dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みずほ銀行の前身って暴力団ですか?

なぜみずほ銀行だけ博打、賭博の権利をいっぱい保有しているのか教えてください。

宝くじも、暴力団のオリコも今話題のビットコインもギャンブル系の賭博にいつもみずほ銀行が関わってますよね。。。

三井住友銀行や東京三菱UFJ銀行と違いみずほ銀行は結構やばい経営してませんか?

A 回答 (7件)

第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併して作られた


第一勧業銀行は第一銀行と日本勧業銀行が合併したもので
第一銀行の前身は第一国立銀行

日本初の商業銀行ですからいろんな権利もってますよ
やばいかどうかはしらん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本初の商業銀行が前身の前身だから権利を持っているんですね。

宝くじは合法の賭博だと思ってますよ。合法賭博の権利をなぜみずほ銀行が持っているのか気になっただけです。

お礼日時:2014/04/15 20:15

宝くじは一勧銀からの引き継ぎでみずほだけだが、それ以外はどこも似たような内容の会社は抱えているのだが。



例えば消費者金融は、UFJであればアコム、三井住友であればプロミス。

その他、ビットコインは今回問題になった企業が口座を持っていただけ。


因みに言えば、UFJもアコムを通じて暴力団に資金融資をしていたという発表もあったし、この種の話はそれなりにどこでも存在する(大々的に報道されるかは別だが)。
    • good
    • 0

暴力団の総元締めは、誰なのでしょうかね。



北海道拓殖銀行と山一証券を破門にしたのは誰でしょうね。
    • good
    • 0

銀行=金融業=ヤクザ

    • good
    • 0

宝くじは売上の半分近くが天下りの法人に流れます。

よく、公的資金として使われますとか言ってますが、何のことはない、天下り元公務員の高収入に消えているだけです。やくざとは関係ないです。彼らがやくざみたいなものだと言えばその通りですが。
    • good
    • 1

質問者さんの中では宝くじはヤバイ闇の賭博なんでしょうか…。

    • good
    • 0

経営がやばいかどうかは知りませんが殿様商売のお役所仕事である、とは思います。



みずほは元々宝くじをやっていた第一勧銀を始めとする富士銀行、日本興業銀行が合併してできた銀行。それぞれの銀行も合併したものだったりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%9A% …

銀行の大合併前は大半の大手銀行は総会屋と何らかの関係を持っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E4%BC%9A% …
今はあまり聞かなくなったかもしれませんが、もしかしたら表にでにくい形で今でも関係を持っているかもしれません。大手の銀行や大企業は歴史がある分、表沙汰になると会社が傾きかねない不祥事もたくさん持ってます。それらを絡めて暴力団は違法スレスレの交渉をしている可能性はあります。
そういう不適切な関係を正すべき役割を担っているはずのマスコミは全く体をなしておらず大口のスポンサーである銀行や企業の言いなり。

合法的手段でヤクザなことをしているのが銀行ですよね(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!