dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月12日は「君が代記念日」。君が代についてあなたが思うことを書いてください。
(1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となった。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
3人に1人にAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中!
専門家に相談してみよう!

キャンペーンへの応募はこちらから↓
https://oshiete.goo.ne.jp/cp/201508/

A 回答 (22件中1~10件)

良いんじゃないかと思います。


作詞は10世紀(とされる)というところが、いかにも日本らしいです。
    • good
    • 0

私は好きです。


他国の国歌は鼓舞する感じが多くていつもなんだかなぁと思って聞いてます。(それこそ戦争イメージとか?@@;)
君が代はよく暗いとか言われちゃってますが、物静かな意味深な内容で国歌しての華はあまりないですが、なんだか日本人の気質みたいなものを感じます。心の琴線に触れる感じ?
 私は世界中でこの珍しい(短いは暗いわww)国歌が結構気に入ってますよ^^
時に、国歌を犯罪者的扱いする人いますけど、歌や物に罪はありません。
 その時代の人の意識の違いだけです。あまり君が代をいじめないでね><。
    • good
    • 1

暗い。

    • good
    • 1

前奏短い

    • good
    • 0

国歌としてはなんだかなーと思う


暗いし皇室とか興味ないし
ふるさと
の方が国歌としては良いと思う
    • good
    • 0

日の丸の元、日本人の最も尊厳ある国歌です!

    • good
    • 2

暗い


サッカーの代表戦やオリンピック他の表彰式で聞いていて思う。
でも、金メダル獲得してくれて聞けると見てるだけなのにいい気分になる。
    • good
    • 1

息が続きません!


でもうたっていて気持ちがよいです。
    • good
    • 0

歌いづらい

    • good
    • 1

サッカーの国際試合で、サポーターの皆さんが大声で君が代を合唱している姿に、感動しました。



選手、応援団、どちらの立場になっても、脱帽し姿勢を正して堂々と大声で歌いたいと思っています。

国歌として敬意を払い、周りの方たちと心をひとつにできる、素晴らしい歌だと思っています。

オリンピックなどの表彰式で、優勝者が大声で歌ってくれないことが、残念でなりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!