プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校一年生の医学部医学科志望ものです。あまり裕福な家庭ではないので私立の医大には行けません。選択は物理・化学選択。センターは地理Bで受けます。勉強の進度は数学IIB終了。化学は理論化学は終了。物理はほぼノータッチ状態です。
現在、中学から通っている個人塾で数学と英語を見てもらっています。
私のプランでは高2から駿台予備校にいくつもりでいます。化学・物理・数学IAIIB・数III取るつもりです。英語は高3から駿台にいこうと思ってます。
そこで質問です。駿台には認定テストがありますよね?高2クラス対象のスーパー化学・スーパー物理の認定テストの範囲はどの辺まで出るんですか?
高2生の場合、高1時の駿台全国模試で偏差値61.0あったらSαもらえるそうなんですが、この認識だ正しいですか?また、理科は数学の成績でもレベル認定を行うってことは数学の偏差値が61.0を超える。もしくは認定テストで数学でSαもらえれば、理科もSαもらえるってことですよね?
高1の間に化学・物理を一通り終わらせて、駿台の授業を望むって形を考えてるんですが、ダメですかね?
高2クラスのスーパー数学IIISαは数IIIが未習得で受けても問題ないですか?

回答お願いします

A 回答 (4件)

私なら駿台に聞くけどね。


どの範囲まで履修し終えてなければならないかとか、認定が貰える偏差値はとか。
勿論、駿台にそれを固定し続ける理由は無いんで、今年はどうだったか、という尋ね方しかできないとは思いますが。
地域によって人口も違うんだろうし、一クラスが受け持つ学力幅も違うんでしょうから、さて、どこの校舎でもその基準なのか。
Sαってのが日本に一つしか無いなら話は別ですが。

で、実際、先取りのペースとしては物理以外は悪くないのでは。
あとは質の問題だし、最終的には脳みその出来具合の問題。
いくら先取りしてみても、脳みそが脳みそなら東大京大の医学部があるとはあまり思えません。
じゃぁ先取りしている中高一貫校の真面目な生徒なら全員それらに受かるのか、という。
勿論、先取りは肝だとは思いますが。

で、数3についてなんだか過剰に考えることはありません。
基礎的な概念を頭にたたき込むのは、私程度ならそれなりに大変でしたが、そこさえできれば、量自体はそんなにあるとは思えません。
十分終わるでしょう。
国立の底辺医学部レベルから下の連中が、微積微積と大騒ぎするなら解りますが、東大京大医学部レベルの連中が、微積だからといって大騒ぎしているとは到底思えません。
大騒ぎしているような連中は、大概1A2Bからちゃんとできていません。
これは私程度の者の直感ですが、1A2Bで難しい問題を作っちゃうと、本当に手も足も出なくなり、入試にならないのでしょう。
1A2Bに微積を絡めたような問題(またはその逆)が、適度に目くらましも効いた良い問題になり易いんだろうと想像します。
Sαがどうしたという辺りは判りませんが、学習範囲的には物理以外は十分終わるでしょう。

物理は、基礎レベルでは、自習が大事な科目だと思います。
まずは自分の中のワカラナイとの格闘でしょうから。
物理が得意な人は、これが無いからさっさと身につけてしまうのでしょう。
取っつきにくいのであれば、(絶版かもしれませんが)前田の物理、親切な物理、河合の物理教室、橋本の解法の大原則、辺りを。
少なくとも凡人には、授業を聴いたら解る、というものでは無いと思います。
まずは教科書や参考書の記述や公式の通りに、世の中が見えるようになることです。
見えるようになるまで、教科書参考書と基礎問題を、グルグルグルグルしつこくしつこく繰り返すことです。
勿論、え、そうだよね、そうだよね、そうに決まってるじゃん、でスラスラ身について、基礎問題標準問題がすんなり解けてしまうならそれで良いですが。
基礎がしっかりできていれば、難関大学レベルまで近い科目でしょう。あとは慣れの問題。
トップレベルはともかく、ハイレベルまでなら、要は基礎ができてない奴が自滅しているだけという構図でしょう。

