dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月あたりに行われる千葉大学工学部(機械工学科)の編入学試験で、僕は学力選抜で編入を目指しています。、数学・物理は特に心配していないのですが英語に関して質問があります。

昨年度から学力選抜における英語が、試験会場での筆記試験100点満点ではなくTOEICスコアに応じて100点満点で採点するとのことを「今さらながら」耳にしました。
幸いにもTOEICは来週受ける予定なのですが、実際合格ラインはどの程度の点数なのでしょうか?いろいろな体験談を参考にしてもなにせ始まって間もない制度なので正確な情報がつかめません。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://f.chiba-u.jp/about/plc03/plc03-06.pdf

P34 大学院生 平均点 530程度
一般に文系のほうがTOEICの点数は高いので理系大学院生は500くらいが平均的なところではないかと思われる。

平均点475ってのが工学部の平均点っぽいかなと(人数から)

ここから推測されるのは

平均的には500点を取れば、足を引っ張らない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不安が解消されましたので試験勉強に全力を投入できそうです。

お礼日時:2014/03/09 12:31

>学力選抜における英語が、試験会場での筆記試験100点満点ではなくTOEICスコアに応じて100点満点で採点する



学力選抜における英語が、試験会場での筆記試験100点満点にかえてTOEICスコアに応じて100点満点で採点することも出来る、の間違いではないですか。

質問文だと、全部英語はTOEICになったと誤解されますので、要綱を確認すべきかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
千葉大学に問い合わせてみましたので詳しいことが分かり次第再度お礼させてください。

補足日時:2014/03/09 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。
問い合わせてみたところ、やはりTOEICスコアのみで採点するようです。

お礼日時:2014/03/12 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!