dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えている交際三年目の彼女がいます。
彼女が最近、特に自分に相談もなく猫を飼い始めました。保健所行きになりかけていたものを知人から譲りうけたようです。
このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。

私はこれをきっかけに別れに発展してもおかしくないと思います。

私は猫は好きでも嫌いでもありません。ですので、飼いたくはありません。
彼女が猫を好きなことについてどうこういう気はありませんし、救える命が一つできたということ自体否定はしませんが、仮に彼女と一緒に暮らし始めたとして、その私の意思とはまったく関係のない猫に対して色々配慮しなきゃならないのが酷く癪です。

一匹救ってもその影に救われない何万の猫がいる。
猫は救い、牛や豚や鳥は食べる。
軽々しく命をうけおってさらにその選択をまるで人道的に当然である、非難は間違っているというように語る彼女を私は受け入れがたいです。

少し問題が混在してしまいましたが、まとめると「途中で投げ出せない大事な選択を一人できめられたことに対する失望」と「動物愛護を盾にする人間への嫌悪」が軸です。

彼女に別れを切り出そうか迷っています。
ペットを手放すか(誰か別の人に譲る、最悪であれば当初のように保健所へ)、別れるか。
ある種子供じみた二択を迫るべきか、それとも再度保健所はあまりに…ということですっぱり理由だけ告げて別れるべきか。

みなさんならどうしますか。
色んな立場からお答えください。

A 回答 (24件中21~24件)

別れればいいんじゃないですか?



そんな事でいちいち腹立てて、別れるか別れないかみたいな極論でしか話せない人だったら、彼女も今後疲れるだけだし、幸せにしてくれると思えないし。

つーか、まだ結婚してないどころか話もしてないのに、私生活に口出されても・・・。
質問者さん的には結婚考えてても、彼女はまだ考えてないだけかもしれないし。

その確認すらしていないのに、自分に知らせず勝手なことしやがって、なんて言ってる人なんて自分だったらお断りです。

この回答への補足

>このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。

質問にはこうかいていますが、具体的に書かないと分からないようですので、彼女とは結婚を視野にいれた交際を合意しており、その時期についても話し合っていました。

補足日時:2014/05/15 13:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

猫一匹の命、そしてこれからその命と歩む人生を、私は「そんな事」でくくれませんでした。

価値観の相違ですね。

お礼日時:2014/05/16 11:34

文中から察するに、まだ交際段階で結婚の話はしていないのですよね?



具体的に結婚の話をしていながら猫を飼い始めたとしたら、少し考え無しですが、そういった話もしていないのなら、彼女の生活は彼女のものですから、ペットを飼おうが何しようが勝手です。

というか、彼女としてはまだ結婚を考えてないんじゃないですかね。

しかし、一緒に住んでもいない、まだ具体的な結婚話もしていないのに「自分に許可を得ず勝手にどうこう~」なんて傲慢ですよ。

動物愛護に関しては、私も猫を飼っているのでどうこう言うつもりはありません。
家畜とペットは別物だ、と私は考えてますから。
猫食べませんし(笑)

まぁ彼女は救う救わない、ではなく、ただ可哀想だと思ったから、というのが本音でしょう。
多少矛盾があっても、本音を察してあげて、それくらい可愛いもんだと受け止めてあげるくらいの度量があってほしいですね。

そもそもペットが自分か、なんていきなり極端に行かずに、まずは結婚の話からするべきではないんですか?
彼女との結婚を考えていて、その上で猫を飼うことに自分は賛成できないから話し合おう、とするべきです。

その辺りをすっ飛ばして、いきなり選択を迫る方が男としてどうかと思います。

まずは多少歩み寄りの精神があっても良いと思います。
逆にそれくらいの優しさすら見せられないなら、この先やっていけないんじゃないかとすら思います。

この回答への補足

>このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。

よく読んでください。
もっと具体的に書かないとダメですか?

補足日時:2014/05/15 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「かわいそうだから」で命を受け入れる、じゃあ他にかわいそうな命を見かけたら、それをホイホイ受け入れるのか?それとも都合が悪ければみてみぬふりをするのか。

私はそれは度量だとはおもいません。
しかし、回答者さんの価値観も否定はしません。

私は彼女は、その価値観の相違について互いを尊重しつつ話し合える土壌がないと判断して、失望したのでしょう。

お礼日時:2014/05/16 11:36

「色んな立場から」答えていいということですので、彼女さんの立場でお答えします。

ぜひぜひ別れて下さい。このまま結婚したんでは彼女さんがあまりにかわいそう。彼女さん、こんな人とは早く別れてもっといい人を見つけてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう反応があることは予想していました。
だから私はそういう思考の彼女を受け入れがたいのです。

お礼日時:2014/05/15 13:02

貴方がペットを受け入れるか、別れるかだと思います。



ペットを飼われている方や猫好きな方にしてみればそんな事で…
と思われるかもしれませんが、貴方にとっては大事な事だと理解します。

そもそも貴方に相談もなく猫を飼い始めました、大事な事を決めてしまった事に
貴方は失望したわけですよね?結婚を考えているような時期なのに。

まずは「何故、相談もせずに決めたんだ?」という話をしてみてはどうでしょうか?
その答えによってその先の展開も変わってくると思いますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「猫を飼うことになった」と事後承諾でした。
ツイッターでそういった募集があって、見つからないと保健所につれていかれるというような煽りにのって、とくに相談する必要は感じなかったようです。
そうすることが人として当然であり、相談の余地などそもそもないということをいわれました。否定は悪ととらえるようです。

気持ちを汲み取っていただきありがとうございました。

お礼日時:2014/05/15 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A