アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太陽は50億年後には膨張するといわれてます。人類はまだいるか分かりませんが、もし生存してた場合はどんな対処をするでしょうか?

飲み込まれないそうですが。高温になるきがします。

A 回答 (5件)

現時点で地球上に生命が存在していること自体が奇跡に近いものです。


その証拠に近隣の惑星には生命がいるような痕跡が未だ発見されていません。

五十億年をまたずとも、太陽がそこまで膨張せずとも、少し環境が変わったり破壊されただけで地球上の生命全ての存在が脅かされます。

例えば温暖化で極地の氷が解けきってしまった場合には地球の多くの部分が水没します。
昔映画でありましたが、温暖化と氷河期に関連があるという考え方もあり、氷河期が突然きても多くの生命が死にます。

オゾン層の破壊によって紫外線が地球上に多く注いできた場合にも、生命の危機が訪れると思います。
    • good
    • 0

だから高温になるとか以前に膨張が始まった時点で地球はバラバラになるよ


太陽は直径が今より1周り大きくなっただけで地球は灼熱地獄になって対策する前に生命は干からびて死にます
    • good
    • 0

他の星へすでに移住しているので、地球の終焉をショーとして見ていると思いますよ。

    • good
    • 0

人類は滅亡しているでしょう

    • good
    • 0

確かに現在の太陽はまだ水素とヘリュウムを消費して私たちに恵みを与えてくれています。

地球誕生から46億年。太陽の寿命が150億年(質量により恒星の寿命は大体決定しています)核融合の終焉に連れてガスが膨張して膨らみ始め次第に惑星を飲み込み始めます赤色巨星となり燃料である水素、ヘリュウムを使い果たした太陽はガスが逃げ出す事を止められず自然に収縮しはじめ、なごりの白色矮星になります。それでも質量が程よいのですから。質量が大きいと寿命が短く、小さいと寿命が長い代わりに熱量が足りない。私たちは幸運に恵まれたというべきですねこれを考えるとやはり他の恒星系へ逃げるしか無いでしょうがそれまで人類が生存しているとはとても考えられません。現在人類生存可能領域を持つ恒星系が多く見つかっていますが移住出来るまで生存できるかどうか疑問です。ロシアに落ちた隕石では有りませんがこれも予測できない大きさ(現在直径1キロほどの小惑星まではかなり確認できる様になっていますがそれでも70~80%位です)の隕石の方が怖いですよ。1キロの大きさが有れば十分に人類は絶滅状態となります(氷河期の到来と成るため)それに太陽系自体が銀河の中を動き回っている為、中性子星やブラックホールと遭遇する事も可能性は0では有りません。
太陽のヘリオスフェアーのお蔭で私たちを宇宙放射線から守ってくれ、温かい光を恵んでくれる事に感謝しましょう。
何とか人類は生存できると信じたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!