プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

君が代を歌わない先生がいたとします。
その学校では、卒業式などで国歌斉唱を歌うようになっているとします。


その先生がルールを守らない生徒に対して「学校のルールを守りなさい」と言う指導をしたとします(先生として当然です)。

その時、生徒が「先生だって国歌斉唱の時、ルール破ってるじゃん」と言われたら、なんと言い反せば良いと思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

言い返せないわな~www



そんな馬鹿教師ならね~

「俺も学校を去るからお前も去れ」

ぐらいかな~www
    • good
    • 0

「君が代」を歌わない先生は言語道断で許されません。

先生は憲法に対する批判もしてはいけません。言い返しても、全ては自己弁護の詭弁でしかありません。

しかしこのような先生を作ってしまった責任が国にあるのです。憲法九条を拡大解釈を繰り返して自衛隊を保有するのが、日本国内の最大の詭弁なのです。あの条文をどのように捻じ曲げて読んでも、自衛隊は違憲です。この詭弁に比べたら「君が代」を歌わないという職務違反は微々たるものです。

※私は自衛隊に反対している訳ではありません。それどころか、集団自衛権にも賛成の考えを持っています。つまり憲法を改正して軍隊の保有と、集団的自衛を明文化すべきだと考えます。そして詭弁を失くさなければならないと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。


>自衛隊は違憲です。

それは初耳です。
どの裁判の判例で違憲と出たのでしょう?


私の記憶が正しければ、長沼ナイキ事件で明らかに成った通り、自衛隊が違憲であるという判決が下った事例は記憶にありません。長沼ナイキ事件の結論は、「高度な政治問題が要する事例は、裁判所の判断に委ねるのに適さない」と言う結論でした。よって違憲調査も回避され、その問題に裁判所が関わる事はなくなりました。


何故、このような状態になったというと、日本の三権分立を維持するためです。

もし裁判所がどんな事例も判断できるとなれば、裁判所が最高決定機関になります。誰の選挙によって選ばれてもいない最高裁判所の裁判官が、日本国の最高決定権を持っていると言うのは、民主主義国家として、きわめて問題のある社会システムです。

それを回避するために、日米で共有されている慣例が、「高度な政治問題に関しては、裁判所は関わってはならない」と言う原則です。これを、政治問題の法理と言います。


と言うのを私は記憶しておりますし、学校で習いました。


いつの判例で「自衛隊は違憲である」との判決が下ったのか、教えて下さい。
宜しくお願い致します。




引用元動画はこちらを参考にしていますが、私自身も調べていますのでこの動画は正しい認識です。
https://www.youtube.com/watch?v=xs3bpyex1To&list …

お礼日時:2014/07/26 11:37

NO・10 です。



>でもそれって、物事を都合よく正当化する、卑怯な大人の考えだと思う。


よくわかりませんね。なぜ先生の行動が”卑怯”なのですか。先生はそれなりにリスクを冒して信念を社会に向けて訴え、提示しているのです。ひとつの思想的な行動だとおもっていますよ。「都合よく正当化する」というのは、先生の行動が単なる怠惰からくるサボタージュを(反戦)思想に虚飾したりすり替えているのではないか?ということですか。それは間違いです。国家主義者などの悪意からくるいわゆる下種のかんぐりでしょうね。



>信念がある人なら、今は現在のルールには従い、

確かに、そういった行き方もあるかもしれません。でもそれって事なかれ主義者と見分けがつかないこともあるのですよ。


>間違った現在のルールを変えるような行動を起こすと思う。政治家になるとか、文科省の偉い人になるとか。

政治家とか高級官僚になれるのはごく一部の人です。先生は先生でその方向で努力しているつもりなんです。

先生はあなたのように誠実に自身の考えをいう生徒が生意気だとは思いません。今後もお互いに切磋琢磨して学校生活を実りあるものにしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
どうもお付き合い頂き、有難う御座いました。

お礼日時:2014/07/18 21:46

NO・8 です。



>戦時中の話は曾おじいさんから良く聞いたよ。兵隊になるのを断ったら、犯罪者になってたんだって。他の国は知らないけど、当時の日本ではそれが犯罪だった。先生は「どんなルールもみなやぶっていいということはない。それなりのまっとうな理由があればいいのだ」と言ったけど、「全うな理由」があれば犯罪を犯しても良いって言う事?」

先生
それは犯罪によりますね。昔は政治犯罪とか不敬罪とかいうのがあって、厳しく罰せられたこともあったのです。いまはなくなっていますが、そういう種類の犯罪については許される場合があったしあるということです。

社会が決めたルールはみな絶対守らねばならないというのもひとつの考え方ですが、そうでもないという考え方もあるのです。

社会のルールというのは時代によって変わってきたし変わっていくものです。戦時中は徴兵忌避は犯罪でした。また、共産党も非合法だったので、それを唱えたり関係する本を売買したりしたら罪になったのです。でもつかまったひとたちは戦後は開放されました。今は犯罪ではありません。つまり社会が変われば変わるルールもあり、そういう可能性があると思って現行のしきたりや規則に反対するのは必ずしも悪いことではないのです。先生は、みんなが君が代を歌うことにもちろん反対はしませんが、自分の信念からすれば、どうしても歌いたくないのです。そして、こういった規則は、また変わることもあるだろう、いまの国歌が別のもになることもあるだろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。


