dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳女、大学生です。
実家を離れて一人暮らしをしています。
最近よく、もし母が死んだら、ということを考えるようになりました。
母は、特に病気をしたり、年老いている、というわけではなく、いたって健康なのですが、なぜか考えてしまいます。
父や兄が死んだら、ということも時々考えるのですが、父と兄が死んだときは、最初はショックでも割と早く立ち直れるのではないかと思っています。
ですが、たぶんもし今、母が死んでしまったら、一生立ち直れないような気がします。
母のいない実家に帰るのを想像しただけですごく気分が沈んでしまいます。
母の最期を看取る、ということをしたくありません。
逆に、自分が死ぬときは隣に母がいてほしい、母に看取ってほしい、と考えてしまいます。

母のことは好きですが、普段は母親にべったりということはなく、どちらかというとあまり話しかけられるのは好きじゃないし、しょっちゅう口げんかになるし、ケンカしたときは、母さんなんか大っ嫌いだ!と思ったりします。
でも、母がいなくなることを考えると耐えられません。

これって変なんでしょうか?
私ぐらいの歳の娘ってこういったことは考えたりしないのでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

私も貴女と同じ年頃の頃、同じ事を考えてましたね。


幸いにも共に長生きしてしまい、それから50年経った今でも共に健在です。
困ったもんだw

まぁ、嫌でも逃げたくても死ぬときは死にます。
貴女が先に死ぬことだってあるのだから、親を看取らなくて済む可能性は無きにしも非ず。
その可能性に賭けることですね。
    • good
    • 0

高年齢か重い病気などで無い限り


身内の死なんて心の準備が出来ていないもんです。
健康な人との死別を想像し心の準備をする人がいるほうが異常です(笑)
まだ身近な人が亡くなったりしたことがないのかな?
貴方は無意識で母にまだ守られていたいって考えるからいらぬ想像するんです。
誰でもいつかは死にます。
だからこそ今を大切にしてるんですよ。
    • good
    • 0

母親に対して絶対的な存在、自分をひたすら保護する存在として


捉えているように思います。
現在学生ならもうすこしで実社会へでて自力でいきなくてはいけないので
それへの恐れから保護者への精神的な依存が増していると思います。
実際に働き出してみて、自分の実力が把握できるようになれば
自然とおさまるとおもいます。
    • good
    • 0

母を最高に悲しませたいということになるのに気づいてる?

この回答への補足

子が親より先に死ぬことが親不孝なことは分かっていますが、つい考えてしまうのです。
近しい人の死を目の当たりにして悲しい思いをしたくない、という私の我儘なのかもしれません。

補足日時:2014/06/22 18:47
    • good
    • 0

親より先に旅立つことは最大の親不孝だと思います。


事故、事件、病気…事情は様々でも、我が子を見送った人は深い悲しみを抱えています。精神的に不安定になる人も少なくないと思います。

質問者様は将来、自立していく自信がないと思っていませんか。その不安がお母様が亡くなったら…という気持ちになる原因だと思います。
母親の存在は大きいものです。
お母様の様に、大切な家族を守れる女性になって下さい。
    • good
    • 2

親離れして精神的独り立ちをし、経済的にも誰のバックアップもない独身生活への怖れがあるのだと思います。



べったりではない母でも何か時にかけてくれたのでしょう。自転車の補助輪を外す時のような緊張感が不安を呼んでいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 変です。

貴方が先に死んだらお母様の心痛はいかがでしょうか?
    • good
    • 0

変です。



って言えば、そう考えなくなるんですか?
それなら、「変」ってことにしたほうがいいですね。
こんなラクなことはない。

ひとりの力で生きれるように力をつけるか、
自分の手で新しい家族を作るかですね。
    • good
    • 0

変ですね。

    • good
    • 0

変でなんでしょうか?って、変を通り越して愚かだとしか言いようがありません。



確かに質問者様の仰るように、自分の母親が亡くなればショックは大きいでしょう。しかし、母親よりも先に質問者様が死ねば、母親のショックは質問者様のショックの何倍も何十倍も大きいことです。親よりも先に死ぬことほど親不孝なことはありません。それが理解出来なければ、質問者様は親孝行が出来ない人ということです。

そんなことを考えるよりも、質問者様が健康で幸せな人生を生きることが親孝行なのですから、21歳にもなって甘ったれたことを言っていてはいけません。お母さんが好きなのであれば、お母さんが亡くなる日まで大事にしてあげて下さい。

この回答への補足

もちろん、子が親より先に死ぬことが親不孝だということは十分理解していますし、そう思っているからこそ自分の考えに疑問を抱いているのです。
自分が思うに、母が死ぬことへの心の準備ができていないうちに死んだときのことを考えるから、このように思ってしまうのだと思います。

補足日時:2014/06/22 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています