
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご希望に合っているかどうか分りませんが、フリーソフトの「Cube PDF]でBMPファイルが作れるようです。
印刷可能なファイルを何でもPDFファイルに変換するソフトですが、変換する時にファイルタイプを選択するとBMPファイルも作れるようです。「Cube PDF]は窓の杜からダウンロードできます。
この回答への補足
早速御助言を有難うございます。
教えて頂いたCubePDFでBMPを作る事できましたが
600×700ドットというサイズ(様式?)になっていない為か
認識されませんでした。(2475×3500)になってしまいました
サイズを指定して作成する方法が判ればと思います。
もし、BMPをサイズ指定出来る方法を御存知でしたら
お教えいただけますと、とても助かります。
宜しくお願い致します。
(2CHのこのノートのスレッドに質問したところ「市ね」と言われてしまいました)
皆様、多くのアドバイスを有難うございました。
教えて頂いたソフトをいろいろ試してみました。
実は、SHARPで提供されているユーティリティを使えば、サイズが若干違っていても
変換取り込み出来る事をが判りました。
WORDでA6サイズレイアウト文書作って、CubePDFでBMPに→ユーティリティで落とし込み
が自分の作業としては、一番手軽で効率が良く、毎日活用できています。
CubePDFを教えて頂いたbravo-z様をベストアンサーといたします。
皆様、有難うございました。
No.7
- 回答日時:
No.6 です。
対応しているのが、BMP のみということですので、No.6 で紹介した ChainLP で、たとえば、GIF で画像ファイルを作り、それを、
XnConvert
http://www.xnconvert.com/
を使うことで、BMP に一括変換できます。
No.6
- 回答日時:
電子書籍リーダを意図するのであれば、
ChainLP
http://ringonoki.net/tool/utility-s/chainlp.php
がおすすめです。
もともと、電子書籍をイメージとして作成するのが目的のソフトで、青空文庫のテキストをそのまま(書式指定も含めて)そのまま受け付けてくれます。
PDF や、電子書籍ファイルである、epub への出力機能を持っていますし、指定したフォルダに、1ページ=1ファイルとして、連番の画像を出力する機能を持っています。
(ただし、出力画像は、JPEG, GIF, PNG のみで、BMPには対応していないようです)
画面サイズもドット単位で設定可能で、文字フォント・文字サイズも指定可能です。
(編集→詳細設定)
No.5
- 回答日時:
仮想プリンターを使ったり、PDFから変換するのも一つの方法ですが、
いちいちサイズ指定するのが大変だったりしませんか?
私なら、以下のサイトで説明しているソフトを使いますね。
txt2jpg(文字の画像化)
http://smkyonkitism.blog71.fc2.com/blog-entry-14 …
作者のサイトは既に閉鎖されていて、アーカイブからしかダウンロード
できなくなりましたが、まだ利用可能なソフトです。
http://classic-web.archive.org/web/2008042005002 …
基本はJPEG形式で保存するようになっていますが、BMP・GIF・PNG形式
での保存もオプションで可能です。サイズもいくつか用意されていて、
[その他]で600×700に設定することも可能です。
青空文庫のルビに対応していることや、縦書きにすることも可能です。
最初のオプションでの各項目の設定は面倒ですが、カスタマイズをして
[標準設定として保存]を一度しておけば、次回以降はテキストファイル
を読み込むだけで変換が簡単にできるようになります。
アーカイブ先の[簡単な使い方ガイド]をクリックして各説明を読めば、
それほど難しい設定ではないことがわかると思います。
No.4
- 回答日時:
私が愛用してる仮想プリンタ「BullZip PDF Printer」なら
出力サイズを指定出来ます。
600px×700pxだとモニター解像度72dpiの場合ミリ換算で211.67mm×246.94mmになります。
印刷オプションで用紙サイズを「カスタム」→「ページサイズ」をミリ単位で入力→
仮想プリンタの印刷ダイアログでフォーマット、解像度72dpi指定。
私のモニター解像度は72dpiですが、お使いのモニター解像度に合わせてください。
(主流は72dpiですが、最近ではより高解像度になってる場合があります)
添付画像は上記設定で出力したBMPです。

No.3
- 回答日時:
No.2 です。
サイズはBMPに変換する前に変更して置く必要があります。元のファイル形式が分りませんが、ワードなどで用紙サイズを600×700にしてテキストまたは画像を貼り付ければ良いと思います。
参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
FTPソフトで、ファイル名を変更...
-
datファイルの開き方
-
PDFが元ファイルより重い
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
DLLとCOMの違い
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
CADのsfcファイルをjw...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
圧縮ファイル解凍先フォルダー...
-
Googleフォトについて 私はAndr...
-
DVD Decrypterで、ハードディス...
-
PCでPowerDirectorの動画編集を...
-
Onedriveについて
-
Ubuntu 鍵のマークがついて書き...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
【Photoshop】たくさん開いたフ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
差込印刷のデータ参照エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
EBCDICを変換したい
-
CADのファイイル変換について
-
フリーソフトで.MUSをMIDI変換
-
WordからPDFに上手く変更できない
-
宛名職人について
-
Outlook(pst)ファイルを別のメ...
-
Apacheの日本語名ファイルリンク
-
OSXで作成されたファイルの濁点...
-
Illustrator、EPSファイル閲覧...
-
SNGファイルの聞き方
-
ソフト
-
swfファイルをPDFに変換
-
pdfに変換する際に解像度のよう...
-
TEXで図のまわりに文を流し込む...
-
拡張子NEF→JPEGに変換す...
-
ロ-タス123のデ-タをexcel...
-
FTPファイルのダウンロード...
-
Macのリッチテキスト書類をWin...
-
テクスト・ファイルの種類と性...
おすすめ情報