生徒の返答「うーん・・・。要するに、「いつか正しいルールになる。だから今の間違っているルールは、破っても良い場合がある」って事でしょ。でもそれって、物事を都合よく正当化する、卑怯な大人の考えだと思う。


信念がある人なら、今は現在のルールには従い、間違った現在のルールを変えるような行動を起こすと思う。政治家になるとか、文科省の偉い人になるとか。


先生のは信念とは言わないよ。ただ、抵抗しているだけ。私が今、先生の言う事に抵抗している、わがままな子供と同じ。」




*
悪意はありません。
不快に思いましたら、お詫びします。
しかし、生意気な生徒です。

お礼日時:2014/07/17 14:06

先生は教員だから。



先生と生徒を同等にしていたら学校制度は成り立たない。

お前も教員になって教員の仕事をすれば国歌斉唱しないで済むし、日中にジュースや間食ができるようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生徒の返答「確かにそうだね。先生と生徒が同等なら学校制度は成り立たないかもね。じゃああんた下っ端教師の教育現場と文科省が同等なら、社会組織は成り立たないね。文科省は君が代を推奨しているから、あんた下っ端先生はそれに従いなよ。」

お礼日時:2014/07/16 16:04

>生徒が「先生だって国歌斉唱の時、ルール破ってるじゃん」と言われたら、なんと言い反せば良いと思いますか?



"言い返せば…”ですね。

返答例

 ルールにもいろいろある。その社会でのルールで個人的に従えないまっとうな理由があれば必ずしも従う必要はない。たとえば戦時中に国民は戦争に協力しなければならないルールがあったが、一部の人は戦争に反対していたので徴兵拒否をして逃げ回っていた。最近の国家の中には徴兵拒否が許されている国もある。

どんなルールもみなやぶっていいということはない。それなりのまっとうな理由があればいいのだ。(私は国歌を認めていないので歌わないのだ。)

他にも考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生徒はしばし考え、口を開いた。


生徒の返答

「戦時中の話は曾おじいさんから良く聞いたよ。兵隊になるのを断ったら、犯罪者になってたんだって。他の国は知らないけど、当時の日本ではそれが犯罪だった。先生は「どんなルールもみなやぶっていいということはない。それなりのまっとうな理由があればいいのだ」と言ったけど、「全うな理由」があれば犯罪を犯しても良いって言う事?」


*
生徒に先生をからかう意図はありません。真剣な質問です。
先生、答えてあげて下さい。

お礼日時:2014/07/16 15:50

戦後の洗脳戦略で出来たルールですから、立ち向かえ無ければ、滅びます。

共産化する為と考えます。お金を求めぶつけられるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

日教組による、戦後レジュームですね。

まず、拉致問題に関しての人権問題を教育現場に取り入れ、生徒にこの問題を考えさせるべき。

何故日本人が拉致されたのか?防げなかったのか?今後どうやって、日本人を守ったらよいのか?そして、今もいる拉致被害者を、どうやって奪還すれば良いのか?

生徒に考えてもらいたい。教諭も考えてもらいたい。日本国民全員が考えてもらいたい。

何故、日教組はこの事を教育現場に取り入れる事を拒否するのか。
理解出来ない。

お礼日時:2014/07/16 15:24

公立高校の教師が君が代を歌わない→即刻クビにすべきです。



そもそも自分の国の国歌が歌えない人間なんてわざわざ公立高校の教師になるべきではありません。
どうしても教師になりたいなら私立高校で理解のある高校、たとえば朝鮮高校などに行けばいいです。
まあしかし朝鮮の国歌を歌わないと即刻クビになりますが・・・


国歌は声に出して歌わなくてもいいけど、起立は絶対にしなくてはなりません。
日本人の義務です。腕組んで座ってるなんてのは即刻クビにすべきです。

議論の余地がありません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

ルールを守らない教諭には、辞めてもらうしかないでしょうね。
ルールを生徒に教える者として当然です。

お礼日時:2014/07/16 15:15

「こんな↓校歌を歌う学校に再就職するまで、今の学校でお世話になるだけです。

」と言い返します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーコメント

お礼日時:2014/07/16 15:12

大人なんですから何らかの理由で(恐らく信仰上の理由でしょうが)国歌斉唱が出来ない場合は一番最初に事前に学校に伝えて上の指示を仰ぐはずです。


ただ単に「歌いたくない。君が代は嫌い。」とかいう理由の場合は社会人として論外なので省きます。

学校に許可をもらっているなら「そうだね。でも先生はこういう理由があって国歌斉唱をしないんだよ。それにちゃんと校長先生にお話して『歌わなくてもいいですよ。』って言われているんだよ。」と言えます。
学校が許可を出さず「いや、先生なんだからルールは守ってもらわなきゃ困る。」と言うのであれば、信仰を取って辞職するのかそれとも信仰を捨てて歌うのかの選択を自分でするだけの話。
いずれにせよ、普通の大人なら「反論された時」を想定して行動しておくはずです。ましてや質問文のような状況は簡単に想定できますから。


そういう想定を一切無視して考えるなら…言い返せないですね。何を言い返しても言い訳になりますので。
そういう“詰んだ状態”を避けるために事前の想定と行動が必要なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

この設定では、校長の許可は出ていません。


と言う事で、あなたなら転職や辞職か、止めずに歌うのですね。
それはごもっともな判断です。

お礼日時:2014/07/16 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!