dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の四月から東京で理系の大学生になる者です。
そこの大学には交換留学制度があり、海外へ留学することが中学の頃からの夢で、二回生の時の留学生の枠に選ばれるよう勉強を頑張るつもりです。
交換留学先の大学の学費は免除になるので、入学する大学の学費だけ納めれば良いことになります。
しかし、家庭の経済事情で学費以外の、その他の留学に掛かる諸費用が出せない可能性があるので、一年生のうちに出来るだけバイトをして貯めないといけません。

そこで、いくつか教えていただきたい事があります。


1、時給がやや高めで安定、シフトが比較的自由になりやすい条件のバイトはなんでしょうか。ぱっと思い付くのは個別塾の講師(集団塾は向いていないと感じたため)なのですが、塾講師よりもいいのでは? というバイトがありましたら、ぜひ教えてください。接客や人に何かを教えることは得意な方ですし、好きなタイプです。

2、教えていただいたバイトの収入の、月・年単位での概算を教えてください。

3、そのバイトの働き先を探すための、おすすめの検索・案内サイトを教えてください。または実際に探すときにどこを利用されましたか。こちらでも探しますので、答えて頂かなくても大丈夫です。

4、進めて頂いたバイトが実際に経験したことがあった場合、バイトの中で感じたことを何でもいいので聞かせてください。


もちろん自分でしっかり調べて決めるのが一番なのですが、自分で調べて決めることに限界を感じ、経験者の意見を伺いたくて質問しました。
回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まず、留学する為に必要な資金はどのくらいなのか、そしてバイトに充てられる時間を明確にする事ですね。



下の回答にもあるようにテレアポは、確かに時間的な融通は利きます。

稼いでいる人は、月に40万円くらいは稼いでいます。

しかし、そういった人はやはり土日祝日はもちろんの事、平日もフルタイムで働いています。

アポが取れて、成約に至ったら、時給が上がる仕組みで、時給が2500円くらいの人もいます。

しかし、そんな高額の時給の人は5,60人に1人くらいで、大半が1000円~1400円くらいの時給です。

学生なので、平日は18時から21時の三時間。土日祝日は8時間のシフトで入っても月に30万円はかなり難しいです。

それに、重要な事はテレアポは営業職の位置付けですから、数字が挙がらないようであれば、早ければ1週間でクビになります。

私はテレアポの経験者ですが、10人入社しても1週間後残っているのは3人いるかどうかです。1ヶ月後は1人残るくらいですから、常に求人しています。

ですので、確実に月にどのくらい稼ぎたい(稼がないといけない)という場合は、テレアポはオススメではありません。

給与額の目処がたつ、飲食店や物流倉庫等で確実に月に10万円ほど稼いでいくほうが堅実でしょう。

因みに、今の時期は引っ越しバイトが稼げます。

今から3月末まで、週5日やれば30万円以上は稼げます。ただし体力的にはメチャキツいです。まぁ質問者様はお若いので、大丈夫だと思いますけど。
    • good
    • 0

1.


>ぱっと思い付くのは個別塾の講師

アホか?(^_^;
 学生さんが塾に行く時間は学校が終わってからの時間
土日祝日以外は、それらは固定なので時間に縛られます

コンビニでいいやん

2.月20万円

3.>こちらでも探しますので、答えて頂かなくても大丈夫です。

じゃあ、答えない

4.変な客が多いよ (^_^;
    • good
    • 1

塾の講師は儲かりません。


私もやってましたが時間の無駄です。

1年次にバイトすると多分成績が死にます。

どうしてもと言うのであれば、テレアポが条件に合います。
仕事内容は保険やネット回線を電話で販売します。

効率よく稼げれば、4時間を週3で働けば30万くらいは月に稼げます。

ただしんどいですし、テレアポの会社は環境がブラッキィです。

フロムエーナビやバイトルなど、テレアポ バイトでネット検索すれば出てきますよ。

ジョプリンクから応募して採用されるとお祝い金が貰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!