アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、夫の扶養範囲以内で派遣の仕事をしています。

この度離婚が決まり、今まで働いていた会社で年間契約し社会保険に加入する事となりました。
今後の予定ですが、
2/20までに会社に氏名変更届けの書類を提出
3/1付けで新しい氏名で社会保険加入申請
という事になるそうです。

そこで質問なのですが、氏名変更=離婚届けの提出をした時点で夫の扶養は外れる事になると思うのですが、その時点から3/1までの期間は健康保険、年金はどうなるのでしょうか?

その約1週間の為に国民健康保険、国民年金にそれぞれ加入しなければいけないのでしょうか?

数日前に引っ越しを済ませましたが、住民票はまだ移していません。
離婚届と同時に住民票も移す予定です。
子供はおりません。

勝手を言って恐縮ですが、契約の期日が近づいているので早急なご回答をお願い致します。

A 回答 (2件)

社会保険の扶養家族の資格を失った日と同日に社会保険に加入ができないのでしたら、国民健康保険への加入が義務となります。



実際に手続きをしないでいるような人もいるかもしれませんが、義務なのです。
持病などを持っている場合やそのはざまの期間にけがや病気となり医療機関へ行く必要がある場合には、困ることにもなります。

加入が義務ということを前提とさせていただくと、保険料を月割りで考えれば、重複して負担する保険料は基本的にありません。ですので、手続き負担だけではないでしょうか?

例外はありますが、資格取得月の保険料は発生しないという考えとなり、質問を例にすれば、2月分は国保、3月分は社保の保険料を負担する形になると思います。ただ、国保の部分は、月割り保険料ではなく、年何期などの期払いとなっているため、市役所などで相談のうえでの納付や還付などが必要となることでしょう。

年金については、今までが第三号被保険者として負担していない場合には、2月分から納付が必要となります。未手続きの場合には、加入記録上1ヶ月間の空白となります。

社会保険の扶養というのは、法的な配偶者以外に内縁の配偶者なども認められている関係もあります。離婚されるご主人に会社へいつの日付で手続きをするのかを確認しましょう。できれば、ご主人の会社から資格喪失の確認できる書類か証明書をもらいましょう。
国保の加入では、その前の加入健康保険の資格喪失日がわかる書類が必要となります。
これは、全国民が国保加入が原則であり、社保加入や社保加入の扶養家族が国保以外の健康保険を利用するのが例外であるということからだと思います。そのため、空白期間・重複期間のないように国保に加入させることとなるために求められることでしょう。

住民票を移すということですが、国保は市町村単位での運営のため、市町村を超えて引越す場合には、手続きがさらに増えることを理解しましょう。また、市町村運営ですので、全国一律の手続きではないと思います。ですので、住所地の役所に必要なものなどを確認されるべきでしょう。匿名でも電話でも相談はできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いでいると言いながら、お礼が遅くなってしまった事、本当に申し訳なく思っています。
こんなにも丁寧なご回答をいただき、本当に恐縮です。

アドバイスの内容を参考に区役所に電話で確認致しました。
いろいろと手続きが面倒ですが、未加入期間を作りたくないので頑張ります。

本当にご親身なアドバイスに心から感謝致します。

お礼日時:2014/02/21 22:34

長いですがよろしければご覧ください。



>…3/1までの期間は健康保険、年金はどうなるのでしょうか?
>その約1週間の為に国民健康保険、国民年金にそれぞれ加入しなければいけないのでしょうか?

「公的医療保険」「公的年金保険」のルールは以下のようになっています。(「後期高齢者」などを除く)

*****
○「公的医療保険」

・「市町村国保【以外の】公的医療保険」の資格を喪失する→「資格喪失日」から「市町村国保」の被保険者となる(要届け出)

・「市町村国保【以外の】公的医療保険」の資格を取得する→「市町村国保」の資格を喪失する(要届け出)

・「健康保険の被扶養者資格」の「資格削除日」は、各保険者(保険の運営者)が、【独自の基準】で決定する(多くは「離婚日」)

・「公的医療保険」の保険料は、「資格取得日の属する月」から「資格喪失日の属する月の【前月分】」までを納める(「市町村国保」の場合は「年間保険料の月割り」)

・「健康保険の保険者」は1,400以上、「市町村国保の保険者」は、市町村の数だけ存在するため、【加入する保険者】の「ルール・裁量」による違いが生じることがある

---
上記のルールにより、「被扶養者の資格削除日」~「健康保険の資格を取得するまで」は、「市町村国保」の被保険者となるのが「原則」ということになります。

(出典)

『公的医療保険の運営者―保険者』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html
『けんぽれん>自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?』
http://www.kenporen.com/faq/index.shtml

『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
※市町村によって異なる部分があります。

『月末の最終日に国民健康保険に加入したのですが、1日しか加入していないのに1か月分の保険料がかかるのでしょうか。|葛飾区』
http://www.city.katsushika.lg.jp/faq/690/691/004 …

*****
○「公的年金保険」

・「国民年金の第3号被保険者」の資格は、原則として、「健康保険の被扶養者資格」の削除日に合わせて資格を失う

・「正当な理由」があれば、「日本年金機構」への「申し立て」も可能だが、案件が少ないためスムーズに行かないことが多い

・「国民年金の第3号被保険者」の「資格喪失日」から、「国民年金の第1号被保険者」となる(要届け出、保険料の日割りはなし)

・「厚生年金保険」の資格を取得する→「国民年金の第2号被保険者」となる(被保険者自身は届け出不要)

---
上記のルールにより、「被扶養者の資格削除日」~「2/28」が「国民年金の第1号被保険者」の被保険者期間となるのが「原則」ということになります。

(出典)

『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『[PDF] 国民年金の第3号被保険者制度のご説明』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing …
『被扶養者資格が遡及して取り消された(9)国民年金第3号被保険者該当申立書・扶養事実証明書』(2012/08/06)
http://ameblo.jp/personnelandlabor/entry-1132280 …

『すぐに再就職することが決まっている場合でも、国民年金への加入は必要ですか。|武蔵野市』
http://www.city.musashino.lg.jp/faq/faq_todokede …

*****
(その他出典・参考URL)

『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『国民皆保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A …
『国民健康保険法』
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html
>>(資格取得の時期)
>>第七条  市町村が行う国民健康保険の被保険者は、当該市町村の区域内に住所を有するに至つた日又は前条各号のいずれにも該当しなくなつた日から、その資格を取得する。

>>(条例又は規約への委任)
>>第81条 この章に規定するもののほか、賦課額、料率、納期、減額賦課その他保険料の賦課及び徴収等に関する事項は、政令で定める基準に従つて条例又は規約で定める。
---
『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html
『国民健康保険―保険料の計算方法』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html
※「所得割」の「住民税方式(市民税方式)」はなくなりました。
『国民健康保険の同月得喪の場合に保険料は?』
http://sr-partners.net/archives/50670627.html
『保険証の使い方―保険証がない場合』
http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html
---
『国民年金保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『厚生年金保険の保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『総務の森>計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/
---
『誰も教えてくれない住民票の話』
http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.h …
『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。』
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、お礼が遅くなってしまった事をお詫びいたします。
本当に申し訳ございませんでした。

区役所に電話して諸々確認しましたが、やらなきゃいけない手続きが多くて面倒な部分がありますが、未加入期間を作りたくないので頑張ります。

貴重なお時間を割いて頂き、またたくさんの参考サイトをご紹介頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/21 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!