dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近付き合ってセックスを何度もしている彼氏の考えていることについては

”彼って私のこといろいろ見てると思う。どう思っているかはわからないけどね”

と言います。要するに好きで付き合ってセックスしている相手ですら、男の気持ちは理解できないと言っているのに


その女は

”私には大学からの男友達がいて彼とは異性の意識なしに付き合っていける。男友達もそう言ってる。男友達と私はいつも「こういう男女の仲もあるんだよな」と言い合ってる”といって

男女の友情はあると言います。


彼氏と深いに仲にありながら、彼氏の本音など理解できないと吐露している割に

セックスをするほど相手のことを好きになったり、気にした存在でもない男の本音は理解できているという言い分に私が疑問があります。


あなたの彼女がもし

”彼氏の本音は理解できないけど、男友達の気持ちはよくわかる。確信を持てる”と言っていたらどう思いますか?

A 回答 (6件)

はは。


>自分の頭の悪さを暴露しながら、実は自分は思考が深い複雑な女と思い込んでいるごく単細胞な頭の持ち主。
とは別に学歴とか勉強ができるとかの事ではありません。つまり自分の脳みそは優秀だと思い込んでいる。思い込んでいる時点で単細胞だと言うことです。
東京に出てきて表参道、青山などを闊歩している田舎育ちのきめきめファッションの女性と変わらないのですよね。
そういうスタイルを望んでいるままを出しちまってるなー。ってわかりやすい女です。でも本人は複雑でイカシタ女だと思っているでしょう。でもそれがダサいわけですよね。
だからそう言い放っているってのは彼女にとってファッションであり、僕らから見ればそのファッションはダサいねっていう価値観の相違なんで、鼻からかみ合わないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度コメントありがとうございます。

私も学歴と頭の良さの相関性について全くないとはいえないものの
別の視点が必要だと思っています。

具体的に単細胞だと結論付けることができるこの女の考えとはどういうところでしょうか?

お礼日時:2014/05/11 13:58

人間って、そう理屈で意識的に生きてるわけでなないので、


その時思っていることが、明日も明後日も続くように漠然と思ってるわけです。

そうでないと、なにかについて「○○です」などと言えない。

心の底の部分も自分では見えないので、見えている部分を「○○だ」と信じ込む。
「ほんとは、そうではないかもしれないんだけどねえ、」とか言い始めると人間生きていけなくなる。

見えない部分はないことにして、とか、見なかったことにして、とかで自分の考えとか希望、意見などを述べるわけです。
でないと、なにかを言ったあとに、常に、「明日はそう思ってないかもしれない」とか「ほんとは違うかもしれない」とかと付け加えなくちゃならなくなる。
そうなると、なにもかもが不確定で人が話をしたってなんの意味もなくなってしまう。

心の底は結局見えないけど、とりあえず、「今○○だ」を永遠不変のように信じている。それを本気で信じている人もいれば、「ちょっと違うけど・・」と、心のどっかで気づきながら信じてる人もいる。

お話の彼女は、「本気で信じている」タイプではないかな、という意味で「悪気はない」と言ったのです。
さりとて、
「ちょっと違うけど」タイプがウソつき、ということではありません。だって、違うような気がするけど、正体を突き止めることが自分でもできないのだから。
「今は自分、○○と思ってるよなあ」としか言いようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

人間って、そう理屈で意識的に生きてるわけでなないといえども

女性自身が

男友達とは異性を意識しない男性と理屈を言ってるのですがね。

お礼日時:2014/05/11 23:07

お礼欄に質問がありましたので、回答いたします。



>将来的に恋愛感情が湧くことがないという保証はない異性と友達同士である

そうです。そういう意味です。
「現時点ではお互いに恋愛感情はない」と保証しあい、それを心の底から信じている。

そして
明日どうなるか?なんてことは全く考え及んでいません。考えようとしません。ずっとこうだと信じています。「信じている」というほど確信的なものじゃなく、「漠然と、当然のことと思ってる」と言った方が正しいかもしれません。

今、彼氏がいる以上、そんなこと考える必要はないからです。

考えちゃうと、
「彼氏と男友達が両立しているこの理想的状態」が危うくなる、そんなもったいなことできません。
これは別に彼女が計算高いのではない。計算してやってることじゃなくて、生物として本能的に脳細胞がリスクを遮断しているのでしょうね。

何のリスク化と言えば、生殖可能性のリスクです。
身の回りに生殖可能性をできるだけたくさん囲い込もうとするのは、生物の種の保存の本能です。

現代の日本社会では、誰とでも手当たり次第に種の保存を行う、ってわけにはいかないので、順位をつけておく。
それが、「今付き合ってる彼氏」と「友達関係の男友達」、「その周辺の今は無関係な異性」です。

しかし、人は、種の保存の本能とか遺伝子を伝える義務とかを意識しながら日々生きてるわけではないので、
彼女は悪気はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こめんとありがとうございます。

自分の気持ちとか本音、自分がどんな人間か、なんてこと心底のことは解らない。
まして、他人のことは解らない、というのが人間の真実。(no.2でのコメント)


「現時点ではお互いに恋愛感情はない」と保証しあい、それを心の底から信じている。
(no.5でのコメント)

では矛盾しませんかね?

