アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

君が代を歌わない先生がいたとします。
その学校では、卒業式などで国歌斉唱を歌うようになっているとします。


その先生がルールを守らない生徒に対して「学校のルールを守りなさい」と言う指導をしたとします(先生として当然です)。

その時、生徒が「先生だって国歌斉唱の時、ルール破ってるじゃん」と言われたら、なんと言い反せば良いと思いますか?

A 回答 (13件中11~13件)

»先生として当然です



いいえ。当然ではありません。
信条の自由を保証した人権侵害です。

私は、ルールは守るのを信条にしているので、国家は歌いますが、先生が生徒にそういう話をしたら、断固戦います。というか、戦ってきました。

この回答への補足

>いいえ。当然ではありません。

もしかして、勘違いされたかもしれませんが、これは先生が生徒に対し「学校のルールを守りなさい」と一方的に指導するのは「先生として当然」と言う意味ではなく、「先生が生徒にルールを教えるのは当然」と言う事です。


例えば、ゴミをゴミ箱ではなく、教室のその辺に捨てる生徒は、ルールを守らせるように指導するのは「当然」です。

問題は、言い方の問題です。


一方的な押し付けは、ファシストになります。だから「こら!ゴミ箱に捨てなさい!」と言うのはあまり良くありません(と言ってもそう言わないと現実的に・・・)

重要なのは生徒自身が、ルールを理解し、ゴミはゴミ箱に捨てるようにマインドコントロールする事であり、それをコーディネートする事です(それが難しいのだが・・・)



そういう意味で、先生が生徒に指導するのは「先生として当然です」と言う事です。

それを放棄している先生を、「アナーキータイプ」と言います。「ファシズムタイプ」よりも最悪の教諭です。

補足日時:2014/07/16 15:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、ルールは守るのを信条にしているので、国家は歌いますが

歌っているなら矛盾はありません。
国家を歌うとか愛国心とかが問題なのではない。
ルールを教える立場のものが、ルールを守らないのが問題です。


そんなに嫌なら、日本は普通選挙制の国ですので、君が代廃止や、学校での国歌斉唱廃止をするような政治家を応援するとか自分が出馬するとか、ルールを改正する活動をするべき。ルールが改正するまではルールに従う。それがルールを教えるものの姿勢です。

嫌それより、国歌斉唱がない私立学校に行くのが一番早いと思うが・・・。

国歌斉唱をルールにしている学校なのに、歌わない事の「矛盾」。国家を歌わない、先生はどうやって生徒に説明するのでしょうか。



potatoroomsさんは、国家を歌っているので矛盾はありません。
嫌な事でもやらないといけないと言う姿勢を、生徒に教えるのも教諭の仕事です。

お礼日時:2014/07/16 14:46

先生の指導は教頭や校長、教育委員会の担当です。


よってあなたからとやかく言われる筋合いはない。

あなたの指導は先生の担当です。
よってあなたは私の言うことを聞かなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生徒の返答「だから、そのあんたの教育担当の文科省が君が代歌えって言ってるんでしょ。校長先生も同意してたよ。本人に聞いたもん。先生はルール違反しているのに、私にはルールを守れって言うのはおかしいって言ってるの。

それに先生はまるで独裁者ね。先生の言う事を聞く義務が生徒にあるの?そんな事言ったら、先生だって校長先生の方針通りに従う義務があるはずよ。」





*教師は主に、3種類に分類されます。

「ファシストタイプ」「コーディネートタイプ」「アナーキー(無責任)タイプ」です。
この例は「ファシストタイプ」となるでしょう。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2014/07/16 14:11

生徒にウォーギルトインフォメーションプログラムで洗脳する為に、日夜啓蒙活動をしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

洗脳とは体罰や暴力を伴う教育の事であり、暴力を伴わない教育はマインドコントロールと言います。

暴力によって、理解を広げる事は啓蒙活動とは言いません。
洗脳ではなく、マインドコントロールと言った方が良いでしょう。

お礼日時:2014/07/16 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!