プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何を勉強すればいいでしょうか?
何を読めばいいでしょうか?

自分はどちらかと言うと廃止派だと思うのですが感情論を出ないのと
どうしても偏ってるような気がして、何か勉強したいなと思っています。
おすすめの本や具体的にどのようなことを学べばいいか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 死刑制度を網羅的に理解するには、「現代思想2004年3月号 特集=死刑を考える」というのが、いろいろな専門家の意見が出ていて、値段も手頃ですし、推薦します。



 今でも、在庫があるのか不明ですが、下記のネットには出ていました。

 こんなものは、専門家でもない限り、読んでしまえば、無駄になりますから、購入するよりも、まずは図書館あたりを探してみたらよいと思います。他にも、気に入るような本が見つかるかも知れません。

 いろいろな本を読んでみましたが、「賛成」か、「反対」かという観点から考えるのであれば、その基本は、法律や制度の問題よりも、素直に加害者の家族の立場、被害者の家族の立場……加害者、被害者の立場に立つのではなく……になって考えられるか、そして、その中から、自分は「死刑をどう考えるか?」ということを導き出していくことが、重要な気がしています。私自身は、今でも考えがまとまりません。

 参考までに、
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本探してみます。自分も勉強をしても賛成反対の意見を明確にすることができないような気がしています。本当に難しい問題です。

お礼日時:2013/12/28 17:10

石川達三「青春の蹉跌」


専門書ではありませんが、よくまとめてあって、一番わかりやすいと思います。

http://s.ameblo.jp/cooloyaji/entry-11261599615.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Amazonのリストに入れました。

お礼日時:2013/12/28 17:06

こういうものの勉強ですが、


まず基本をしっかり勉強することをお勧めします。
基本が出来ていないのに、その手の本やサイトを
読んでもダメです。

基本を勉強したら、そういう本やネットが出回って
いますから、それに進む、というパターンがよい
と思います。


1,基本
 死刑というのは法律上の制度ですから、まず法律を
 勉強すべきです。
 何故死刑があるのか、ということを理解するには
 はなぜ法というものが存在するのか、法の本質は何か
 ということを理解している必要があります。
 

2,ある程度基本を勉強したら、思想や社会の背景
 などが影響していることを知るべきです。
 だから、そういう方向の勉強をお勧めします。

 欧州はどうして死刑を廃止しているのか。
 それはキリスト教が深く関係しています。
 人間は神が創ったのだから、神以外のモノが
 人間の生命を奪うべきではない、
 という思想が根底にあるのです。

 米国もキリスト教の国ですが、死刑を廃止している
 州も、存置している州もあります。
 米国は、人種、宗教が異なる民族が集まっている国
 ですので、秩序維持の為には死刑が必要ではないか、
 という社会的背景があります。

 これに対して、日本は武士道的な考え方が強いので
 死ねばすべて許される、という風潮の基、死刑が
 肯定されやすい土壌がある訳です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり法律の勉強は避けられませんよね・・・

お礼日時:2013/12/28 16:59

感情論でも問題はないと思いますよ。


問題は、感情論であるということを認識することと、感情論であることの限界を知ることです。
感情論であることの限界とは、「感情はそれぞれが感じることであるため、他人を説得することはできない」という点です。
魚が嫌いな人がどんなに自分が魚を嫌いかを力説しても、魚が好きな人の嗜好を変えられないのと同じです。


もし感情論から離れたければ、よって立つ価値観を据えることです。

例えば死刑賛成派の多くは、社会的な効用の観点から、犯罪が抑止されるために賛成だという主張をすることが多いです。これに対して、犯罪抑止効果よりも冤罪等のコストの方が大きいから反対だというのも、この観点から考えているものといえるでしょう。
この観点から考えるには、きちんとした統計データ(例えば死刑がどの程度の抑止効果があるのか)や歴史的経緯を調べるべきです。


この他にも、反対派であれば宗教的立場(聖書には人が人を裁くことを許していない等)のような主張などもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局個人の価値観に拠る所が大きそうですね。

お礼日時:2013/12/28 16:55

この下の



あなたにオススメの質問

この回答への補足

補足日時:2013/12/28 16:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!