アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもはまもなく4歳になります。
ピアノを習わせたいと思っていますが、家にはピアノがありません。
そこで質問です。
(1)子どもにピアノを習わせる適齢はいつか?
(2)家にピアノがなくても習えるか?
(3)ピアノの代わりに電器屋に売っているキーボードでもよいか?
(4)その他アドバイス
以上を教えてください。
プロを目指させたいわけではありません。
レベルや難易度のことはわかりませんが、小中学校のクラス対抗合唱会でピアノ伴奏できるぐらいのレベルになってもらえたらいいなと思っています。

わからない方の無責任な回答はいりません。
経験者、専門家の方、教えてください。

A 回答 (10件)

No.2です



4.5歳でも理解できます。大丈夫ですよ。
習い始めはピアノに触れることが嬉しくて通っていました。

私は教室へ娘を送っていくだけで、レッスンに付き合う事は一切ありません。
お母様がレッスンに付き合うという方も大勢いらっしゃいます。
ですが、どちらの子供も進み具合いに変わりはありません。
親がいてもいなくてもしっかり指導してくださっていると感じています。

私の場合ですが、家での練習は多少付き合います。
でも、先生に言われていることを練習しているのであまり口出しすることはありません。
付き合っているのは毎日練習するという癖付けのためです。習慣化したら付き合うことは
やめようと思っています。
レッスンに口出ししないのは、分からないと子供はどうしても親に頼ってしまうので
結果、親以上に伸びないからです。分からない事は先生に聞きなさいと言います。
教室でのレッスンもすべて先生にお任せしているので口を出すことはありません。
音符を読み取るということも先生が教えてくれるので親が手伝わなくても大丈夫です。
自然と出来るようになっていますから。

もし始めるとするなら、教室は幾つか回ったほうが良いと思います。
教室の方針・先生との相性もありますから。先生が怖いから行きたくないと
ピアノを嫌いになってしまうお子さんもたくさんいます。
    • good
    • 5

ピアノ講師です。


(1)適齢は本人がやる気になった時。
プロを目指すなら今すぐにと言いますが、学校で伴奏とか趣味はピアノとかいうレベルは本人の意識、やる気次第。いつ始めても駄目な子は駄目。できる子は始めて一年でもできます。
(2)(3)電子ピアノでもキーボードでも始めることはできます。
しかし、学校で伴奏を任されるレベルを目指すなら、鍵盤だけの足がないキーボードはおすすめしません。
問題は高さとペダルです。
まず鍵盤の高さが本物と違うと、弾く時の力の入り方がおかしくなり、変な癖がつきます。変な癖がつくと、例えばいつまでも速く指が動かせなかったりします。
さらにペダルはあのコードで接続してあるものは非常に使いづらいです。ちゃんと固定されていること、正しい場所と高さ(できれば程よい重さ)にあることが必要です。

DIYがお得意とのことですので、この高さとペダルの問題が解決できるなら、当面はキーボードでもいけると思います。

(4)キーボードや電子ピアノでピアノを習うなら、それでもいいですよと言ってくれる先生を探して下さい。
そして、もしお子さんがとてもピアノが好きになり、電子楽器にストレスを感じるようになったら、ぜひ本物を買ってあげてください。
やっぱりピアノと電子楽器は違うものなのです。
    • good
    • 4

私の娘は、エレクトーンを5歳で始めました。


我が家には、エレクトーンもピアノも、最初はありませんでした。
半年間くらい続いたら買おうかな、程度に考えていたのと、
最初は大した課題が出されるわけではなかったので、
「週1回、エレクトーンに触れる」というお楽しみ感覚でした。
すでにエレクトーンかピアノを持っている子が何人かいましたが、
その中で、娘は特に遅れることもなく、問題はなかったです。

最初から本物のピアノを買いあたえなくても、キーボードから入っても、全然構わないと思います。
だけど、少し弾けるようになると、キーボードではおもちゃっぽく感じるかもしれません。
そうなったら、電子ピアノなり、ピアノなり、考えれば良いと思います。
電子ピアノやピアノに変えると、弾く時に力が必要で少し嫌がる子もいるかもしれないですが・・・
だけど、成長すれば手は大きくなるし、力も自然と強くなるので、大きな問題はないと思います。

