dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になってます。
小さな有限会社で働いてます。
そこは、所謂、金融業社なのですが
おととしの年末以来、ボーナスが無くなったのです。
そこ会社の代表は、ケチで有名で、
夏のボーナス時には「冬に奮発する」と言い、
冬になると、「1月の終わりに出すから」と
言いました。が、1月の終わりになると
「G.W.前に、必ず出すよ」と
本日の28日を指定して約束しました。
社員の人たちはみな、もう期待していない状態ですが
秘書は今回は本当だろうと、昨日、代表に
「明日、みんな楽しみにしていますよ」と言ったところ
「お前らは結果も出さずにそんなものばっかり
欲しがって!!」と怒られたそうです。

秘書曰く、「ここは金融業者だから、社員たちに
金を渡すぐらいなら、きっと貸付に回したいんだろう」
と嘆いていました。
でも、最初から出す気が無ければ言わなければいいし、
言った責任は取ってもらいたいです。
たしかに給料はきちんともらえていますが、
本当に私達はボーナスをもらう権利はないのでしょうか。
又、この口約束は何の義務違反にもならないのでしょうか。
教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

賞与の支給については、給与と違って労働基準法に規定されていませんから、支払うかどうかは企業の任意です。


ただし、会社の就業規則や給与規定などに、賞与の規定がある場合は、その規定通りに支払わないと労基法違反となります。


口頭の約束でも法的には有効ですが、文書化された規定が無く、口頭で支払うよと話しただけでは、証拠となりませんから、法的に追求するのは難しくなります。
念のために、労働相談センター(参考urlをご覧ください)などに相談されたらいかがでしょうか。

こんど、そのような話が出たときは、「家族に話して喜ばせたいから、メモにでも書いてもらえませんか」などと話して書いてもらったらいかがでしょうか。

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、有難うございます。
年、賞与2回と、応募事項にはありましたが、
募集してた所で働いているものの、給料が出ているのは
また別会社なため、多分今となっては
賞与の規定はありません。

書いてもらう・・というのも考えましたが
私達の商売では、メモにしても
どれくらいの効力があるのかは百も承知です。
それを直に代表に書いてもらうのは難しいです。
仕事を辞めてまで争いたい、という気はないのですが
なんだかこのまま済まされるのも、腑に落ちないです。

有難うございました。

お礼日時:2004/04/28 11:32

 当然、金融業を営んでいるくらいですから、契約に関する規定はご存じでしょうね。


 メモではなくて、話し合いの場面を録音に取るというのはどうでしょう?これなら相手に判りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
それを代表につきつけるかは、どうかとして
こんな状態ではこの先に何があるかわかりませんし
ボイスレコーダーを常時携帯しておこうと思います。

有難うございました。

お礼日時:2004/04/29 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!