プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在インターナショナルスクールに通っている者です。
近々日本に帰国することになり、前通っていた中高一貫校へ再入学する予定です。
再入学の際には国数英のテストを受けるのですが、国語の漢字の範囲が「常用漢字2000文字」とありました。
読書が好きなので読みは大丈夫なのですが、書く方はすっかり忘れてしまいました。
これはやばい!と思い、前に一時帰国した際に購入した霜栄さん著の「生きる漢字・語彙力」を使って練習しているのですが、この本、センター試験用なんですよね...
表紙には「入試必須の漢字・慣用句約2300語収録」「センター試験ほか全ての入試に完全対応」と書いてあります。入試必須の漢字=常用漢字ということでしょうか?

調べてみると常用漢字とは小学校と中学校で習った漢字、との事で、大学受験用だとかえって高校や受験用の難しい漢字が収録されてしまい、今まさに必要な方(常用漢字)がカバーできないということにはなりませんか?
今のところはこの本で勉強していますが、この本で本当に事足りるのか、このまま学習を進めていっても良いのかどうか不安です。
もちろん大学受験までの漢字程度なら全て書けて当然、そうでないと将来恥をかく、というのはわかっています。しかし、あくまで今必要としているのは「常用漢字」のみであり、再入学までの数週間でどれくらい必要なものを効率よく取り戻せるか、ということに重点を置いているので、ご理解をお願いします。

読みにくい文章でごめんなさい!説明するのがが下手くそだとよく言われます。
国語教諭の方や受験漢字?に詳しい方など、回答してくださると嬉しいです。
おすすめのサイト、書籍などありましたらぜひ教えてください!

A 回答 (3件)

常用漢字って、これのことじゃろ。



http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/jyoyokanji …
    • good
    • 0

中高の国語入試問題には原則常用漢字のみというのが暗黙の約束になっているようです。

大学もこれに準拠している例が多いですよ。稀にこれから外れる字が出題されても、それは不運と諦めるのが得策です。すべての漢字ということになればこれは万を超える数になり、これのどこまでを覚えておけば安全という目安が全くないので無駄な労力をそれに使うのではなく、他の学科等にその分を振り分ける方がずっと能率が上がります。国語の書き取りだけに満点を目指す努力はしないのが賢いやり方ですよ。
    • good
    • 0

「常用漢字」というのは,#1の回答にあるように,政令で定められた文字群です。


 
ご質問が
”常用漢字ってどこまでが含まれますか? ”
なので,これにまともに答えると,
「ここまでです」
と,なります。

しかし,「常用漢字」は

文化審議会が2010年6月7日、改定常用漢字表(2136字/4388音訓[2352音・2036訓])を答申した。これは同年11月30日に平成22年内閣告示第2号「常用漢字表」として内閣告示された。
 
ので,
ご質問の前提,
”国語の漢字の範囲が「常用漢字2000文字」とありました。”
と,文字数に食い違いがあるので,実際の出題範囲はどうなのか,もう一度確認なさいませ。

 
時間に余裕があるなら,2136字全部を,出題範囲と思って学習しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!