dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

ウィンドウズライブメールを使っています。

ずいぶんたまってきたので保存しようと思いエクスポートしました。

しかし、見てみると元の形ではなく差出人もわけがわからない番号やアルファベットが

並んでいる状態です。

例えば 12AB345CG789-00003F6みたいな番号で表示されています。

これでは一つ一つを開いていくしかないように思えて

大変不便な感じがするのですが・・・

元の形のままで保存する方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Windows Liveメールでは、メールの保存形式は、eml形式です。


データは、Win7であれば、
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Microsoft\Windows Live Mail(このフォルダ)にあるアカウントサーバー名に似たフォルダの中に、各トレイ単位で保存され、これらは書かれたような「英数字.eml」という個々のファイルで、1通ずつになっています。
エクスポートすると、そのまま出力されるのだと思います。

メール一覧にあるメールをドラッグ&ドロップしてデスクトップやフォルダにコピーすると、「件名.eml」ファイルで保存できますが、差出人や時刻などは、これらのファイルをダブルクリックしてLiveメールで表示するか、エクスポートしたものをインポートするしかないかなと思います。
    • good
    • 0

>>元の形のままで保存する方法はあるのでしょうか?



元の形ってなんでしょう?一般的にメールのファイル名は、番号やアルファベットの組み合わせで管理されていて、それを見ても差し出し人なんて分かりません。
適切なプログラムを使い、ファイルを開いてみて、初めて差出人などがわかるものです。

もちろん、ファイルを読むプログラムに適切なものを使えば、ファイル名に差出人の名前などをつけて保存することも可能だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!