私も、娘が大きくなった時に、趣味の一つに音楽があれば素敵だな、という気持ちからでした。
エレクトーン時代の先生に言われたのは、5歳までに始めると、
大人と比べて「聴く力」の伸びが全然違うということでした。
娘を見ていて、実際そう思います。
だけど、それより遅いとダメということでは決してないです、とも言われました。

楽しく続けられるといいですね。
    • good
    • 2

NO6です。


読み書きが出来ると、例えばドの音と書いたときお子様自身が読めるので理解が早いという程度です。
私の生徒で一番年少の子は3歳でした。読み書きはまだ出来なかったため、レッスンはほとんど絵などで教えていました。実際5歳から習い始めた子とあまり差はありませんでしたが、それもケースバイケースで、早く習い始めて上達する子供や、小学4年で始めて音大にまで進学した生徒もいました。

指導の仕方も講師によって、また、生徒一人ひとり違うとは思うのですが・・・まずはピアノで音をならしてみる所から始め、ドの音の場所を覚えたり、指の番号を覚えたり、その前にレッスンする前のあいさつなど。
小さい子は集中できる時間が限られますから、ただピアノの前にいるだけでなく、ノートを使っって音符を自由に描かせたり、本当に色々やり方があります。

合唱会の伴奏とは、ただ弾けるというだけではダメだと、生徒には教えています。伴奏者も歌い手と同じ、息継ぎや言葉の意味を理解しなくてはいけないと思うのです。そのためには自分自身が歌いながら伴奏できるくらいでなくてはいけません。なので、結構難しいものです。

お子様のレッスンには、可能であればご家族にも来て頂いています。まぁ、年齢が大きくなると、子供の方から親に来るなと言っているようです(笑)
    • good
    • 3

ピアノ講師をやっている者です。


習わせる適齢は人それぞれですが、読み書きができるといいと思います。
ピアノの上達には家庭での練習が必須ですが、キーボードでもピアノと同じ鍵盤数のものを購入されて下さい。レベルが上がれば小さいものでは鍵盤数が足りなくなります。
合唱会でのピアノ伴奏となればそれなりの技術が必要ですが、お子様が自分の意思で習いたいと思い、練習されるのが一番の上達法で、それを引き出したり、伸ばしたりするのが私たち講師の役目であるとおもいます。

質問者様のお子様はもうすぐ4歳とのこと。私の生徒は小学校に上がるタイミングで来る生徒さんも多数おられますが、どの子も習うのが遅いという事はありませんでした。実際、ピアノ講師として頑張っている生徒もいます。

この回答への補足

読み書きですか。
読みはひらがなをゆっくり一文字ずつ認識する程度。
書きはひらがなを3つ書ける程度です。
音楽は好きなようです。
合唱会の伴奏がかなりの高レベルとは思っていませんでした。
大人になったとき「へえ~〇〇君ピアノできるんだ」くらいのレベルです。
と言っても私の主観なので伝わらないと思いますが…。
そうしますと、4歳で習い始めて早いでしょうか?
始めはどんなことを習うのでしょうか?
ピアノを習うというより音楽に慣れ親しむカンジなのでしょうか?

補足日時:2013/12/10 10:11
    • good
    • 4

No.4です。


キーボード部分と足(台)はねじ2本だけで固定されてるので簡単に分離可能です。
というか、自分で組み立てするので分離状態で家に届きます。

本体はちょっと重いのでメーカーに本体重量は確認必要かと思います。
    • good
    • 2

うちはピアノを置くスぺースもお金もないので、


キータッチが本物風(高音側~低音側でタッチが異なったりもします)のこれを使ってます。
多機能ではないですが、ペダルとスタンドも込みで3万円くらいで買えました。

http://kakaku.com/item/K0000317317/

ご参考まで。

この回答への補足

リンク見ました。
このような電子ピアノは上の本体と台とペダルは分解できるのですか?
同じ高さの棚をDYIで作り、その上にピアノを載せることはできますか?
DYIには自信があります。

