アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者のピアノ講師です。小学2年生の生徒さんですが、以前の先生がバイエルを進めていたということで、ピアノの森と併用して指導を引き継いでいます。ですが、バイエルは大変長い上に、もう少し刺激的で面白い教材が無いのかなと思っています。バッハのメヌエットが弾きこなせる程度のレベルではあるのですが、何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ブルグミュラー(25曲入っている方)はいかがでしょう。


私はバイエルの下巻を始めた頃に並行して弾き始めました。
それまで練習曲っぽい曲しか弾いたことが無かったので、ピアノはこんなに楽しいものなのかと驚いた覚えがあります。
バイエルは長いですよね。私は結局下巻は最後まで弾きませんでした。
基礎を作ることも大切ですが、早いうちから表情がつけやすい曲を弾いてその楽しみを知ることも大切だと思います。

偉そうなことを書いてすみません。
参考になったら幸いです。
    • good
    • 0

最近のTV(アニメでもドラマでもCMでも)の音楽をやってみるというのはどうでしょう?小学校二年生位ならいろいろ知ってると思いますし

、自分のよく知らない曲をただただやらされるより、聴いたことのある曲をやる方が断然身に付くと思いますが・・・
    • good
    • 0

私は音大生ですが、小さい頃バイエルはやっておりませんでした。

ちなみに、ハノンもやらずに現在に至っています。ブルグミュラーや少し背伸びしてソナチネ・アルバムなどをやっていたように記憶しています。あとは、カバレフスキーの子供のための曲集などもかいつまんでやっていました。子供の頃から、ロシアものや易しいフランスものなどに触れておけば、ピアノ音楽だけでなくクラシック全般に広く興味を広げられるのではないでしょうか。バルトークの、「子供のために(1)・(2)」やミクロコスモスもリズムやメロディーに民族的な特徴があるので割りと飽きずにやれるのでは?と思います。
なんだか生意気なことばかり言ってしまって申し訳ありませんm(__)m参考にされてみてください。
    • good
    • 0

いっそのこと,バイエルからの脱却を図ったらいかがですか。

日本くらいバイエル,ツェルニー重視の音楽教育を行っている国はないという話を聞いたことがあります。外国ではそうではなく,指は器用に回っても,音楽性は?という理由で,バイエルなど使用しないのだそうです。日本では音楽教師が幼少期にバイエルをならったから,その生徒にも教えるのでしょうけど,バイエルは無駄ではないとは思いますけど,楽しくないです。これでは回答にならないかもしれませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!