アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前の職場で、経理事務をしていました。現在29歳の女です。

課長が変わってから(中途採用で入社され、前課長が定年退職して課長に就任)あまり経理に詳しくなかったようで、よく私ともう一人の経理事務員(同僚)に、個々で呼び付けては「なんでこの仕訳になるわけ!?」から始まり、最終的に「あんたの言いよることが分からんっちゃ!!!」と、事務所中に響き渡る声で方言丸出しで怒鳴っていました。名前の呼び方も「あんた!!」「○○っちゃ!!」と言った感じです。
部長も現場上がりで事務とは縁遠かったようで、経理は知らないから知らない、と言った感じで、課長が怒鳴るのを私と同僚は聞いていました。
聞かれるので説明する→怒鳴る、説明しない→怒鳴る、言い方が悪いのかといろいろ試行錯誤もしましたが、同僚と相談した結果、平社員からの説明を課長のプライドが許さいのでは、となりました。
しかし聞かれるのでまた説明を繰り返し、どの選択をしても最後まで理解は得られず、怒鳴りつけて終わり、という感じでした。

前課長とはそういったトラブルが一切なかった上に教わる立場でしたが、課長に相談しても、「知らん・分からん・聞いてない」の揺るがない返答に疲れてしまい、段々日本語が通じない人と話している感覚になってきました。
それから次第にその課長と話していると、動悸・震えが出始めて過呼吸になってしまい、二年後パニック障害と医師から診断されました。同僚も同時期に適応障害となり、結果二人共退職しました。

現在退職して一年経ちます。しかし、全然関係ない男性の(情けないのですがテレビ含め)怒鳴り声を聞いても途端に震えが出ます。

やっと就職活動ができるようになったのですが、今日、面接を受けた会社で、
「上司が厳しいので正論で怒鳴ることに耐えられますか?」
と聞かれました。「がんばります」と答えましたが・・正直自信がありません。
「メンタルが強ければ大丈夫、気の持ち用です」
と言われたのですが・・昔はメンタルが強かったと思っていますが、現在の自分はテレビですらそんな状態なので面と向かって怒鳴られると、耐えらます!!と自信を持って言えません。

ですがいつまでも甘えたことを言っているわけにも行かないですし、自分が間違っている時には怒鳴られても怒られることは必要だと考えています。
男性の怒鳴り声に慣れたいと思うのですが、どうすれば出来るようになるでしょうか?

身内の男性や彼からは怒られると言っても怒鳴られたことがありません。諭される感じです。

カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

男性ですが、


怒鳴られるのは、辛いですよね。

言葉で言えば分かるのだから、怒鳴る必要はないのです。
普通に言えば良い。

まあ、中には普通に言っても通じない人もいますが・・これは例外。
その様な人は段々と孤立して行くだけ・・
これは余談。

さて、怒鳴られる事には慣れませんが、軽減する事は出来ます。
それは、姿勢です。
姿勢などと書くと、心の?などと思う人もいるかも知れませんが。

身体の姿勢です。
相手の気迫を大きく受けてしまう人の多くは、姿勢が悪いです。
姿勢を正すだけで、気迫の受け方が変わります。

その姿勢とは、皿回し・・です。
頭を「皿回しの皿」とすれば、身体は「皿回しの棒」にあたります。

身体を柔軟にして、頭を棒から落とさない・・
これを意識するだけでも、姿勢は変わります。

また、深呼吸です。
深呼吸は家などで、朝昼晩と行います。

そして、書かれている様な人の前では、
ストロー呼吸を行います。

ストローを咥えた様な口の形をして息を吐くだけ。
実際にスロトーを咥えて練習しても良いですよ。

>>男性の怒鳴り声に慣れたいと思うのですが、どうすれば出来るようになるでしょうか?

怒鳴り声になれることはないでしょう。
私は武術家ですが、上司の嫌みや怒鳴り声には、ついぞ慣れたことがありません。
また、慣れる必要もないでしょう。

ただ、この人は人間関係もろくに築けない可哀相な人とは思います。
以前の上司には胸ぐらを掴まれた事もありました・・・私よりも10才の上のヨボヨボでしたが。
上司には違いありません。
私が手出しをして怪我でもさせれば、大騒ぎ。
自分の将来もなくなる・・この程度のつまらない相手に・・
でした。

姿勢を正して・・そして、脱力をして・・なのですが。
相手の気迫を少しでも軽減出来ると、世の中の見方が変わってきます。

私は、元上司が怒鳴って居るときには、ああ若い奥さんにやり込められて、(噂では若い奥さんの頭が上がらないのだとか・・)、あるいは夫婦げんかに負けて、八つ当たりをしているのだ・・と何時も思っていますた。
まあ、これはどの様に思おうとこちらの自由ですが・・

何より、書かれている様な、馬鹿な上司はそうそういるものでは有りません。
余程運が悪かった・・のだと思います。

しかし、姿勢を正すのは、その様な人への対処法と言うよりも、これから先生きて行く上でも重要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

姿勢から入るのは、すごく自分の為になりそうです!
相手の意見も頭に必要なものだけが入りそうな気がします。
そこを越える為の練習は、やはり身近な男性に怒鳴ってもらうのがいいのでしょうか・・。
でも実践でダメだと、無理ですよね。

