dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年青色申告に初挑戦します。

フリーランスなのですが毎月固定の収入が同じ取引先から振り込まれます。
事業用と生活用の銀行口座が一緒なのですが、銀行の残高と会計ソフトの合計が
一緒でなければならないのでしょうか?
もしそうであれば、会計ソフトの開始残高は去年の一月頭の貯金額になるのでしょうか?

また、通信費等、経費として落とせる物で口座引き落としにしていないものがあり
他の生活費と一緒にまとめて引き出し(仮に10万とします)
その中から支払いをしているのですが、その場合は

事業主貸  100000円
通信費    10000円
旅費交通費 5000円

というようになるのでしょうか?
経費にあたらない生活費は書く必要がない、というような事が書いてあったのを見たのですが
そうすると会計ソフトの合計と銀行の残高が合わなくなってきますよね。

去年は白色申告をしたのですが、去年提出した会計ソフトの残高と銀行の残高が
既に違います。現金と普通預金の記入法を私が知らなかったためです。
これはまずいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>銀行の残高と会計ソフトの合計が


一緒でなければならないのでしょうか?

そんなの、どーでもいい
    • good
    • 0

>銀行口座が一緒なのですが、銀行の残高と会計ソフトの合計が一緒…



青色申告特別控除を 65万円取りたければ、一致させなければいけません。
10万円で良いなら、無理に合わせなくても良いです。

>会計ソフトの開始残高は去年の一月頭の貯金額になる…

1月に開業していたのならそうなります。

>他の生活費と一緒にまとめて引き出し(仮に10万…

【現金 10万円/普通預金 10万円】
「現金」は事業用財布のこと。

【 円/ 円】

>事業主貸  100000円…

【事業主貸 85,000円/現金 85,000円】
事業用財布から生活費を出した。

>通信費    10000円…
>旅費交通費 5000円…

【通信費 10000円/現金 10000円】
【旅費交通費 5000円/現金 5000円】
現金払いの経費。

>経費にあたらない生活費は書く必要がない、というような事が書いてあったのを…

10万円控除で良いなら書かなくて良いというだけの話。

>去年提出した会計ソフトの残高と銀行の残高が既に違います…

白色申告に会計ソフトを提出した?
青色申告でも会計ソフトなど提出しませんけど。
銀行残高が載るのは貸借対照表ですが、貸借対照表を提出するのは、青色申告でも特に 65万円控除を取りたい場合だけです。

いずれにせよ、今年これから提出する分は、去年の始めと終わりが合っていればそれで良いです。
白色だった一昨年のことはどうでも良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!