アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医学/生物系の修士/博士を社費でとりたいという場合、
どういった職業、どういった会社のどの部署につけばチャンスがあるでしょうか。

MBAをとらせてくれるという会社はよく聞きますが、
理科系の修士/博士となるとまったく社費入学の話を聞きません。

行きたい大学院が2つあるのですが、両方私立で学費が高いのです…

A 回答 (4件)

No.2です。


おっしゃっているようにもしかしたら研究職枠採用ではなく技術職枠なのかもしれませんが、就職活動時には研究職修士卒、で応募する会社がほとんどでした。また、技術職で入っても、2-3年でほとんどの方が研究職になれるのが一般的だと私の実感ではあります。

年齢は30です。関西のK大の修士を卒業しています。同級生は、自分の年は製薬会社に就職または、食品の医薬品部門に就職という人が多かったです。

一つ気になったのは、中途採用だと、確かに博士卒を取る傾向があるように思います。新卒で就職した組は修士卒が多いですが、転職組は、人員にあきがない場合、博士なしをあまり取らない印象はありますね。もちろん別会社で論文博士をとったかたも転職組には多かったように思います。
    • good
    • 0

No.2の者です。



製薬会社や食品会社では、研究職採用は修士卒が多いと思うのですが、違うのでしょうか。すでにポスドクあまりの時代のはずで、いわゆる氷河期に就職活動をしましたが、同級生のほとんどは私と同じく修士卒で製薬会社または食品会社の研究職に就職しておりました。

むしろ博士課程に行く方が、民間での就職が厳しい気が当時していました。
ちなみに薬学系ではありません。農学の応用生命系です。

研究職だと薬剤師免許はほとんど関係ありません。むしろ、薬学系でない方が多いように思います。

この回答への補足

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2029030.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

回答者によってすごく感覚がまちまちですね…
場所の差や年齢の差なのでしょうかね。

補足日時:2014/06/19 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は私の会社には修士の研究者は45才以上の人しか(私が知る限りでは)おらず、リクルートの人にも、博士号で研究職につけない人も沢山いるのに学士や修士の研究職なんて東大とか出てないと無理、と言われていました。
慶応大学だと8割が院へ進学するそうなので、東大もそこそこ進学率高そうですが、たまたま東大の中でも優秀な人が進学しなかったらとって貰えるのかなー?みたいに思ってました。
同じ学部の人もそんなにみんなの進路を知っているわけではないですが、修士に行った人の中に研究職はいません。CROとか、開発とか、博物館の学芸員とか…
もっと自分が目をつけていない会社や人達を見てみれば、実際は修士の研究職もいるのかもしれませんね…?
下記のように募集職種名は研究職で実際はテクニシャン…とかでなく本当の研究をさせて貰えるのでしょうか。
失礼ですが回答者様のご年齢を聞いちゃってもいいでしょうか。

お礼日時:2014/06/19 22:51

製薬会社の研究職ならば博士課程を社費で出してくれる会社はかなりあると思います。

ただ、学部卒だとなかなか製薬会社の研究職に採用されないかもしれません。修士卒からが一般的でした。私がいた会社では上司の方はほとんど社費でPh.Dを取られていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ポスドク一万人政策前であれば修士での研究職の採用もあったかもしれませんが…
正直、下記のように、博士号以外の研究職採用者は食品会社でもみません。
薬剤師などを持っていれば別なのでしょうか?

お礼日時:2014/06/17 16:24

医学生物系の研究所を持つ企業で、研究職に就けば良いのでは。


HPで「博士○○名!」というようにアピールしている企業(あるのかな)であれば、更に良いと思います。
全額社費でなくても、学費は自腹だが仕事扱いにしてくれるとか、色々選択肢・程度はあります。
工学系では結構ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく、工学系では大学生でも研究職についているという話を聞きますが、
それは工学系の方達が頭がよく、手に技術を持っており、重宝されているからだと思います。。。

生物系はそもそも博士を持っていないと研究職につけません。
食品会社で学士の研究職を採用しているという所が2社だけありますが、
実際の業務内容は何年経ってもテクニシャン(いわゆる研究職ではなく、実験の技術補助者です、指示された通りに動くだけで自分の研究テーマを持てません)だと採用された人は言っていました。
世知辛いのです………

お礼日時:2014/06/15 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!