アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.人間が作る物が人工物なら自然物である生命は創れないのか?
2.ロボットの延長線上に生命があるのか?
3.ロボットと生命は別物なのか?
4.ロボットが科学なら生命は精神なのか?

どれでもいいので答えてください。

A 回答 (22件中11~20件)

1.遺伝子操作は、ある意味「生命をつくる」事ですし、生物の


  それぞれのパーツを合成して、微生物の機能を再現する
  実験にも成功しています。
  しかし、生物の最も難しい所は、環境に適応して、それとの
  相互作用において自己合成する点であり、単に頭の中で
  考えてできる物ではなく、複雑な環境との相互作用を分析
  せねばならず、生物学だけでできるものではなくなります。
  微生物程度ならできるでしょうが膨大な時間とコストがかか
  り、できても科学的な新たな発見ではないし、実用的には
  遺伝子操作で十分なので、大きな生物で実現する可能性
  は小さいでしょう。

2、3.今のロボットに自己合成の要素はなく、むしろ自動生産
  工場において製造機械を生産するといった、とても生物には
  見えない物の方が生物に近いでしょう。
  ただし、「自然環境での増殖」という意味では、鉱石の採掘
  から精錬、機械製造、そのプログラムの改善まで含めて
  自動化するというのは、かなり先の話でしょう。
  なぜそのようなスケールの差ができるかというと、生物は
  分子を部品(記録を含め)としているからです。

4.精神となると、脳における五感の相関した経験の蓄積による
  神経線維網のネットワーク(単なる配線ではなく、スイッチ
  (シナプス)はリレーではなく、伝達型と抑制型があり、しかも
  伝達はデジタルではなく接点の隙間に放出する伝達物質の
  濃度によるというアナログ要素もある=不完全な機能)が
  必要なので、科学や生物という問題とは別です。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境に適応させたり進化させたりするプログラムを作るのは人間には不可能そうです。それを生命はしているんだから驚きです。

お礼日時:2014/06/15 15:54

1.人間が作る物が人工物なら自然物である生命は創れないのか?



  定義をそうすれば、これは真です。つまり、(人間が作る物を人工物と定義すれば)人工物ではない自然物(である生命)は創れないことになります。  作る=創る としたばあいですね。 セックスによる子供は「子供を作る」ともいいますがw。

2.ロボットの延長線上に生命があるのか?
   まだ結論は出ていないと思います。
3.ロボットと生命は別物なのか?
   現状では違うといえます。
4.ロボットが科学なら生命は精神なのか?
   仰ることは理解できます。いまのところ人間は機械の一種であるという機械論が優勢なので、科学分野が生命にアタックしているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロボットと生命が違うとは何がどう違うのかと思ってしまいます。現在のロボットの定義は置いといて、生命は化学反応、ロボットは物理や工学と言った違いはありますがそれが根本的違いなのか?だとしたらロボットはいつまでたっても生命とみなされないでしょう。

お礼日時:2014/06/15 11:00

(少しずれるかもれませんが)ロボットが人間になりうるか、の問いなら、人間の意識の性質を持ちうるか?が回答のヒントとなる基準かもしれませんね。



意識の性質は、近年になって徐々に解明してきています。たとえば、多くの人の感情が動けば、電磁波を通さない器具の中の量子の確率的動向に影響を与えるとか、一人の人の意識の働きで、二重スリットを通る光の分布が変わるとか、、、

こういう意識の働きを、ロボットもできるかどうか、、、、つまり物理的な接触や電磁波の発信なしで、量子の動きに影響を与えうるのか、そういうところもできて初めて、ロボットが人間になりうる可能性がわかってくるのではないでしょうか。こういう量子への影響を持てないなら、意識はロボットによって復元されてはいない、ということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識となると難しい問題ですが、意識が特別なものかそうでないかは気になりますが、意識を持たない生命はいくらでもいますからあまり問題にしなくてもいいのかなと思います。
でも、知性を持ったロボットとなれば話は別で、人間を人間にしているのも知性や意識があるからなので意識は重要になってきます。
こう考えるとほかの回答者さんも言っていましたが生命と意識は関係しないと言う事でしょう。つまり、生命を再現できた方らと言って意識まで再現できるとは限らないと言う事です。
意識って何者でしょう?

お礼日時:2014/06/15 08:36

>問題はロボットなどの人工物の延長に生命が存在するかです。


>同じ科学の法則に縛られて出来ているのなら両者の命に区別をつけるのはおかしいです。命は命ですから。でも、本当に区別されない存在でしょうか?区別をつけた時点でそれは生命と呼べるでしょうか?

>皆さんは人工の命と自然の命に区別をつけますか?


物質としては人工物も自然物も全く同じものです。人間の血液の中の鉄原子は工業機械を構成する鉄原子と同じものです。金属鉄かイオン状態かとかの状態の違いはありますけど。

人工生命が開発されて一般に普及したとして、両者に区別を付けるかどうかは社会的な問題であって科学の問題ではありません。
社会システムの維持のために区別を付けた方がメリットが大きいなら付けるべきでしょう。

とはいっても、人工生命が一般に普及するような未来は相当先の話でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区別を付けるかは社会的問題と言うのは定義次第と言う事ですかね。

お礼日時:2014/06/15 08:14

>化学反応によって人間の設計が及ばずにできた生命なら自然生命と呼んでいいと思います。



そう定義してしまうと人間がどれだけ自然生命と区別不可能な生命を作っても自然生命ではないということになりますから議論するまでもないですね。
結論は出ているのになんのために1の質問をしたのでしょうか。


