dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインゲームのブレイドアンドソウルのCBTプレイしていると突然電源が落ちて再起動されます。
これは何が原因なんでしょうか?
スペックはi5-4670
メモリ8g
ssd
GTX760
電源650W
OSwin7
スペック的には問題ないとおもうんですが・・・電源不足ですか?
ちなみに買ったばかりです。


何が原因で落ちているかなど調べる方法とか無いですか?エラーのログ出すとか・・・?

A 回答 (6件)

1)パソコン内の掃除


(ホコリが溜まっていませんか?)
2)パソコン内の排熱処理は大丈夫ですか?
3)各パーツの詳細が不明ですが 品質の良いメモリと電源を使っていますか?
4)グラフィックカードは?

ゲームをする時には スペックは勿論ですが 品質の良い物を使わないと時々トラブルが出ます

この回答への補足

新品で買ったばかりなのでほこりとかは平気です
排熱ですがケース内の温度は27度位のようです
メモリはちょっとわかりませんが電源は動物電源という悪評たかいものらしいですw
グラボは玄人志向のやつですね
んーやっぱり電源でしょうか・・・
全て新品で買ってまだ1周間つかってないんですよねー・・・

補足日時:2014/05/08 20:51
    • good
    • 0

温度関係か


グラボも含めたドライバー関係か
BIOSなどのFirmwareか
メモリ不良か

1つ1つ確認されては?

この回答への補足

ありがとうございます
すみませんpc素人なものでその確認方法がわからなくて;;
なにをどう確認したらいいのかが・・・

補足日時:2014/05/08 20:59
    • good
    • 0

電源の容量は650Wあればハードウェアの追加が多くなければ多分、十分だと思います。



突然電源が落ちて再起動することから、グラフィックボード用のドライバーが不適切な気がします。
ネットから最新のドライバーをダウンロードしていれ直してみるのもひとつの方法と思います。
    • good
    • 0

こんばんわノ


スペック的には問題ないですね。
新品と言うことなので原因はソフト面だと思います。
最新のマザーとグラボは最新のドライバに更新すれば改善するかもです。

あとは観察
ゲーム中にctrl+alt+delete
でタスクマネージャーを呼び出して、測定アプリで観察してください。

測定は等はこの辺を利用してみてください。
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

余計なことですが。
私は一から自作する時に一番神経を使うのは電源だったりします。
基本的にミドルレンジクラスのPCを組むことが多いのです。
今お店で当たり前のように650Wクラスまたはそれ以上の電源が出回っていますが、
基本的な構成においては450Wを超えることはまず無いように感じます。
ツイングラボとか派手な外装にしない限りは、少しゆとりを持って550wで落ち着いた感じです。

メーカーは比較的安全な所を選びます。
SILVERSTONE
ENERMAX
Corsair
おすすめはCorsairです。

最初Corsairを使ってたんですがサブPCに使いまわしました。
今使ってるのはENERMAXの1世代前の中古品。ヤフオクで1500円でしたw
もう買い換えたいのでこれで良いかな?と言うことで使用中ですが想像以上に良いです。
後はPCケースの中にシリカゲルを2・3個ぶち込むと故障率が下がる気がします。湿気怖いw
HDDを買うと付いてくるでしょ?アレを使いまわします。

動物電源ですかぁ 捨てましょうw他が壊れかねないです。
原因究明はそれからでも遅くないです。運がよければ治ったりするかもですよ。
    • good
    • 0

熱暴走かデバイスドライバーの不具合か、らんらかのノイズを拾ってしまうのか。


最新のデバイスドライバーが最良とは言えないのがPCの世界なので、デバイスドライバーをゲームが起動できる範囲内で変えてみるとか。

昔のグラフィックボードで、アドレス的に上位のメモリで不良が起きてたシステムで、3Dソフトなどでそのアドレスにアクセスするとコケるという現象はあったけど、その前に画面がおかしくなったから違うだろうし。
    • good
    • 0

ネットで検索しても解らない時、お手上げー と思ったら近くのパソコン修理店に持ち込みましょう。


温度関係はhwmonitorで確認してみましょう。名前で検索して最新版をゲットしてください。最近はウイルスやスパイウエアを仕込んでいるサイトがあるので注意してください。

グラボのメーカー&型番を調べ最新版があればインストールしましょう。
BIOSも最新版があればアップデートしましょう。くれぐれも失敗しないように。
その他のパーツも最新版があればアップデートしましょう。不具合が無い時は特にアップデートしなくても良いです。
メモリテストもしてみましょう。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/mem …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!