やることをやって、これ以上は駿台のSαに行かないとどうにもならないね、という格好にしてしまうのが一番良いのでしょう。
    • good
    • 0

#2のikuzeciaさんのご指摘はごもっともです。

灘など最上位一貫校の圧倒的な強さの秘訣は先取りにあることもまったく同意します。反論も予想(期待)していました。

ただし、質問者さんは今回「京医医志望」を撤回し「医学部医学科志望」としています。

私を含む東大卒あるいは東大受験経験者の多くは実戦やオープンの結果から「理三と京医だけは指定席制、加えても阪大まで」だと体感しています。「それ以外は自分たちとそう変わらない(から大したことはない)」という認識なのです。そして現実に理三と京医以外の東大京大には公立からでもコンスタントに受かります。

なので#1の回答を書きました。医学部の中でも特殊な精鋭と戦わなければならない特殊な場は限定されます。真に特殊な人種は同世代にそんなに大勢は存在し得ないからです。それ以外にはスロースタートの公立からも手の届く自由席がちゃんと用意されているのです。もちろん少子化の折、受験産業は必要以上に煽るでしょうけど。

たかだか「無印医学部志望」で終始「塾依存」とは情けないぞ、あまり裕福でないならなおさら、最初くらいは自らの知恵と創意工夫で勝負してみなさい、と質問者には言いたい。
    • good
    • 0

No1のsnaporazさんの言われることは一理あると思います。


その通りだとは思いますが、関西の国公立大学医学部医学科
は少し特殊です。

たとえば京大医は大阪府立高校だと大手前2名、北野1名
阪大の医は北野1名、三国丘2名、天王寺3名と言う所です。
いずれの学校も大阪中の秀才を集めた文理学科でしょう。
それに引き換え京大の医では灘、東大寺、洛南で今年は少なく44名
ですが50名を超える年も有ります。
京大や阪大の医ではおおよそ合格者の9割近くは
中高一貫校出身者です。
旧帝大だけでは無く、大阪市立大の医、奈良県立医大などの
公立大学の医でも地域枠を除くとそれも9割近くは中高一貫校
の出身者で占められます。
この差は高校入学時の学力の差では有りません。
東大寺学園は中高一貫校で全員高校に進学できますが
高校入試試験の日に東大寺中の生徒にも高校入試試験をさせます。
東大寺中の生徒の2/3は東大寺高の合格点を取れないのですよ。
明らかにその時点では北野や天王寺などの文理学部に進学する
生徒より学力は落ちます。
それでも大学進学時においては大きな差となって現れます。
この差はどこから生まれたのか?
先取り教育以外のなにものでも無いと思ってます。
貴方も関西の国公立大学医学部医学科に府立高校から
行きたいなら廻りのことに囚われず高校一年生から医学部受験の
対策(先取り教育)を塾で取るのは正解だと思います。
また、完成に時間のかかる英語を高3から塾で対策と言うのは
遅すぎますよ。
>Sαもらえるってことですよね?
そんなレベルの低い話を質問しているようじゃダメですね。
Sαくらい楽勝という様じゃなければ。
がんばりましょう。
>高2クラスのスーパー数学IIISαは数IIIが未習得で受けても問題ないですか
そのくらい高1の間に一通り修了させましょう。
高2の夏休みまでに受験に必要な科目はすべて修了させましょう。
京大の医や阪大の医に行きたいなら高2の段階で京大、阪大の実戦模試で
医の医以外ならA判定を取ることを目標にしましょう。
夢は大きく持たないと現実につながりませんよ。
    • good
    • 0

公立高校に入ったばかりなのに塾や予備校のことしか関心がないというのもいかがなものか、と。

最も長い時間を過ごすのは学校なのです。

学校そっちのけでクラスメート見下したりしてイジメやシカトにあったりしないように。

高二になってからのプランは高一のあいだの自らのパフォーマンス(つまり成績)を見定めてからでいいのでは。その高校でも図抜けた成績を上げなければどうせその皮算用、もといプラン全体を見直すことになるのです。

高校で入学時だけは鼻息が荒かったけれどすぐに鳴かず飛ばずになる生徒など「山ほど」います。そうならないように足元をまず固めましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!