dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「帰納物数」ってどういう意味ですか?

goo辞書でも出てきませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ネットで検索をかけてみましたが、○TT関連で同様な記述をごくわずか見つけました。

やはり特殊な業界用語なのでしょうね。補足およびネット検索で意味はわかりましたが一般人にはわかりづらい用法だと思います。

通常日本語で「帰納」とは、「経験的情報からの推測」のことを言います。たとえば、

経験:10歳の日本人A君は、小学校に通う、10歳の日本人B君は、小学校に通う
帰納的結論(推測):10歳の日本人は、小学校に通う


ですから社内あるいは業界で使う言葉としては正しいのでしょうが、一般的には使わないと言うのが回答になると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

たびたびお世話になります。

検索して、○TT関連・・・となってますが、これって元公社の巨大通信企業ですよね?だとしたら、納得です。

わが社は、ずばり関連会社です。やはり、社内用語だったのですねぇ。前から、なんか違和感があったのですがこれですっきりしました。また、社外で通用しない言葉だという事を知る事が出来て勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 01:00

どんな使われ方をしていましたか?


その言葉の前後関係を教えてください。

この回答への補足

ある事柄に対する数量や時間をあらわす場合に使ったりしてます。

使い方例:

工程Aの作業時間は50分、工程Bの作業時間は70分の合計120分(2時間)がかかっています。

作業時間に対する費用は1時間当たり8000円なので、120分/60×8000円=16000円

この場合、帰納物数はそれぞれ50分と70分になります。

つまり、費用を算出するための計算に必要な元ネタ(この場合作業時間)を帰納物数といういい方で使っています。

例えば、作業時間が管理データベース上に投入されていなかったりした場合に、帰納物数が投入されていないとか、帰納物数が間違っているというように使われています。

この使い方が正しいかどうかはわかりません。

ある意味社内用語的な使われ方をされているのかもしれません。略して帰物とかいったりもしてます。

一般的な使い方として正しいのでしょうか?

補足日時:2004/04/21 10:50
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています