dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に会社を辞めることを考えております。正直、この年になると転職は難しいかとも思ってます。私が働いている会社は、雇用が安定しないので、住宅を購入することも出来なかったのですが、給料は悪くもなく退職金も含めれば5000万円程度の貯金は出来ました。嫁はいますが子供もおらず、慎ましく生きられればと思ってます。さすがに貯金全てを使って起業するつもりは無いのですが2000万円程度の資金で始められるよい仕事は無いでしょうか?
私はずっと営業で働いているので人付き合いは苦になりません。
贅沢かもしれませんが、月に30万円程度の収入は欲しいです。

何か都合のよい相談ですが、何か良い知恵がありましたら、ご教授下さい。

A 回答 (8件)

マッサージのフランチャイズ店に加盟するというのはどうでしょうか。



まず2,000万円というか、意外と資金を要するものの方が、安定性があると考えます。

次に、営業で働いたので人付き合いは苦にならないとあります。

疲れた人が多い時代なので、カウンセリング系のビジネスの方が良いと思うのですが、逆に疲れた人を相手に出来るくらいの余裕がないとまずいと思うのです。

営業という人付き合いの面で、人を雇い頑張ってもらうというトークとか、お店全体の管理とかは問題ないような気がします。
    • good
    • 0

そんな軽い気持ちで起業しても失敗します。



2000万も使う気があるなら、起業より、自分のスキルアップや人脈構成に使ってみたら、どうでしょうか?

業種にもよりますが、月に30万を稼ぐのは大変ですよ。
    • good
    • 0

私葉41歳で、上場企業を辞めて自営になりました。

中間管理職って立場になると、どうしようかなって多いよね。会社は、人間関係が嫌になり発作的っていうか、当てのないまま辞めたけど、精神病までに至らなかったから、辞めてよかったと思っているね。

私は、再就職を狙ったけど、条件が合わなかったな。だから、自営になったんだ。一応サラリーマンの時は、総務、会計の管理職もしたけど、サラリーマンの時の3f倍は収入がないと無理だとと思うよ。月30万、年て360万でしょう。国民年金、健康保険を払うと、いくら残るのかな。最も、奥さんの稼ぎがいいってのは別だよ。

私は、技術者だけど、技術力がなくても、営業力がある方が収入がいいよ。まったく技術力がなくても、私みたいのを雇えばいいってのもありだよ。一方、営業をやってたなら、自分に得意ってのはあるはずだよ。勤めていたとこの下請けになっちゃうってのも手だと思うけどね。

因みに、最初の仕事は勤めていた会社の仕事なんだよね。ともかく、得意な仕事で独立するってのは基本じゃなかな。もうちょっと考えたほうがいいと思し、調べたほうがいいよ。因みに、2,000万も自己資金があり、計画をちゃんとすれば、それくらいのもうけは何とかなるかもしれないね。最も、自営規模なら、初めて7割がすぐ潰れるけどね。みんな独立したら、自営とか小規模事業ばっかになっちゃうよね。

そう簡単に考えないほうがいいと思うよ。その年までサラリーマンをしてたら、厚生年金で60万もあればいい方でしょう。今現在の基礎年金=国民年金は40万弱だよね。奥さん雅が103j以内なんて馬鹿な働き方してたら、今現在の年金て40j万弱だよね。加給年金とか、振替加算があっても生活レベルじゃないよ。

さて、考え方を変えると、5,000万を25年で食いつぶせば、年に200万使えるってことだよね。奥さんも働き、あなたも、自営だろうが何だろうが働くってことなら何とかるだろうし、国民年金を満額にすれば老後も生きて行けないこともないか。

初めてすぐに7割も破たんする自営なんかを選ぶんだ。事業が破綻するときは、残る3,000万もなくなるよ。そこまでの損失がでる前にって思うかもしないけど、そうは簡単じゃないからね。もうちょっと勤めて、預金をもうちょっと増やして、一生を細々と過ごすってのも視野に入れてはどうかな。
    • good
    • 0

40代だと今までの経験を活かしてスキルアップ的な転職しかないでしょうね。


自分のスキルや今までの実績を整理して挑戦されては如何でしょう?
もちろん辞めたら無職になりますから、在職のまま次を探す。
40代で一旦無職になったらまず再雇用は難しいです。
有っても仕事を選ぶ事は出来ないでしょう。

起業は独立ですからやはり貴方に独立して食って行けるだけのスキルが必要になります。
独立すれば自営ですから安定した収入などは期待できないです。
    • good
    • 0

う~ん、難しいですね。


他の回答者の方みたいに、そうそう簡単に起業は出来ないと思います。
起業と簡単にいいますが、会社を起こせば様々な金銭的な管理も起るだろうし、まずそれ以前に、会社のトップとして働く訳ですから、一般的な休息や休暇はもとより、精神的に会社経営が出来るかが最大の問題だと思います。

会社を立ち上げる前に、経営者として何をすべきか心得ておく必要があると思います。

その辺の事を、簡単に思い込んでいた為に、経営がうまくいかないなどの理由で精神的に体調を崩される方を何度か見たり聞いたりしています。
資金的な面では、他の回答者の言われる通り十分だと思いますが、それ以前に、特別、何かやりたいと言う思い、信念も無いのに、ただ、資金があるから起業したいでは務まらないと思います。

厳しいいい方ですが、まずは、貴方自身がきちんとした気構えを持つべきと個人的に私は思います。

安易な起業は、決まって失敗する典型だと思います。
せっかくの資金なので、心配しない使い方を学ぶべきと思います。
    • good
    • 0

起業するのに良い条件が整っているね。

良いと思います。商売によるけれど、2000万を投じる必要はないかもね。30万の収入を目標にするところも良いです。この条件であれば、堅い商売がいろいろあります。営業職をやっていたってのも吉。商売はいろいろあります。あまり焦らず、じっくり検討してみてください。要は、起業のツボは、『大手企業が手を出していないけれど、需要が高まりつつある』部分です。これは、一般的には認知されておらず、一部の人達に熱く支持されているものなので、なかなか分らないものですが、真剣に探せば!出てくるでしょう。

黒字企業の実態
http://www.tkc.jp/clientcompany/bast/

この方の動画が極めて良いです。

キミアキ先生の起業酔話
https://www.youtube.com/user/kimiakisensei/videos

↑一通り見ると良いでしょう。私は28歳で起業して16年目になりますが、この動画、非常に良く出来ているというか、まさに私が歩んできた零細企業経営のつぼがリアルに紹介されている動画だと思います。ここにほとんどすべて起業において重要なことが述べられています。見てください。
    • good
    • 0

こんにちは。


30代後半、自営業です。

2000万の自己資金があれば相当いろいろなことができると思います。
その前に現職のもう少し具体的な仕事内容やお住まいの地域が分かるとよりよいですね。
    • good
    • 0

質問件名、文字の間違いでないでしょうか。


それと、このような重要性且つ深刻な内容はもう少し文章表現を良くするとか、整理しても良いかと思います。
奥様の事は嫁という事ではないと思います。
どの様な職種経験あるかも解りませんね。
建設業ですか。
もう少しだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!