アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の12月から、着物を学んでいます。
写真の帯はいつ頃に利用できますか?

それと、帯や着物に関して詳しいサイトや本等ありましたら...
教えていただけると助かります。

「あやめ帯の季節を教えて下さい!!」の質問画像

A 回答 (3件)

遊びで着物を着ているものです。



素材と言うか、織りはどんなものでしょう?
写真で拝見する限りでは透け感を感じないので、塩瀬の染め帯でしょうか。
でしたら、他の回答者様が仰る通りです。

ただ、流水に菖蒲というのは涼しげなので、単衣の帯や夏帯にも使われる柄です。
浴衣でよく見かけないでしょうか?

もし、絽や紗、麻といった夏素材であれば、夏に使うものになります。
絽や紗なら、帯だけ先取りで単衣の着物に合わせることもできますし、麻であれば原則は真夏だけになります。
個人的には秋を感じる場には素敵じゃないと感じますから、麻だと7月だけの贅沢な帯、絽や紗なら5月末から6月頭に単衣に合わせてか、6、7月は夏物に合わせてですね。
単衣用の芯が入らない薄い感じがする織りの帯に描かれているなら、4月末に袷に合わせてか5月一杯だと思います。


>帯や着物に関して詳しいサイトや本等
検索すれば色々とヒットすると思いますが、「着物を学ぶ」と仰る目的によるかなとも思います。

もしも質問者さまが着物検定のような資格を目標にしてらっしゃるなら、あまりサイトに頼らず、その資格を主宰しているところに合わせた方がいいと思います。
お茶や着付けの学校に行ってらっしゃるのでも同様です。
着物はしょせん「着るもの」ですから、厳密なルールがあるわけではありません。
ローカルルールがあるところなら、ローカルルールに従うのが無難です。

そうではなくて、着物を着たいのだけれど、周囲に着る人がいなくて自信がないということなのであれば、まず色々な着物雑誌や着付けの先生の本などを見て、質問者さまが、どんな着物、どんな着方を素敵と感じるかを知る方がいいと思います。
サイトやブログだったら、着物って入れて検索するだけで色々とひっかかると思いますよ。
ものすごく高名な方でも、「こんな着付けイヤ」とか、「着つけは綺麗なんだけど、合わせ方のセンスがつまらない」って思う人もいらっしゃいます。
「そんなに適当でいいの?」と感じる人も、「そこまで杓子定規に言わなくても」と思う人もいます。
別に、その人がおかしいわけでも私がおかしいわけでもなく、好みの問題です。
個人的には、本として売られているもので8~9割を信じて、ネットだと6~7割を信じるくらいでしょうか。
ネットには時折、「着物のプロです」とか「毎日着物を着ています」と主張なさっているけれど、どう考えても納得がいかないことを書いてらっしゃる人もいますので。
そのあたりは、数を読めば、だいたいの多数派の意見が見えてきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と悩んでしまい、分からなくなりました。

着付けも習っているのですが、先生は...
「個人的に好きなモノを、着たら良いですよ(ハート)」
っていうタイプなので、悩んでしまいました。
*良い意味で、ラフな感じです!!

本もこれからかってゆこうと思います。

ご回答ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2014/05/30 17:39

こんにちは


基本的に粋なのは
シーズンちょっと前です
花が咲く時期にぶつけても生の花にはかなわないわけですよね

少し前につけてもうこんな時期なのね。と感じさせるのがいいようですので
桜がぎりぎり終わるか終らないかです
八重桜が散ったらもうつけない方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シーズン前が良いんですね?
...という事は、5月末でも遅い位ですよね。

来年楽しもうと思います♪

とても、勉強になりました。
コレからも、もっとモット勉強しようと思います。

お礼日時:2014/05/29 08:59

4月~6月


文目、花菖蒲(花あやめ)、杜若

着物 四季で検索してみては?

和歌とかに詠まれてたり調べると意外な共通がありますよ。

朝早くにm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と検索したら、季節がバラバラだったりしています。
それで、悩んでいたのです。

本当に助かりました。

お礼日時:2014/05/29 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!