アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新渡戸稲造の『武士道』は、ほんとうに武士の精神、あるべき姿を著したものなのでしょうか?
武士の家に生まれたとはいえ、6歳で明治維新を迎えています。
つまり本人は武士という職業を経験していません。

A 回答 (4件)

新渡戸稲造が考えたものです。


あるべき姿でもなんでもありません。
江戸時代には「葉隠」なる書物は佐賀の奇書として顧みられませんでした。
むしろ内容が不穏当だとして禁書扱いされていました。

新渡戸が外国人に対して日本文化の説明用に英文で書いたものが、後に和訳されたものです。
これを軍部が闇雲に有難がって喧伝したのが、未だに一部の人達に信奉されています。
欧米に対する劣等感の裏返しとしての国威発揚などと言うのには便利だったのでしょう。
現在の韓国反日世論の精神構造と全く同じレベルの話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>新渡戸稲造が考えたものです

やっぱりそうですか。
あの『武士道』はかっこよ過ぎますからね。

お礼日時:2013/12/09 16:57

新渡戸稲造の『武士道』について。



もともと、武士道とは何か、の定義が無い上に、新渡戸稲造自身が、洗礼を受けたクリスチャン、キリスト教徒ですから、自然、キリスト教的・欧米的な、その視点からの考証結果も入っています。

彼に限らず、武士道についての考察は、共通する面も多々ありつつ、論者によって、かなり違いもします。

有名な『葉隠』についても、平穏期・安定期にまとめられた武士道論であって、戦国乱世期を経て実際に活動してきた武士たちの行動・精神を基にはしていない、ゆえに、『葉隠』に見える武士道は、武士道ではない、との考え方もあったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新渡戸稲造はキリスト教徒だったのですか。

あの『武士道』は一つの説ということですね。

お礼日時:2013/12/09 17:00

新渡戸稲造が考えている武士の理想像


とその解析です。

現実とは異なります。

冒頭にあるでしょう。

「お国では宗教教育をしていないと聞きましたが
 本当ですか?」
「本当です」
「おお、それでどうやって子供達に道徳を教える
 ことができるのですか?」

そこで新渡戸稲造は考えたのです。
考えた末に、日本には武士道しか無い、という考えに
至りました。

日本人を理解してもらうためには、武士道を基底に
した倫理の軸を持ってくるべきだ、という
ことです。


”本人は武士という職業を経験していません”
    ↑
武士を経験していないからこそ武士のあり方に
敏感になったのです。
現実の武士は、タダの官僚です。
これではまずい、と考えた結果の著書です。
こういうのは、端から見ないと判りません。
武士でない新選組の幹部達が、やたら武士道を
理想化したのと同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>現実の武士は、タダの官僚です

現代は、武士道を美化してますね。映画「ラストサムライ」等。

お礼日時:2013/12/09 16:54

新渡戸稲造って盛岡藩の用人でかなり下っ端です



五輪書にしても葉隠の武士道にしても新渡戸の武士道も足軽道
兵隊の生き方を書いた物

大名以下上士の生き方ではありません
武士団はここですから

大名以下、家老ほか幹部は御家の生き残りを考えます
錦旗が下賜されたとなると、今までの忠誠を捨ててでも錦旗側に付きます
これが武士

本物の武士道が語られていたら
終身雇用だとか死んでお詫びとか一億玉砕という発想は出ません
戦前、国を滅ぼしたのは足軽道が普及したからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足軽道ですか。参考にします。

お礼日時:2013/12/09 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!