アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在来浴室の照明を調光できるように考えていますが・・・・なかなか難しそうです。

まず、照明器具が限定されてしまう事。

LEDや蛍光灯照明器具は基本的に調光不可のようですが、白熱灯(ミニクリプトン)照明器具か、高価ですが一部の調光対応のLED照明器具を選ぶ事で一応クリアできそうです。
問題は、浴室内にスイッチ類が設置できない事です。(調べた範囲では)

また、浴室を調光しても脱衣室の明かりが影響しては意味がありませんので、脱衣室の照明の操作(調光またはOFF)も同時に必要になります。

通常の明るさで洗い場を利用したあと、ドアを開けて照明のコントロールをする形になってしまいます。

浴室側で操作できれば一番良いのですが、いちいち脱衣室に出て調光コントローラーやスイッチを操作するしか方法なないのでしょうか?

妥協してその方法を選択した場合でも、いろいろと照明計画が悩みどころです。

脱衣室のみの利用時に浴室野照明が連動してはいけませんので、浴室の照明とは別にする必要があります。
よって同時に調光はできませんので、調光スイッチを2つ設置するか、脱衣室は通常のスイッチにして浴室の調光をする際に、OFFにしてしまう・・か?

ちなみに・・
ユニットバスでは、オプションでダウンライト等の調光が可能で、専用の操作パネル
(照明のON,OFF、調光操作をする「浴室内リモコン」)がありますね。

そのようなリモコンが単体で設置できるといいのですが・・・?

また、ノーリツ エレクトロニクス テクノロジー株式会社の「浴室照明システム Lx.(エルエックス)」という照明器具を調光式に変えられる商品がありますが、現在販売終了しているようです。

http://www.noritz.co.jp/product/juke/lx/index.html

ネットで手に入らない事もないのでしょうが、どちらにしても脱衣室の照明操作が必要になりますので、そうであれば、脱衣室に別途調光コントローラーを設置した方が良さそうです・・。

せっかくコストをかけても、本当にイメージ通りの演出ができるのか?・・といった不安も少なからずあります。
であるなら、バスグッズなどの安価なLED照明グッズ等で我慢する事もありなのかもしれませんが・・・?

ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

自分だけですが、風呂照明を消して窓の外の軒天に設置した照明で風呂に入っています。

その照明のスイッチは脱衣場にあります。
外の明るさは10wほどですが、風呂の中で調光などするよりも外からの光で風呂に入るほうが気分が良いと思います。そのためには風呂の窓の位置が湯船に居ても外が見えるほどに低いことと、風呂窓から見える特別な庭スペースが必要です。
夏などは露天風呂にいるような気分で長湯ができます。冬に窓を閉めていても風呂全体にぼんやりと光が入り幻想的な感じです。女性はブラインドを下ろして入っています。
貴方の場合には外の照明を調光にしてはどうですか。毎日が別荘の温泉気分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど・・外部照明を利用する事までは、考え及びませんでした・・・。

脱衣所でスイッチを操作するのはそれほど苦にならないのかもしれませんね・・?

イメージしてみますと・・

洗い場での作業が終了したら、ドアを開けて脱衣所および浴室の照明をOFFにして、浴槽へ・・
そんな感じでしょうか?

外部の灯りを利用する前提であれば、照明をOFFにしても真っ暗でもないため、浴槽へも問題なく到達できるわけですね・・・。(距離はたかがしれてますしね)


>そのためには風呂の窓の位置が湯船に居ても外が見えるほどに低いことと、風呂窓から見える特別な庭スペースが必要です。


窓の腰高は浴槽につかっていても視界が通るように浴槽の高さに合わせています。

中庭に面していますので、ライトアップされたシンボルツリーを眺めたり、音楽聞いたりしてのんびりと過ごしたいんです・・・

現住居の浴室は、狭くて照明が眩しく感じて落ち着かないため、余計にそんな浴室にあこがれています。



>貴方の場合には外の照明を調光にしてはどうですか。毎日が別荘の温泉気分ですよ。


シンボルツリーの足元にスポットライトでライトアップする予定ですので、その雰囲気を楽しむだけでも良いのかもしれませんね・・。

お礼日時:2014/01/07 20:54

お風呂の薄暗い照明にはろうそくがベストです。


覆いのついたランタンが防災のためにはいいかもしれません。
スイッチだなんだとお金をかけるよりずっと雰囲気出ますよ。(少しの面倒も時には大切)

この回答への補足

初めて回答をいただいた方でしたね・・。

勢い余って、確認もせずに投稿してしまい申し訳ありません。


「少しの面倒も時には大切」・・・、とてもしっくるくる回答でした。

自分が忘れている事であると気付かされました。

補足日時:2014/01/10 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

ロウソクと言えば、バスグッズで、ロウソクに見立てた照明がありましたが、炎のゆらぎがやはりいまひとつですね。

やはり、本物に勝るものはないと思います。

アロマを兼ねたロウソクも良いかもと思ったり・・・・


>少しの面倒も時には大切

わかってわいても、ついいろいろと考え過ぎてしまいますね。(予算が厳しいのに)

拘って買ったつもりが、押入れに・・・何て事も多いですし、今一番必要なのは「手間をも楽しむ余裕」かもしれません。

いろいろと参考になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/01/10 00:25

No.5です。


>リレー駆動のスイッチ
 とは、リレー本体は配電盤の中などにおいておいて、それを駆動するスイッチを浴室など水場に取り付けるスイッチです。

 調光器ですが、ビルトインタイプや、天井取り付けタイプでしたら100Vが手元に来ないものがあります。
 ⇒製品情報|学習リモコン,マルチリモン,LED照明調光器,電動カーテンレールは専門メーカーNasnos(ナスノス)へ( http://www.nasnos.com/products.html )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

さっそくサイトを覗いてみました。

簡単に、調光ができそうで、デザインも気に入りました。

浴室には使えませんが、他の部分での調光に役立つかもしれません・・・。

いろいろと役に立つ情報をありがとうございました。

お礼日時:2014/01/10 00:11

No.2です。


 調光制御器は、各社の施設照明器具カタログに掲載されているはずです。
 例えば、ホテルの廊下の照明を外光のあかるさによって制御するなどの用途で使われています。コントローラーの内部では可変抵抗で制御するのですが、その回路自体には数ボルト程度の電圧しかかかっていませんから、その回路だけを浴室側に移動し制御器自体はボックス内に入れておけばよい。

>いろいろ調べてみますと防水埋込スイッチがあるようですから、
 浴室内部の人が触れる部分に100Vを持ち込むのは感心しません。必要ならリレー駆動のスイッチにすべきです。(私の家はこれを使ってます)
 しかし、脱衣場はセンサーで良いと思います。全く手離れです。

 浴室の調光器、構造自体は、ゼロボルトスイッチを利用した調光器でしたら、照明器具の種類は問わないはずです。最近は、インバーターで周波数を高くしたものが多い。
 ⇒調光装置( http://www.ekouhou.net/%E8%AA%BF%E5%85%89%E8%A3% … )
 ⇒「宮崎技術研究所」の技術講座「電気と電子のお話」4.4.(1)( http://www.miyazaki-gijutsu.com/series4/densi044 … )の中ほど以降に簡単な説明があります。

>施工業者が決まった時にでも電機工事業者に相談してみます。
 私は、電子工作は得意でこの程度のものは作れますが、一般の電気工事業者で対応できる人は、まずいないでしょう。専用機器を揃えて工事だけ依頼することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。

疑問に具体的に答えていただきとてもありがたく思っています。

どちらかと言えば、住宅照明の範疇を超えているようなイメージで、正直自分には難しく感じます・・。


普段は住宅用のカタログしか確認していませが、施設照明器具カタログを一度確認してみます。


「リレー駆動のスイッチ」について具体的な製品が確認できませんでした。

リレースイッチで検索しましたが、例えば家電製品に組み込まれたりするもののようですね。

いわゆるON・OFFする壁スイッチとは違うようですね。
電気信号でオン・オフする仕組みのようで、例えばリモコンスイッチなどの事を指すのであれば、可能かもしれません・・・?

認識不足で申し訳ありません・・。


脱衣室に関しましては、アドバイスしていただきました、センサ付の照明で考えるつもりです。

お礼日時:2014/01/09 02:58

No.1です。

お礼記述で興味を示されたので、経験者として追加でアドバイスします。
開放的な風呂の窓は防犯面で問題となります。我が家は古いのでその当時には防犯ガラスが有りませんでした。しかたがなく、引き違い窓なので、お洒落な外面格子を付けています。
今ですと、防犯ガラスのFIX窓にします。その両サイドをスリット縦スベリ出し窓の付いた複合サッジにします。防犯ガラスをはめていると大きなFIX窓からの侵入は自分が怪我をするので侵入されません。スリット窓も15cm幅にすると開けておいても侵入が困難です。スリツト縦すべり出し窓は湯気も抜け易いので風呂の換気でも便利です。
この窓は外から内が丸見えなので、女性のために数センチ出窓風にしてブラインドをはめています。自分が入浴する時にもブラインド角度と長さを調整できるので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきりがとうございます。

