dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 iPhoneスマホ初心者です。
先日、iPhoneでLINEを使ってアンドロイドスマホにメール
をしたのですが、絵文字が届いていない事に気づきました。
アンドロイドスマホからの絵文字もiPhoneで開くと絵文字が変換されている様です。
これは、しかたがない事なのでしょうか。
せっかく絵文字があるのに残念です。

A 回答 (2件)

ちょっと訂正



LINEの話でしたね。だと、単純に「機種依存文字」だから。

後半部分の話は無視して。
    • good
    • 0

携帯電話やスマホの「絵文字」は、各キャリアが勝手に作って搭載している「機種依存文字」になるので、対応している端末以外では、「文字化けする」か、「置換される」か、「そもそも表示されない」かの、いずれかです。



各キャリアとも、大抵は同じ意味の絵文字に置換されますが、全て共通ではありません。

あと、デコメール(HTMLメール)であれば、絵文字ではなく画像を使ったものに関しては表示されますが、これも相手側のメールアプリが「テキスト形式で表示」するようになっていると、単に添付ファイルとしてしか認識しません。

また、HTMLメールはセキュリティの観点から嫌厭視されていて、特にビジネス用途では使用しない事が常識となっています。
スマホの場合、携帯電話と違ってOSの構造がある程度ユーザーに公開されているので(元々Linuxなので)、セキュリティリスクはパソコン並みに高い部類に入ります。
なので、殆どのメールクライアントは「テキスト表示」が初期設定になっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!