その姿勢のお話し、勤めている時にお聞きしたかったです!!
今後は姿勢を正す、忘れないようにしたいです。為になるお話し、ありがとうございました☆

お礼日時:2014/01/17 00:52

おばさんです。



ごめん・・・私は平気なんだ。
きっと面の皮が凄く厚いんだと思う。

お店を預かる店長として、20年、一手にお客様の苦情を引き受けてきたせいもあるかな。
そんな経験から、どういう心積もりがあったのか、書き出してみるね。

・仕事に対する<自信>をつける。
相手が何を言ってきても、対処できるように、仕事に対しては一生懸命だった。

・相手が怒鳴れば怒鳴るほど、冷静になる。
相手がどこに対して怒ろうとしているのか・・・その判断に神経を集中させる。
ミスをしたのだとしたら、認めて素直に謝る姿勢が大事。
何に非があるのか、どこに非があるのか・・・冷静に掴み取ることが大事。

・決して理不尽に切れられても、決して涙は見せない。
泣くのは悔しいから、ぐっと堪える。

・常に気持ちの中に<これは仕事だ!>と、言い聞かせている。
怒鳴るのは<私個人>への怒りではなく、<仕事>なんだと捉える。
怒鳴る人というのは、ばあぁ~っと出しきってしまうまで、気持ち良く(?)怒りたいものだから、理不尽だと思っても、言い返さないで<はい><すみません><申し訳ありません>と、しのぐ。

・確実に相手に非があったとわかったときには、相手を刺激しないように話す。
私の言い方が悪く、うまく伝えられなくてすみません・・・と、前置きし、一生懸命に伝える努力をします。
それでもうまく伝わらなかったら・・・後で、わかりやすい資料を作ったり、用意する。

この中で、何と言っても大事なことは<仕事での自信>をつけること。
相手がどう勘違いをしようが、八つ当たりをしてこようが、仕事で<自信>がつけられれば、たいていのことは大丈夫です。
もし、貴女に非があった場合には、萎縮せず、2度同じ間違えをしなければ良いだけです。

最後に・・・怒鳴られたあとでも・・・きちんと挨拶をするように心がけました。
周りにも迷惑をかけたわけですから、その場の空気をそれ以上重くしないように努めました。

どれか1つでも参考になれば、嬉しいです。

最後に・・・私は期待されているから怒鳴られるんだ・・・と、勝手にそう捉えておりました(笑)
お陰で面の皮だけは・・・どんどん、どんどん厚くなる一方で、困り者・・・。

ご参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その心構え、心積もり、私も確固たるものではありませんでしたが持っていました。
しかしやはり、自信が相手の鼻についたようで・・私がもっと上手に自信を隠せていれば・・と今となっては反省しています。
いつも、『相手の話を全て聞き入れよく解釈した上でこちらがアンサーをしなさい』と父から教わっていました。ですが、こんなに話が通じない上司は・・というか人間は初めてでした。

でも再確認させてくれてありがとうございます。
次の就職ではもっと自分に言い聞かせたいと思います!(^_^)

お礼日時:2014/01/17 01:00

上司が厳しいので正論で怒鳴ることに耐えられますか?


やはりこのときそんな上司にはついていけませんと
正論をぶつけたほうがよかったと思いますよ。

私は子供のころから怒鳴る、というより居丈高にしゃべる教師が嫌いで、
コースを変更してしまったことがあります。
怒鳴り声を横で聞いて平常心で仕事はできませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり正直に話したほうがよかったでしょうか。
性根があるの?と試されている可能性もあったもので・・ついいい顔をしてしまいました(^_^;
確かに、私じゃなくても先輩が怒鳴られているのを聞くことになるのは・・ちょっとキツいものがあります。
それを含め、検討します。ありがとうございました☆

お礼日時:2014/01/17 00:55

私は慣れることはないと思います。

それが人間の体に
備わった自然な防御反応だと思うので。
それを抑えるとどこかに歪みがでますよ。

甘いといわれるかもしれませんが、似たような怒鳴る厳しい?上司が
いた会社で働いていましたが、私は同じ女性として本当にそのようなことを
している会社には行って欲しくありません。

なぜなら、本当は怒鳴るのは厳しいこととは関係がなく自分の感情を
ぶつけているだけだからです。

そのため私も似たような職場で働いていた時に、同僚の女性は
子宮から出血するほどのストレスを抱えてしまい、私も
免疫力が落ちたため万年風邪ひきでした。
女性は婦人系の病気になると、出産にも影響するので
厄介ですよ。

ただ、面接の場合は、覚悟を見られている場合もあるので
その辺りはわかりませんが。

女性の体はデリケートなので無理だけはされませんように・・・。
就職がうまくいくといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり慣れないものでしょうか・・自分が甘いのかな、と思ったりして悩みます。
でも無理も良くないですよね。
自分がどのくらいまで大丈夫か、分からなくて・・(^_^;

我慢はよくないことを念頭に置いて、がんばります☆

お礼日時:2014/01/17 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!