とか負担なら、出なくて良いのでは?とは思いますが・・。
ただ、「パートの時給を上げるかどうか?」みたいな際には、「いつもミーティングに真面目に参加しているから」みたいな部分が影響しないとは限りません。
正規雇用のサラリーマンのサービス残業なんてのも、出世などに影響する可能性があるから、しぶしぶやってる様な場合もありますよ。
そう言う打算的な部分での考え方も必要かも知れません。
個人的には、我慢すべきか?と言うより、自発的な意思だと思います。
「7~8分なら我慢しよう!」なら、出れば良いし、出る意味もありますが、「ホンネは7~8分でも我慢したくない」なら、出る意味とかも無いのでは?と思いますよ。
サービス残業でも、打算や野心だけじゃなく、やはり愛社精神とか仲間意識など、プラスの感情が無いと、苦痛ですから。
回答ありがとうございます。
愛社精神も仲間意識も今のところありません。
契約書に「昇給なし」と明記されているので心証を良くしようという気もありませんね・・・。
内容も社員メインなので本当に出る意味ないかも。
No.4
- 回答日時:
そこはパートだからこそ割り切っていいんじゃないんでしょうか。
正社員であれば残業代が出ようが出まいがミーティングには参加するべきだと思いますが、あなたはパートなのですからあなた自身で決めていいと思いますよ。
ただ、それで業務に支障が出るようであれば問題ですね。
次の日の出社までにメールで共有しておいてもらうとかなにか対策が必要ですね。
しばらく参加してみて、あまり意味のない内容なのであれば帰ってしまってもいいんじゃないでしょうか。
ご参考までに…。
No.3
- 回答日時:
ミーティングの内容が必要であれば出ればいいんじゃないでしょうか。
確かにパートは時間給ですものね。
でも仕事ってそういうもんだと思ってました。
以前は私もパートで、朝の掃除とか朝礼とかありましたが無給でした。
9時出勤でしたが、朝礼は8:30から。
その前に掃除でしたので8時過ぎには出勤してましたね。
ブラックだったんでしょうか。
全然気にしてなかったです。
7~8分をケチって先に帰って心象悪くするよりも無理して出るかな。
本来時給だから帰ってもいいんだけど、それは建前ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
職場でのえこひいきについて
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
パートさんにイラつきます
-
休み明けの菓子折りについて。 ...
-
販売員をしています。 私の店の...
-
新人の派遣社員が仕事に来なく...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
休んだ人の代わり
-
38度後半の熱でて、仕事を休...
-
自分勝手のパートさんだらけ。 ...
-
20代前半の男の私と、40代のパ...
-
日曜出勤が出来ない事を面接で...
-
8月度の度という意味
-
給与振込の資金の2営業日前引...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
給料日が15日の場合、今月分が...
-
社内通知文作成・・・。
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナになったのに仕事に行か...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
今体調を崩して仕事を3日ほど休...
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
休み明けの菓子折りについて。 ...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
シフト制の会社では休み希望は...
-
新人の派遣社員が仕事に来なく...
-
20代前半の男の私と、40代のパ...
-
自分勝手のパートさんだらけ。 ...
-
パートさんにイラつきます
-
販売員をしています。 私の店の...
-
休んだ人の代わり
-
職場でのえこひいきについて
-
日曜出勤が出来ない事を面接で...
-
高校2年生吹奏楽部の女子です。...
-
ベテランとかいえ、パートさん...
-
パートが人がいないのに、言う...
-
3月31日の日曜日に最近行き出し...
おすすめ情報