>最初の生命は海底で生まれたと聞いた気がするんですが、雷は海底まで届かないですよね。

海底で生まれたというのは説の一つであって確定ではありません。
また、雷で生まれたということは高エネルギーがあれば同じことが起こるということです。雷だけに特別な超能力があるのではないのです。
海底にも高熱を発するチムニーがありますので雷の代わりをした可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工生命と自然生命の定義は質問した後に考えたんですが、ポイントは意図した設計が及ぶか及ばないかです。液体に刺激を与えて作られた生命は人間の手が加わっていても生命の設計図まで設計したわけではないので自然生命です。
もっと言えば、人工生命は工学で自然生命は化学と言えるかもしれません。人間が作ったから自然生命ではないと言う事ではないです。

問題はロボットなどの人工物の延長に生命が存在するかです。
同じ科学の法則に縛られて出来ているのなら両者の命に区別をつけるのはおかしいです。命は命ですから。でも、本当に区別されない存在でしょうか?区別をつけた時点でそれは生命と呼べるでしょうか?

皆さんは人工の命と自然の命に区別をつけますか?

お礼日時:2014/06/14 20:39

以前NHKの


地球誕生だったかで
海外で実験をしていました

地球創世記と同じ条件で
海水とおなじ条件の水に
落雷を落として
あとなんだったけかな

微生物が発生していました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の生命は海底で生まれたと聞いた気がするんですが、雷は海底まで届かないですよね。

お礼日時:2014/06/14 15:21

1:現在の技術ではまだ難しいですが将来的には一から細菌とか増殖する細胞を作ることも可能になるかと思います。


それを生命と呼ぶかどうかは国語の問題ですね。

ただ、人間もまた物理現象と化学反応の塊にすぎません。
化学反応によって自然発生した生物も人間という化学反応の塊によってつくられた生物も、自然現象から生まれた存在であることに違いはないかなと個人的には想います。

2:ロボットの定義は人間の代わりに働く機械のことです。人間がロボットに生命の定義に認められる機能をロボットに組み込めばそれは生命と定義できるかもしれません。ただ、所詮は言葉遊びですが。

3:概念としては別です。

4:ロボットは人間の代わりに働く機械です。科学かどうかは関係ないです。
 例えば魔法使いが実在して、彼が魔法で人間の代わりに働く人形を作ればそれもロボットです。
生命は精神なのかについて、精神は人間などの脳の発達した存在の情動機能です。
例えば人工知能技術が発展して人間の精神機能を人工的に再現できればそれも精神と言えるでしょう。
生命と精神に直接的な関連性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化学反応によって人間の設計が及ばずにできた生命なら自然生命と呼んでいいと思います。

お礼日時:2014/06/14 15:20

1.~4.にすべて共通ですが、「生命」というものの定義を明確にする必要があります。


4.では、「科学」と「精神」を比べるのが間違っている気がする!

人工生命のようなものの発表は行われています。
http://rcis.c.u-tokyo.ac.jp/SugawaraLab/news1109/
http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3185
http://www.chem-station.com/blog/2014/06/dna-4.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生命の定義があればそれに当てはまるものなら生命と呼んでいい気がしますが、実際はそんな単純な話じゃないと思うので難しいです。
人工生命を生命と呼んでいいのか難しいです。

お礼日時:2014/06/14 15:18

1.人間が作る物が人工物なら自然物である生命は創れないのか?



作れます。
そのような時代には、天然マグロと養殖マグロを共存するように天然生物と人工生物が共存することになります。

2.ロボットの延長線上に生命があるのか?

ありません。

3.ロボットと生命は別物なのか?

別モノです。

4.ロボットが科学なら生命は精神なのか?

いいえ。
ロボットは工学で、生命は科学です。
生命科学と呼びますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工生命と自然生命を定義すれば、人工生命は人間が自由に設計し意図した通りに作られたもので、自然生命は人間の自由な設計が加わらないで出来たものと区別すべきです。液体混ぜて出来ただけの生命は自由な設計が加わっていないので自然生命です。
人工生命を実現させようとすることはロボットを進化させることだと思います。その方法で作られたものが本当の人工生命と呼べるのだと思います。

お礼日時:2014/06/14 15:17

1.きわめて原始的な生命なら、わりあい簡単に作れます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC% …
↑は、まだ生命が生まれてない時代の地球のようすを再現し(大気はアンモニアとメタンガスが中心、風が強いのでいつも雷が発生している)、最初の生命がどうやって生まれたのかを見る実験です。
実験は、1日もたたないうちに、生命の元となるものが生まれました。最初はどこかから混入したなどの実験の失敗と考えた(ユーリミラー自身も)のですが、その後、失敗ではないことが確認されました。

2.3.今の科学では、生物と無生物を区別することができません。なので、これはYesともNoとも言えます。
(攻殻機動隊 劇場版 第1作 GHOST IN THE SHELL のなかで、人工知能「人形使い」と主人公「草薙素子」が「人工知能は生命か?」を議論する場面があります。どちらも賢いので、すぐに議論に結論が出ないことに気づきます。この議論の内容はSF界ではずいぶん前からあるものです)

4.前の回答からわかると思いますが、無意味な質問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原始的な生命なら作れるということですが、それ自体本当かどうかわかりませんが、その作り方は人間が何か設計して意図した通りに作ったのとは違いますよね。ロボットとは区別されるべきです。ロボットと決定的に違うのは、その生命が人間まで進化したとしてもそれに必要な設計図に関して人間の手が一切加わっていないことです。これではロボットとは言えません。

お礼日時:2014/06/14 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!