お礼日時:2014/05/11 15:15

こんにちは。


楽しそうな質問です。
ヤッタ男は理解できない、ただの友達男は理解
出来る。そんな女が理解できない。
つまり、理解するモノが違うだけかな~

言葉を通じてイメージの交換ができるのが人間です
から、それを諦め無いでほしいと思います。
彼女は、自分に関わることにしか聞く耳を持たず
脳に定着させないと思ってください。
彼女の話を聞くときは、第三者に的確に伝えられる
前提で聞く事を心がけてください。
(持論でバイアスをかけない)
女性を理解する前に、男女に共通なものはない!と
思ってください。
価値観だけに焦点を合わせた理解は出来ません、
彼女が、今まで与えられてきたと感じてきた
価値観を壊して、彼女が自分で気に入る価値観に
つくり直していく、それを手伝うつもり程度が
役割的に出来ると思ってください。
そのために、質問者さんは自分を隠さず、
自分の考えを正直に相手に伝えると宣言をして下さい。
そういう関係の中で彼女は、自分の価値観を
再吟味していくことになまりますが、
質問者さんもまた、彼女からの考えを受け取る
ことによって自分の価値観を再吟味させられる
ことになります。

目標は「適応」ではなく、意識性と責任性をもって
自分の生き方を選べる人間になること。
意識性と責任性をもって具体的にアクションを
起こす人間になること。
社会に適応するための概念を持つことが健全と
言う事ではない事を理解し合うこと。
違いを持ちつつも、自分の生き方を選び、それに
責任を持ち、なすべきことを探求し、なしていく
この様な、人間関係を健全と考えます。

(1)現状を語り、
(2)しかし、と現状を問い直し 見直し 具体化を提示し、
(3)からこうなんだ、と結論に達す。
このフォーマットにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

奥が深いですね。おっしゃりたいことはよく理解できました。

お礼日時:2014/05/11 15:15

他人の気持ちとか本音って、結局解らないでしょ。


もっと言えば、
自分の気持ちとか本音、自分がどんな人間か、なんてこと心底のことは解らない。
まして、他人のことは解らない、というのが人間の真実。

とすると、
彼女が彼氏について、本音が理解できない、と言ってるのは正しい。

男友達の気持ちはわかる、というのは、「友達以上にはならない」とお互いに確認している、了解してる、って意味。
いつかどこかで、それがひっくり返って「友達以上」になってしまうかもしれないけど、

少なくとも、今は、2人とも
「友達だよね。口説いたりしないでね」と言い合って了解してる、という意味です。

自分が付き合ってる相手が、他の異性との「友情」を主張した場合は、2人をどの程度に信用できるか、ケースバイケースで判断するしかない。

相手の男がイヤな奴だったら、ダメ、だよね。

でも、その件で彼女ともめたら、彼女を失うか、「友情」を認めるかみたいな選択しなくちゃならない。
彼女のことすごく好きで、あきらめきれないなら、信頼するしかないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

あなたの論理だと

いまのところ恋愛感情は湧かないよね!とわざわざ確認している(異性をそもそも意識しないなら、なぜ確認が必要なのかも意味不明ですが)が将来的に恋愛感情が湧くことがないという保証はない異性と友達同士である


ということですか?

お礼日時:2014/05/11 13:50

そういう女とは付き合わないし、恐らく友達でも無いので別に?


そもそもそういう話を大っぴらにするような女は、自分の頭の悪さを暴露しながら、実は自分は思考が深い複雑な女と思い込んでいるごく単細胞な頭の持ち主。
まあ相手にしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

できればもうひとつ質問があります。よかったら答えでください。

自分の頭の悪さを暴露しながら、実は自分は思考が深い複雑な女と思い込んでいるごく単細胞な頭の持ち主。

というのは具体的にどういうことでしょうか?



この質問にあげた女性は私の知り合いの女性で偏差値も高いし、企業からも超人気の大学を卒業した子です。

※あなたの意見に反論という意図はありません。私もどちらかというとあなたのような考えに近いです

お礼日時:2014/05/11 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!