プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみませんが、私は台湾の咲希です。
日本語は下手なんですが、どうぞよろしくお願いします。

何は二つ言い方があります
じゃ、いつか「なん」と言いますか?
いつか「なに」と言いますか?

どうぞ教えてくださいませんか

A 回答 (8件)

なんにん=人数を尋ねるとき。


なんじん=ふつうは使用しません、なにじん(外国人・アメリカ人・・・等を尋ねるとき)
人種じんしゅ、人格じんかく、人事じんじ、人類じんるい、個人こじん、・・・・。
人数にんずう、人間にんげん、当人とうにん、善人ぜんにん、他人たにん、・・・・。
何時なんじ、何時なんどき、何人なんぴと、何人なんにん、何千なんぜん・・・・。
何人なにじん、何者なにもの、何事なにごと、・・・・・。
法則性は見つけること出来ません。
しいて言うなら、数値または量的なものを尋ねるとき、「なん」
量ではなく、物、事態、事象について不明なものを尋ねるとき「なに」
のような気もします。
音便は日本人が文法を学ぶときも、名詞から始まり助詞まで一通り習った後に習います。
    • good
    • 0

特に法則性のようなものは存在しないようですが、下記アドレスのNo.3の方の回答が一応答になっているように思います。


   http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6058336.html

1.「何」は、答えに(a) 数を聞いている場合は「ナン」と読む。「○○県には何市(ナンシ)あるの?」
 いわゆる助数詞(数える単位・詳しくはWikipedeaの一覧を参照-
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E6%95%B0% …
に「何」をを付けて見ました。何人(なんにん)、何本(なんぼん)、何回(なんかい)、何通(なんつう・なんとおり)
など、全部で140以上ありますが、すべて「なん」であって「なに」は一つもありません。

【助数詞には面白い特徴があります。それは助数詞が音読みであると、数字が「いち、に、さん、し〔よん〕」であり、訓読みだと「ひと、ふた、み、よ」になります。例 一通(いっつう)・一通り(ひととおり)これは余談ですが、】

 この場合でも「何通(なんつう)」と「何通り(なんとおり)」です。古めかしくいえば「幾(いく)通り」もありますが。

2.「何」は、答えに(b) 名前などを聞いている場合は「ナニ」とも「ナン」とも読む。「あなたは何市(ナニシ)の出?」「この色の名前は何(ナン)ですか?」

○その他考えられる用法
 「なん」の場合
 何だ、  何としても、 何という、 何にも、 何のため、
 「なに」の場合
 何者、 何事、 何人(なにびと)《名詞に》 何が、 何を、 何か、 何は、 何も、 《格助詞・係助詞に》
 何ゆえ、《副詞》 何《感動詞》(なに、かまうものか)
 上記のものも言い換え可能なものもあります。
 もう少し説明が必要ですが、これは本格的に研究が必要と思います。

付記.「何人」「何色」は文章表現の問題だから、覚えて置いて使い分けしましょう。
    • good
    • 0

同じ質問がありました。

理にかなっていると思いました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6058336.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
質問があります。
「数量を聞かないで、名前や内容を聞いている場合は、音読み訓読みにかかわらず次に来る音で決まります」の中で「次に来る音」はt、d、s、z、rですか?
ところで
t、d、s、z、rのときは「なん」ですか?
その以外は「なんに」ですか?

お礼日時:2014/05/29 16:26

「なに」と「なん」



 日本人にも難問です。
 台湾のかたに説明するとなると……。

 とりあえず下記は参考になるでしょう。
【何=なに? なん?】最近気になる放送用語
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …
================引用開始
何=なに? なん?

2004.04.01
字幕スーパーで「その地域に住んでいるのは何人ですか」と書いたところ、どう読んだらよいのかわからない、という意見がありました。

「何人」の読み方についての問題ですね。これは「ナニジン」とも「ナンニン」とも読めますが、どう読むかによって意味が変わってきます。誤解のおそれがあるときには、ひらがなで書くか、別の言い方をするなどの工夫が必要でしょう。
解説
漢字「何」は、訓読みとしては「ナニ」「ナン」の2通りがあります。そして、この3月に新しく出た『NHK新用字用語辞典 第3版』には、「ナン」という読み方は「特別なものか、または用法のごく狭いものである」と書かれています(p.612の「何」の項)。では、「ナン」はどのように「特別」なのでしょうか。「何」の読み方について、大まかな傾向を考えてみます。
まず「ナニ」と読む場合は、「どんな(もの)」(=what kind of、 which)という意味で用いられるのが一般的です(「質」にかかわる、と言えます)。
何色(ナニイロ)、何部(ナニブ)、何県(ナニケン)
いっぽう「ナン」と読むことばには、「いくつ」(=how many)という意味のものが多いのです(「数」にかかわる、と言えます)。
何色(ナンショク)、何部(ナンブ)、何県(ナンケン)
ですから、たとえば「そのボールペンは何色ですか」という問いも、「ナニイロ」と読めば「赤/黒/…」という答えになるでしょうし、「ナンショク」であれば「3色/4色/…」ということになります。
同じように、今回の質問「何人」については、「ナニジン」だと「どんな民族・国籍なのか」、「ナンニン」では「人数はどのくらいなのか」、を尋ねていることになります。
新規採用者の皆さんが配属される放送局は、何局になるでしょうか。そして、このあと経験する勤務地の数は何局になるのでしょうか。活躍を期待しています。
(メディア研究部・放送用語 塩田雄大)
================引用終了

 下記も参考になるかと。
1)何はどこでなんとよむ?どこでなにとよむ? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


 さらに詳しいことは下記をご参照ください。
【「なにに」か「なんに」か 独り言です49くらい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-862.h …
    • good
    • 0

確か音便の類では。


買いて→買って(撥音便)、掴みて→掴んで(撥音便)、書きて→書いて(イ音便)・・・ウ音便他。
何人=なにじん、なんぴと(足りとも)
何時=なんじ、なんどき(なにとき、の音便?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがどうございます
でも、ちょっと質問がありますが...
何人は「なんにん」と「なんじん」2つ読み方があります
じゃ、いつ「なんにん」を読みますか?いつ「なんじん」を読みますか?

お礼日時:2014/05/29 16:17

数えるときには ナン


数えるときでなく、性質などを聞く時は ナニ

何人

なんにんが、日本人ですか?
五人が日本人です。

あなたは、なにじんですか?
私は日本人です。

何円

あなたは、なんえん持っていますか?
100円持っています。

この場合、なにえん という疑問文は聞いたことがない。
円 というのがお金の数を示すから

何奴

おまえは、なにやつだ?
怪しいものでは、ございません。

この場合、なんやつ という疑問文は聞いたことがない。
奴 というのが聞かれた方の人間の性質をしめしているものだから
    • good
    • 0

>何には二つの言い方がありますね。


では、いつ「なん」と言うのでしょう?
そして、いつ「なに」と言うのでしょうか?

「なん」と単独で使うことはない、
と覚えておいて大丈夫です。
「なんの事」「なんの話」
「なんの音」「なんのものまね」
と名詞を修飾する場合に用います。

一方「なに」は、これだけで
「どうしたの?」「なんの用?」
とたずねる場合に使われます。

これからもしっかりがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!本当にありがとうございます!
これからも頑張ります!
未来もお願いします!

お礼日時:2014/05/29 16:18

発音のしやすさで違っています。


きちっとした法則があるわけではないので、どういうときに「なに」でどういうときが「なん」なのかを区別するのは難しいですね。
どちらでもよいときもありますし。「それはなにですか?」と「それはなんですか?」は同じ意味です。
前者のほうが少し丁寧な感じがするくらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...やはり発音がもっと勉強したほうがいいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/29 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!