dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳女、大学生です。
実家を離れて一人暮らしをしています。
最近よく、もし母が死んだら、ということを考えるようになりました。
母は、特に病気をしたり、年老いている、というわけではなく、いたって健康なのですが、なぜか考えてしまいます。
父や兄が死んだら、ということも時々考えるのですが、父と兄が死んだときは、最初はショックでも割と早く立ち直れるのではないかと思っています。
ですが、たぶんもし今、母が死んでしまったら、一生立ち直れないような気がします。
母のいない実家に帰るのを想像しただけですごく気分が沈んでしまいます。
母の最期を看取る、ということをしたくありません。
逆に、自分が死ぬときは隣に母がいてほしい、母に看取ってほしい、と考えてしまいます。

母のことは好きですが、普段は母親にべったりということはなく、どちらかというとあまり話しかけられるのは好きじゃないし、しょっちゅう口げんかになるし、ケンカしたときは、母さんなんか大っ嫌いだ!と思ったりします。
でも、母がいなくなることを考えると耐えられません。

これって変なんでしょうか?
私ぐらいの歳の娘ってこういったことは考えたりしないのでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

 


まぁ、考える時間があるだけ幸せですね

私の父は毎日元気で仕事をし病院に言った事はなかった
金曜日に何時もの様に帰ってきて、明日は休日出勤だと言って寝たら......................まだ起きてこない

あれは、私が15歳の時でした

 

この回答への補足

そうですか。それはショックでしたね。

補足日時:2014/06/22 18:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています