dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうなのでしょうか?
空軍戦闘機・陸軍戦車よりも、高いんですか?

ただの潜水艦だけでも、高いんですか?

オプションとして、原子力やら、核ミサイルを搭載したりすると、余計に高くなるんですか?

日本は、核ミサイル付き原子力潜水艦を買わないんですか?

A 回答 (8件)

”核ミサイル付き原子力潜水艦は高いんですか? ”


   ↑
高いけど、税金の無駄遣いや生活保護に
比べたら安いものです。
ロサンゼルス級原潜で 1557億3400万円だ
そうです。

核ミサイル付きだと、どのくらいになるん
でしょうか。
原潜から発射できるミサイルは売りに出して
いないんじゃないですか。
そもそも核兵器は売りに出していないと
思われます。
だから値段もあって無いようなものでしょう。


”空軍戦闘機・陸軍戦車よりも、高いんですか?”
    ↑
・ステルス爆撃機のB-2スピリットが3273億6800万円
・F-15Jイーグル戦闘機が102億5600万円
・M1A2エイブラムス戦車が8億6000万円


”ただの潜水艦だけでも、高いんですか?”
     ↑
・自衛隊のジーゼル潜水艦 はるしお 407億8300万円
・ロシアのプロジェクト636 235億1000万円


”オプションとして、原子力やら、核ミサイルを搭載したりすると、
 余計に高くなるんですか?”
    ↑
高くなるでしょうが、通常のデーゼル潜水艦を
原潜に改造なんか出来るのか疑問です。


”日本は、核ミサイル付き原子力潜水艦を買わないんですか? ”
     ↑
原潜三隻を日本海に沈めておけば、中国やロシアの
海軍を封じることが出来る、といわれています。

核武装した国で侵略された国はありません。

是非とも欲しいのですが、平和ボケした国民が
受け入れようとしません。
日本国民は子ども手当には一生懸命になりますが、
平和の為の安全保障には無関心です。
平和はタダで、自然と手に入る、と信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:23

 高いですよ。

オハイオ型の最新バージョンで2200億円前後、搭載されるトライデントミサイルが1発40億円程度なので、合わせて3000億円+でしょうかね。対する通常動力型潜水艦だと、一番高いであろう日本のもので500億円程度ですので、ざっと6倍くらいかと。
 戦闘機や戦車は量産品なので、単価は生産量によって大きく違いますが、高くても戦闘機は200億円レベルですし、戦車は10億円以下となります。比べるのが無茶。

>日本は、核ミサイル付き原子力潜水艦を買わないんですか?
 ⇒買わないし、買えない。売ってもくれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:22

高いか、といえば高いです。


だって、ミサイル原潜って、例えば米海軍のオハイオ級で2万トンくらいあるんだぜ。レオパルドIIが65トンぐらいでしょう?材料費だけだって、全然違う。
オハイオ級ミサイル原潜は20億米ドルくらいと何かで聞いたことがあります。最新鋭のF35が一機当たり2億ドルくらい?レオパルドIIは1500万ドルくらいだっけ?

>日本は、核ミサイル付き原子力潜水艦を買わないんですか?
これはあなたが、海上自衛隊にミサイル原潜で何をさせたいのかという話をまずはっきりさせないとならないでしょう。
一般にミサイル原潜は弾道ミサイルを抱えて、仮想敵国付近の海に身を沈め、いざ戦争がはじまったらミサイルを撃ち込むことを任務としています。
日本の仮想敵国ってどこだ?
今現在でいえば、某国とか某国かな?近い国だから、なにもミサイル原潜から撃ち込まなくてもいいような・・・・

もっとも、ミサイル原潜はどこにいるのかわからない、というのがメリットで、地上の固定基地のように、戦争が始まる前から攻撃目標になっているということはないです。
ただ、アメリカなんかは大西洋にマイクをたくさん沈めてソ連のミサイル原潜がどこにいるのか把握してたらしいけどね。

しかし、ミサイル原潜を二・三隻某国沿岸に沈めておいて、某国が恐れ入るか?
たぶんそうはならない。
某国はその倍か三倍のミサイル原潜を日本の沿岸に潜ませたりするんじゃないかな。
すると、ミサイル原潜の他に攻撃型原潜も必要になってくるだろうし、大規模な音響探知システムも構築しなきゃならないかもしれない。

そうすると、ミサイル原潜を運用することを考えるより、ミサイル防衛システムに金掛けたほうがいいかもしもない。つまり、パトリオットね。
実際、こんごう型護衛艦ってミサイル防衛システムを担っているんでしょう?
それにそういうハイテクの方が日本人好みみたいな気もするし。