家のスペースの関係上、ただのピアノは置く場所がないので、
棚+ピアノなら置けそうです。

補足日時:2013/12/09 20:44
    • good
    • 1

私と娘、私は幼稚園から小学生まで、娘は幼稚園から中学生までピアノをしていました。



家で練習してきてね、となりますのでビアノは家に必要です。
電子ビアノでとりあえずは間に合うと思います。
先のことはまたその時に考えたらいいと思います。
結構ピアノを譲ってもらえたりしますよ。

娘は4歳のときから始めましたが、何度か挫折を味わいながら続けられました。
小学生の時に1回、中学は3年間音楽会の伴奏をしました。
一つの自慢できる特技になればいいですね。

この回答への補足

そうです!
プロではなく、大人になったときの「特技」の一つとして習わせたいのです。
楽器は何かしら一つできるようになって欲しいのです。
将来、楽器はピアノから替わるかもしれませんが、
そのときのために今、音感や楽譜の読み方など実に付けてもらいたいのです。

補足日時:2013/12/09 20:42
    • good
    • 3

5歳(年中)と17歳(高2)の娘を持つ母です。


(1)ですが、上の娘は4歳になってピアノを習わせましたが、興味がなかったのでしょう。
   ちっとも上達しないのでやめました。
   下の娘は5歳(今年の5月)になって始めましたが、興味があるからかどんどん吸収し、
   2冊目の教本終了間際まできています。
   ですので、お子さんがやりたいと言った時が適齢だと思います。

(2)ですが、ピアノ教室は家で練習し、先生に練習方法を教わりに行く所なので、家で練習
   できないと難しいと思います。

(3)ですが、うちはキーボードで練習しています。キーボードはかすかに触れた程度でも
   音が出てしまうので、ピアノで弾くと音が全然鳴らないという事があります。
   ですので、週に2.3回、実家のピアノを弾きに行っています。
   やはり音も断然ピアノの方が良いので耳の育ちも気になります。
   来春ピアノを購入しようと思っています。

(4)は、特にありません。

余談ですが、私は年少からピアノを習っていました。でも、小学校低学年でピアノを始めた友達にどんどん追いつかれてしまい、早くに始めても同じなのかな・・・と思っていました。そのことをピアノの先生にぶつけると「小さい頃から始めると指が強くなる。小さな音で弾くことは指が強くなければできない。だから、無駄ではないのよ」と言われました。小学校低学年で始めたお友達はといえば、上手なお友達に追いつく事が張り合いだったようでメキメキ上達していまいた。

ピアニストになるのでなければ、子供のやる気があればいつから始めても同じなのかな・・・と思います。
ウチもせっかく始めた習い事。少しでも身についてくれればと思っています。

この回答への補足

4~5歳の年齢で、先生に習ったことを理解し、家で練習する、ということができるのでしょうか?
教室ではどういうことを習うのでしょうか?
家ではどういう練習をするのでしょうか?
親が教室と練習に付き合うのでしょうか?
親がピアノができなくても大丈夫でしょうか?(ちなみに私はギターはできます。)

補足日時:2013/12/09 20:38
    • good
    • 0

 もうそろそろ練習を始めないと、出遅れます。

小学校に入学するまでに、両手でそこそこ弾けるようになってないと伴奏は無理ですからね。

 キーボードで練習させるおつもりなら、ピアノではなく電子オルガンの方です。キーボードも意味がないわけではありませんが。

 小学校や中学校のピアノ伴奏も簡単そうに見えるだけ。まともに弾けるお子さんは、プロを目指しているわけではないですが、きちんとそれなりに、普通にレッスンをしています。ピアノの値段はご存知ですか?5万円程度から数千万まで。5万円程度でもキーボードとは雲泥の差があります。
 どなたかいただける方は居ませんか?私は、引っ越しの際、娘が練習していたピアノを差し上げた方なので。。。お礼は結構です、と言ってたけれど、ピアノの先生経由で菓子折りを頂きました。今は、実家に置いてあった私のピアノで娘は時々練習しています。

この回答への補足

ピアノを購入するお金はないことないですが、
家にスペースがありません。

電子ピアノの上部(鍵盤のある本体)のみを用意し、
それを載せる棚/台をDYIし、
足元にフットペダルを置く方法はどうでしょうか?
うまくいくでしょうか?

補足日時:2013/12/09 20:33
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!