窓と、浴槽の配置については結構悩みました。
ドアを開けて正面に浴槽を配置するか、ドアを開けて正面を洗い場にするか・・。

本当は正面にFIXというイメージでしたが、正面に浴槽を横向きに配置しますので、浴槽の横に窓が付きます。

防犯までは考えていませんでしたが、検討はしてみるつもりです。
W600×H2100(下部から・・すべり出し400+段無目100+FIX1300)
本当は全面FIXにしたかたのですが、24時間換気があるとはいえ、夏場には外気を取り入れたく、
すべり出し窓を設ける予定です。

一応外部からは死角になるため、夏場はブラインドを閉めずに、外部の照明を楽しみ、冬場はブラインドを閉めて、浴室の調光を楽しめたら・・・と思っています。

すべり出し窓からの侵入は可能でしょうから、H寸法を250程度に抑えるか、FIXと逆転させて上部にする方が防犯上は良さそうかと?
でも夏場に浴槽で外気を感じられなくなるでしょうね。
防犯上の事を含め再考してみます。



今のとろろ、アドバイスいただいた、外部照明を頼りにする事は取り入れる事に決めました。
あとは、状況に応じて・・・という感じですね。

たまたまネットで見つけた防水リモコン操作可能なLED電球(バスライト商品)が設置できるように、
照明器具をE26口金のものを選択しておくつもりです。

http://item.rakuten.co.jp/plywood/08124001/

中国製であることが、不安要素でして・・この辺は別途他のカテゴリで質問でもしてみるつもりです。

脱衣室は、他の方の助言から、センサ付きに。

一応、浴室内にスイッチを設ける事なく、外部照明も楽しめ、時には調光したり・・といったイメージが一応可能になるかと思います。

お礼日時:2014/01/09 02:44

防水のスイッチボックスに入れればいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>防水のスイッチボックスに入れればいいでしょう。

ネットで調べてみましたが、どれを指すのかがよくわかりませんでした・・。

露出型でしょうか?

湿気についてはどうなんでしょうか?


よろしければ、サイト等を教えていただけると助かります・・。

お礼日時:2014/01/07 22:01

脱衣場は人感知センサーにしておけばすむ事です。

楽ですよ。人がいれば点灯する。
調光可能な蛍光灯もLED照明もあります。
 コントローラー・・必要なら作りゃよい(^^)
 照明器具メーカーのカタログを調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>脱衣場は人感知センサーにしておけばすむ事です。楽ですよ。人がいれば点灯する。

脱衣所の照明をOFFにする方法としては便利な機能かもしれませんね。

問題は浴室ですが・・・浴室をOFFまたは調光するとなると、結局脱衣所のスイッチ操作が必要かと思われますが、いろいろ調べてみますと防水埋込スイッチ(3路スイッチもあり)があるようですから、もしかしららそれでONOFFは可能かもしれません・・・
防湿かどうかは不明ですが・・利用可能かどうかメーカーに問い合わせてもるつもりです。
ただし、調光をあきらめるという前提にはなりますが・・。

http://www.taroto.jp/item/12146.html

そして何よりも、先に回答いただいた方のアドバイスのように外部の灯りを利用すれば、この方法が一番簡単かもしれません・・。

脱衣室(センサーでON)、浴室(OFF)⇒浴室(脱衣室壁スイッチでON)、脱衣室(センサーでOFF)⇒浴槽へ(壁スイッチで浴室OFF)⇒浴槽から出る(ON)⇒脱衣室(センサーON)、浴室の照明OFF・・・こんなイメージをします。

上記スイッチが利用可能であれば浴槽の付近に設置する事で無理なく上記動作が可能かと思われます。


>調光可能な蛍光灯もLED照明もあります。

パナソニックとコイズミのカタログしか確認していませんが、大半の製品は調光不可となっていますので、調光可能な器具を選ぶとすれば選択肢が狭まり悩みます。
自分の設置したいデザインは調光不可ですし・・。

>コントローラー・・必要なら作りゃよい(^^)

このへんは素人ですので、施工業者が決まった時にでも電機工事業者に相談してみます。

お礼日時:2014/01/07 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!