あと、本当に原潜が運用できるかということも考えなきゃいけません。
昔、むつっていう原子力船があったけど、あれは悲惨だったらしい。
どこかの港に停泊しようとするたびに、金をばらまいて停泊させて"いただく"必要があったたとか。
政治家が議論をまとめるまで海を漂っていなければならなかったそうだよ。
原発も似たとこあるけど、原子力に関しては国家予算をたかることが公然とまかり通ってるんだね。
こんなんじゃ、ミサイル原潜どころか原子力船の運用ができない。

それに核ミサイルは日本は持てないよ。
核爆弾をもっているのは、米・露・中・英・仏・印・パ・北朝鮮の8か国。それにイスラエルも持っているらしい。これらの国、特に米・露・中・英・仏は、核爆弾を独占し、他の国に核爆弾を持たせないことで一致団結しています。
日本が核爆弾をもつとすれば、イスラエルのようにこっそり開発するしかないです。
また、イスラエルだから「公然の秘密」でいられるんで、日本の核開発計画が少しでも漏れたら、「公然の秘密」になるよりずっと前にまずアメリカが強力につぶしにきます。

ま、とにかく、そもそも戦争というのは政治の延長なんだよね。
まず某国と某国を我々がどうしたいのかということが基本になきゃいけないわけです。
某国は我々が支配統治した実績がある。
でも某国はとうとう支配できなかった。少なくともこっちの某国は絶対に屈服しないよ。

あなたのグランドデザインは?
それにミサイル原潜は本当に適当な道具になりますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:23

今晩は。

原潜及び通常型の潜水艦のお値段はNO.3さんの書かれた通り。

日本は専守防衛だから原潜のメリットの一つ航続距離はあまり必要では有りません、その他の能力はアメリカと遜色無い水準です。

非核三原則?あんなものは既に「死に体」で有名無実と化してます。

非核三原則とアメリカの核の傘に守られてる日本。これって矛盾してるでしょ!まさかアメリカ本土の核が日本に翳される傘だと思いますか?

日本に居る在日米軍の核が日本に翳されてる核の傘なんです。

日本の技術、イプシロンロケット・探査衛星ハヤブサ・高速増殖炉もんじゅにより戦術核ミサイルであれ戦略核ミサイルであれ何時でも作れるし、もしかしたら既に秘密裏に試作してるかもです。

研究段階である事は確かでしょうね。

その為の秘密情報保護法の整備と強化だったのかも知れません。

専守防衛の日本は戦略核ミサイルを積んだ潜水艦は必要ないが中国に向けた戦略核ミサイルは絶対に必要です。

中国共産党前指導部の温 家宝は「あんな将来消滅する国」と我日本国の事を蔑むのが口癖でした。

中国の核ミサイルの10%は日本に向けられてると考えた方がよい。

「日本に1発でも射ってみろ!中国各地に千発の核ミサイル射ち込んじゃるっ!」って軍備と気概が無い限り中国とまともな外交は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:24

 核ミサイル搭載の原子力潜水艦を買えるものならば買ってみなさい。

どこにも売っていませんよ。国際政治がわかっていない人の言葉ですね。

 核ミサイル搭載の原子力潜水艦が欲しかったら、自国開発するしかありません。核技術を売ってくれる国は数多くありますが、現物を売ってくれる国はありません。核拡散防止法に触れますからね。

 日本が核ミサイルを搭載した原子力潜水艦を手に入れようとしたら、周辺国から核兵器で脅され、海上封鎖で貿易を止められ、核武装を捨てるか、国を捨てるかの二者択一を迫られるでしょう。

 キューバ危機の時に、そういう事件がありましたが、あの時は全面核戦争一歩手前で、キューバが核武装を放棄して収拾しましたが、その後でソ連ではフルシチョフが失脚し、米国ではケネディが暗殺されて、米ソ核軍拡が暴走しました。

 日本だけの問題ではなく、世界全体を核戦争に巻き込む結果になるだけでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:25

消え物のミサイルなどを除いて、原潜本体だと1000億円ほどするそうです。



通常動力型で5~600億円

原子力空母なら航空機などを除いて3兆円ぐらい。

>日本は、核ミサイル付き原子力潜水艦を買わないんですか?
非核三原則って習わなかったか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:25

自衛隊だと



通常動力最新鋭潜水艦 そうりゅう型潜水艦 513億

次期主力戦闘機 F35 96億

最新型戦車 10式戦車 9億5千万

だから、やはり潜水艦は高い

原子力エンジンだの核ミサイルだのにすると、さらに高くなる。
まー原潜は、燃料棒一回満載すると十年以上動かせるから引き合うと思うが。

核弾頭は、アメリカに売ってもらうが、ミサイルも原潜も国産可能。
ただ、うるさくて探知されやすい脆弱な原潜を持つ必要性は少ない( ^^) _旦~~

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:25

 安かないでしょう。

多分、潜水艦>ジェット戦闘機>戦車の順だと思います。
 具体的な価格はWikiなどで自分で調べてください。
 核兵器の最高機密扱いなので、アメリカに限らずたとえ同盟国であろうが、絶対に他の国には売らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/01 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!