dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
タイトルの通りです。

歩行 → かかとから着地。
フォワードランジ → かかとから着地。
リバースランジ → つま先着地。

ここまでこれで合っていますか?
間違いがあれば直してください。

ところでサイドランジは足裏のどこから着地しますか?
つま先?かかと?内側から外側に向けて?ベタ足?

※踏み込んだときの足と脚の向きは、
 つま先も膝も(外向きではなく)正面の場合。

___________


また踏み込まない横移動は足裏のどこから着地しますか?
エアロビクスをされている方、
たとえばステップタッチはどこから着地してますか?
サッカーやバスケなど横移動の多いスポーツをされる方、
どこから着地していますか?

理由も説明してくださると喜びます。
よろしくお願いします。
                                    

A 回答 (3件)

>内側着地ですか!!('Д')!


>これだけはあり得ないだろうと思ってました。
>これは膝が外に逃げるのを防ぐためでしょうか、

膝の関節と言うものはそもそも、二次元的に前後にしか曲がらない構造になっています。
(対して肩や足首の関節は、回ったり横方向に曲がったりと3次元的な動きをする間接です)
いきなり外側荷重で着地するという事は、膝に外側に曲がる力が加わりやすく、故障の原因になってしまうということが理由です。

>また内側着地、というのは、
> 内側のみに体重を乗せるということでしょうか、
>あるいは 着地の瞬間だけは内側ということでしょうか、
>つまり、まづ内側から着地して、徐々に外側にも
>体重を乗せてゆくということでしょうか、

これに関しては、「完全な内側荷重」と言う事は無理でしょう。
特に激しい動きになればなるほどどうしても動きの中で外側荷重がかかるとは思いますが、あくまでも着地は内側でと言う事です。

また「つま先着地の方が腰への負担が少ない」理由ですが。
これは単純に、つま先着地の方が足首の関節がクッションになり、腰(あるいは膝)にいきなりガツンと体重がかかることを防げるからです。

この回答への補足

さんちゃいるどさん、何度もありがとうございました。
今後、安全に動けるよう、自分の体で学習します。

補足日時:2014/05/07 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんちゃいるどさん、何度もありがとうございます。

>膝の関節と言うものはそもそも、二次元的に前後にしか曲がらない構造になっています。
:あ、はい、肩や股のように全方向に動くわけではないのですが、
膝は手首や肘のように完全な車軸や蝶番でもなく、
屈曲時にわずかに(人によっては大きく)内外旋します。

そんなわけで、つまり過剰な外旋を防ぐために、
>いきなり外側荷重で着地するという事は、膝に外側に曲がる力が加わりやすく、故障の原因になってしまうということが理由です。
:こうなのですね。だいたい納得しました。

>つま先着地の方が足首の関節がクッションになり
:衝撃を吸収しているのは足裏の縦アーチ横アーチなのか、
くるぶし周りのアキレス腱・筋なのか、
人にもよると思うのですが、どちらなのでしょう。
どちらも、でしょうか。


安全に動きたいものです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 02:34

追記…


つま先、かかとはあまり気にしないで良いと回答しましたが、腰への負担を考えるならつま先着地でしょう。
いずれにしても内側着地は基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽のこどもさん、
ふたたびありがとうございます。

>腰への負担を考えるならつま先着地でしょう。
:たいへん申し訳ないのですが、
 なぜそうなのか、理由が分かりません。

質問文が足りなさすぎるせいかもしれません。
◇踏み込んだとき、横から見ると、
 左右のつま先と膝と頭が同じ位置です。
 つま先の上に膝と頭が乗っている状態です。
◇股関節からケツを後ろに引きます。

お時間があればさらに説明してくださると喜びます。
ご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2014/04/30 21:18

「内側着地」が基本です。


外側着地はひざの故障につながります。
つま先、かかとはそれほど意識する必要はないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、太陽の子どもさん。
ご回答をありがとうございます。

内側着地ですか!!('Д')!
これだけはあり得ないだろうと思ってました。

これは膝が外に逃げるのを防ぐためでしょうか、
また内側着地、というのは、
内側のみに体重を乗せるということでしょうか、
あるいは 着地の瞬間だけは内側ということでしょうか、
つまり、まづ内側から着地して、徐々に外側にも
体重を乗せてゆくということでしょうか、

お時間がありましたら補足してくださると喜びます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!